eri(@toppojijo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
日本はアメリカに比べて「自分がされてイヤなことは何か」に無自覚な人が多いという。その要因の一つが、日本に包括的性教育がないから、という指摘になるほどと思った。 twitter.com/frau_tw/status…
2
本年度のカンヌでカメラドール特別賞を授賞した『#PLAN75』は資金集めの段階で複数の日本の映画会社から断られたという。理由は以下。 "高齢者の女性が主人公だとお客さんが入らないから、「主人公を若い男性にしないとちょっと難しいですね」とお断りされることがありました" twitter.com/frau_tw/status…
3
かまいたちの山内が女性にエレベーターを譲られ、彼女が乗ってこなかったことを「犯罪者だと疑われた」と怒り、彼女が「どんな顔をするか見るため」1Fに戻った、という話が炎上したけど、護身術の専門家は「自衛するのに相手の気分をそこまで気遣う必要はない」と断言している。自分の安全が第一。 twitter.com/frau_tw/status…
4
子どもが「ハンサム(内面的にもかっこいいこと)」を実践することを評価しポイントを与える仕組みも面白いし、溜まったポイントを特典やお金に交換できるようにしたことで、自然と「労働の対価としてのモノの価値」を学んでいるのもすごい。総合的な教育として、すごくいいアイデアなのでは。 twitter.com/frau_tw/status…
5
"同じ初期中絶でも最低8万円から最高40万円と5倍もの差があることがわかった" "このように中絶料金に幅があるのは、日本において中絶は美容整形などと同様に「病気の治療ではない」として自由診療扱いになっているためだ" 日本は避妊も、出産も正常分娩は自由診療。女性の健康と人生を軽視しすぎ。 twitter.com/frau_tw/status…
6
コロナ禍、大学の講義動画を倍速視聴することに慣れた学生たちが、久々に大学の講義をリアルに受けたら等倍の遅さに耐えられず苦痛だった、という話があるけれど、高密度の情報に慣れた子供たちは、低密度な情報の作品に耐えられなくなるのだろうか。 twitter.com/gendai_biz/sta…
7
下着の色を指定しチェックするような人権侵害の校則が問題視されてから廃止に至るまで1年もかかったのはなぜなのだろう。 twitter.com/frau_tw/status…
8
昔、ある作家の4歳のお子さんを預かったとき、おままごとをすることになり、その子に「失われた国の話ね」と設定を説明されて、その大人びた表現に驚いた。家でどんな会話をしているんだろうと思った。 twitter.com/frau_tw/status…
9
"わたしはこの、たくさんの人にまぎれられる匿名性だけでなく、もう一層深い自由のために、高い家賃を払っているのではないかと思う。" 地方出身者が東京に住んで一番に感じる魅力は「自由」だと思う。 twitter.com/frau_tw/status…
10
日本産婦人科医会が世界の平均卸価格700円の薬を10万円ほどで処方しようとしていることも驚きだけど、中絶手術の料金が60年前より相対的に高くなっているということにも驚いた。WHOから「古くて安全性の低い方法」と勧告された掻爬法を未だに多用しているのに、なぜ高くなるのか。 twitter.com/frau_tw/status…
11
「私なんて」「どうせ」という言葉を親が使うとき、子はつらいのだな。そりゃ、大切な人が自分を傷つけている姿を見るのは、年齢問わずつらいよな。 twitter.com/frau_tw/status…
12
「人生は不安で満ちている。だから、誰かを見つけて未知のリスクと経済面でのプレッシャーを一緒に背負っていくみたいな、そういう関係は望みません」 中国の20代女性の言葉。いまの若い世代は、結婚をリスクヘッジと捉えていないのだな。興味深い。 twitter.com/frau_tw/status…
13
"「夫婦それぞれ独立した関係なのに、私が自分の実家を捨てて妻の実家に属するような言い方をされてビックリしました」 「女性はこんなふうに夫のイエのモノになると世間に思われているのだな」と、夫姓を名乗る女性の気持ちが想像できたという" #選択的夫婦別姓 gendai.ismedia.jp/articles/-/892…
