eri(@toppojijo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
アメリカで中絶反対派による中絶医の暗殺、中絶クリニックへの襲撃が起こっているとは…。また、バイデン政権下でも最高裁の判事は保守派が大半を占め、多くの州で「中絶制限法」なるものが成立し、中絶クリニックが閉鎖されているという。ディストピアにもほどがある。 gendai.ismedia.jp/articles/-/852…
27
「雨の日には(注文の音が)ひっきりなしに鳴ります。その時に自分が求められているという多幸感があるんですね」 お金を稼ぐということ以外にも、配達員がアプリにハマる理由がUberEatsにはあるのだな。興味深い。 #東京自転車節 gendai.ismedia.jp/articles/-/850…
28
OECD37カ国で男女賃金格差ワースト1位が韓国で、2位が日本だという。3ページ目にある韓国の男女格差のエピソード(画像は一部抜粋)はすべて日本でも起こっていることだ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/839…
29
"正社員の女性は、正社員の男性の76.8%の賃金しかもらっていない" 男女の賃金格差の話になるとき、女性は非正規雇用が多いからだと言われがちだが、問題はより複雑で根深いことがこの記事からわかる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/839…
30
カルチャーシーンから"メジャー"が消えてしまったから、"普通"が失われてしまったから、無個性だとどこにも属せず不安を感じる、という記事内の分析、面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/838… #現代ビジネス
31
「心理学の実験で証明されていますが、人種バイアスは誰もがもっています。人種差別ではなく、同じ外見のほうが親近感をもちやすいという深層心理が働くんです。この物語は実写にするよりも、デフォルメしたアニメのほうが世界中に広まりやすいと思いました」#トゥルーノース gendai.ismedia.jp/articles/-/837…
32
女性たちの多くは表札に名前がのらず、男性たちの多くは男であることを誇るかのように、「男」「夫」「雄」という漢字を名前に入れて表札を独占する。表札は、この国のジェンダー不平等の象徴だな。 gendai.ismedia.jp/articles/-/832…
33
アメリカの幼稚園と小学校には「お名前付け」はなかった(あと掃除や体育の着替えも)。それでも何の支障もなかった。何のためにやるんだろう。日本の学校の謎ルール…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/827…
34
アメリカの親は子どもを一人の人間として見ているから、子どもが反発したときに「言うことをききなさい」とはあまり言わないらしい。「あなたはどうしたいの?」と聞いて、納得するまで対話するのだと。一人の人間として尊重される機会、日本ではあまりない気がする。 gendai.ismedia.jp/articles/-/820…
35
女性が男性に比べて宇宙飛行士になるうえで大変なのは、「身体的な性差」ではなく、「子どもを置いていくなんて可哀想」という「社会的な性差」だという話は、現代の働く女性が置かれている状況をよく表わしているな。#約束の宇宙 gendai.ismedia.jp/articles/-/822…
36
本当に、森喜朗氏(83歳)やDHC会長(80歳)の差別発言、五輪開閉会式で電通がMIKIKO氏を降ろして佐々木宏氏(67歳)に権限を集中させた一件などを見ていると、「上の世代」が凝り固まった価値観の中ですべてを決めようとしている感じが日本にはある。 gendai.ismedia.jp/articles/-/821…
37
「童貞いじり」も「ゲイいじり」も女性蔑視的な視点の上に成り立っているという指摘、とても納得。 gendai.ismedia.jp/articles/-/819… #FRaU
38
「子供を産んでおけばよかった」と、私も知り合いから言われたことがある。40、50になったとき、自分もそう思うだろうかとぼんやり考えたことがあるが、40になったいまも別に思わない。結局、いま自分がどうしたいかということに向き合うしかないのだと思う。gendai.ismedia.jp/articles/-/819…
39
"もともと男女平等が徹底されていない文化で育つ日本女性は、相手の、女性やアジア系への蔑視的な傾向を見逃しがちかもしれない" これはアメリカだけでなく、日本の問題でもある。 gendai.ismedia.jp/articles/-/817… #FRaU
40
セリフで登場人物の心情や状況を説明しすぎる作品が増えたという話、非常に納得。『鬼滅の刃』のアニメを最初に見たときは、それが顕著で面食らった。そうした中で、セリフ以外の部分は「飛ばしていい」と感じてしまう人が出てくるのは自然な流れなのだろうな。 gendai.ismedia.jp/articles/-/816…
41
韓国でアイドルは「10代が楽しむもの」だったのが、近年、日本のように大人も楽しむものになっているという。アイドル戦略はいまや韓国の方が進んでいるけれど、ファンダムは日本化してきているというのは興味深い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/809…
42
ネットで漫画のキャラがバズって喜んでいたら、わずか数ヶ月でネオナチやKKK、オルトライトなどのアイコンになっていた、という。このスピードは年々速まっているんだろうな。 gendai.ismedia.jp/articles/-/811… #現代ビジネス
43
「女らしさ、男らしさ、女性とは何か、男性とは何か、これは言葉にしないでおくべきだと思います。そういったことを女優や俳優たちとも話し合ったのですが、結局最後には、『私達には分からない』という答えに落ち着きました」 監督のジェンダーとの向き合い方、勉強になる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/806…
44
"わたしはこの、たくさんの人にまぎれられる匿名性だけでなく、もう一層深い自由のために、高い家賃を払っているのではないかと思う。" 地方出身者が東京に住んで一番に感じる魅力は「自由」だと思う。 gendai.ismedia.jp/articles/-/805…
45
2000年代、この質問が公の場で当たり前に行われていたということに改めて驚く。まだ10代の彼女に「処女なの?」と平然と聞き、性的な側面で搾取しながらも、衣装がセクシーすぎる、ふしだらだと説教するメディアの姿勢は、男性が女性に対して長年とってきた態度そのもの。 gendai.ismedia.jp/articles/-/803…
46
日刊スポーツの以下の記事のタイトルと内容がこの数時間で変わった。IOC副会長の「やりたくなければ申し込まなければ良い」発言を削除。なんか言われたのね。 IOC、五輪ボランティア嫌なら「申し込まなければ」 ↓ IOC、五輪ボランティア「日本国民も是非検討を」 bit.ly/2x5zjkY
47
大手町駅が斬新すぎる。