351
日本の感染者数や死亡者数が相対的に海外より少ないとして、にもかかかわらず、医療崩壊が叫ばれるのは、平時から日本の医療のリソースが崩壊寸前だったという結論になるはず。じっさいそうした話をみなさん聞いてなかったか?
352
進むべき道を誤った青年
「ええぇ、息子と名乗る若い男から、事故を起こしたので100万円振り込めって言われたんです。だから本物に息子ならフェルマーの最終定理が解けるはずだと言ったんです」
「それで?」
「4時間電話を続けて証明しました。もう100万くらい惜しくないです」
353
ずっと思ってるのですが、文明の崩壊は、ゴミが回収されないとか、停電が長く続き始めるくらいのところからはじまると思う。 twitter.com/hkazano/status…
354
コロナ禍が終息したら、同業者がいなくなるから生き残った者は残存者利益を得るという意見があるが、少なくとも文筆業に関しては、同業者が大幅に減った時に直面するのは、残存者利益ではなく、市場の縮小です。
355
「復活の日」は南極に残った1万人から人類は文明を再構築してゆくが、この1万人は、南極越冬隊に選ばれる水準の高等教育を受けた人間ばかりで、当時の世界を考えれば異常なまでに教育水準が高い。それが意味する思想はこの作品で一番怖い部分だろう。