14
自民党が #選択的夫婦別姓 の「代用」になると信じている「旧姓の通称使用」だが、現にそれに困難を感じている人たちがいるが数多くいる。そして、現行制度の範囲内でその困難を解消しようと結婚後に姓の変更をしようにもまた困難があるという。なんのための不自由。 gendai.ismedia.jp/articles/-/888…
15
「セクハラやパワハラは“ジョーク”の形で起こるんです。かなりひどいことを言われたとしても、ジョークには怒らずにジョークで切り返す、というのが当時の空気でした」 こういう冗談で逃げ道をつくる陰湿なハラスメントは日本の職場でもあるある。#ビルド・ア・ガール gendai.ismedia.jp/articles/-/884…
16
日本アニメは体系が確立されていることが業界の安定を生んでいると同時に表現の幅を狭め、韓国アニメは政府の助成金が業界の発展をもたらすとともに作品の画一化につながっている、という監督の指摘は興味深い。#整形水 gendai.ismedia.jp/articles/-/876…
17
韓国はコロナ禍で18時以降の飲食店は2人までと決まっているから、少人数でまったり飲めるワインバーが大流行しているらしい。制限が新たな流行を生んでいるのが興味深い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/867…
18
ひとり親控除では事実婚も「配偶者」として認めているのに、配偶者控除では事実婚は「配偶者」として認めない、という現行法の謎。 選択的夫婦別姓が導入されないから事実婚を選ぶ人が一定数いるなかで、こういう「落とし穴」みたいな矛盾をつくらないでほしい。 gendai.ismedia.jp/articles/-/867…
19
"欲望に流される女性は鬱々としていくが、欲望に従う女性は元気になっていく" なるほど。危険な恋にハマったとき、相手の欲望に流されているのではなく、自らの欲望に従っているか、というところを判断材料にするのはいいかもしれない。#わかっていても gendai.ismedia.jp/articles/-/867…
20
"本をグッズやアイテムとして認識するあまり、「この本はどこで買えるのか」と出版社に問い合わせる人が多くいたというのです。最寄りの書店にないから聞いているのではなく、そもそも本屋で本を買う、という発想がない人が相当数いたということです" なんと。 gendai.ismedia.jp/articles/-/863…
21
"妊娠した未婚女性は、産後すぐに赤ちゃんを通りに捨てたり、孤児院へ連れていったりするのが主流です。<中略>もっと悪いことには、赤ちゃんが売買されるケースもあります" モロッコの女性がおかれている状況を知って驚いた。 gendai.ismedia.jp/articles/-/862…
22
"嫉妬の対象よりも自分の方が社会的・肉体的に力を持っていたりした場合、もしくは自分よりも“下の存在”だと見下している人間に嫉妬した場合、嫉妬はいとも簡単に暴力へと形を変える" gendai.ismedia.jp/articles/-/860…
23
女性選手にビキニを着せ、視聴者の視線を尻や胸に集め、そこにスポンサーのロゴを入れる。まさに、連盟、スポンサー、メディアの共犯。 gendai.ismedia.jp/articles/-/857…
24
サッカー仏代表の選手らが自らの差別的な言動をなぜあそこまで開き直れるのか疑問だったけれど、本気で差別だと思っていなかったのだな。そして、フランスでアジア人に対する「無自覚の差別」が長年放置され続けてきた歴史もあるという。いろいろ腑に落ちた。 gendai.ismedia.jp/articles/-/853…
25
中絶医が暗殺されるアメリカはかなりヤバいけれど、それでも、避妊方法の選択肢が日本よりずっと多く、アフターピルも薬局で買え、無痛分娩が主流。日本はこのどれも改善の兆しすらない。先進国の中で異様な状況だ。日本は静かにとてもヤバい。 gendai.ismedia.jp/articles/-/852…