Stay Dream(@StayDream21)さんの人気ツイート(古い順)

1201
#キングヘイロー 現役時代には高松宮記念など重賞4勝。種牡馬としては代表産駒であるカワカミプリンセスが誕生してから今年で20年。母の父としてもディープボンド、ピクシーナイト、イクイノックスなど、多数の活躍馬を輩出。4月28日が誕生日です。 #キングヘイロー生誕祭2023
1202
#天皇賞春】当日を迎えました。3年ぶりに京都競馬場での開催。ライスシャワーも見守っていることでしょう。全人馬の無事を願って。 #京都競馬場 #ライスシャワー
1203
#サイレンススズカ 94年に稲原牧場で誕生。波乱に満ちた競走馬生活でしたが「ラストイヤー」となった98年は重賞5連勝を果たして、あの天皇賞(秋)へ。5月1日が誕生日。#サイレンススズカ生誕祭2023
1204
#スペシャルウィーク 95年の5月2日に日高大洋牧場で誕生。98年に日本ダービー🇯🇵翌年は天皇賞春秋連覇🇯🇵ジャパンCでも勝利。JRA賞特別賞を受賞。種牡馬としてはシーザリオ、ブエナビスタ、トーホウジャッカルなどを輩出。天皇賞(春)を制したのも5月2日のことでした。#スペシャルウィーク生誕祭2023
1205
【三冠馬】#ナリタブライアン 5月3日が誕生日。94年にはクラシック三冠を達成して有馬記念も制覇。現役を引退するまでG1・5勝を含む重賞9勝。その走りは多くのファンを魅了。「シャドロールの怪物」と呼ばれた名馬が、競走馬としてデビューしたのは30年前のことでした。#ナリタブライアン生誕祭2023
1206
天皇賞・春で競走を中止したタイトルホルダーは、腱靭帯エコー検査の結果は異状なしと栗田厩舎が発表。「ただ、普段のレース後より右半身の筋肉痛が強く出ております。最悪な事態には至りませんでしたが、しっかり休ませてあげたいと思います」とコメント。#タイトルホルダー sanspo.com/race/article/g…
1207
【🇺🇸ケンタッキーダービー】回避馬などが出たために🇯🇵マンダリンヒーローがフルゲート20頭に滑り込み。出走可能となりました。 twitter.com/KentuckyDerby/…
1208
#メジロドーベル 94年の5月6日にメジロ牧場で誕生。父メジロライアンの初年度産駒で97年には牝馬二冠を。99年にはエリザベス女王杯で連覇を達成。G1で5勝。史上初4年連続でJRAの「年度表彰」を受けるなどの活躍。29歳を迎えた現在も、元気に暮らしているのは何よりです。#メジロドーベル生誕祭2023
1209
#スイープトウショウ 22年前の5月9日にトウショウ牧場で誕生。2004年には秋華賞など。翌年は牝馬として39年ぶり史上2頭目となる宝塚記念制覇の偉業を達成。秋にはエリザベス女王杯でも勝利した名牝。今年は「最後の産駒」もデビューしましたが、競走馬としてデビューしてから今年で20年となります。
1210
サンデーサイレンス🇺🇸セリで売れ残った馬が89年にはイージーゴアを破ってケンタッキーダービーを勝利するなどの活躍。エクリプス賞年度代表馬に。🇯🇵日本でも13年連続リーディングサイアーに輝いて、歴史的な名馬へと昇り詰めました。こちらも「壮大なストーリー」ですね。#競馬 twitter.com/KerbeBrian/sta…
1211
【ヴィクトリアマイル】#ソダシ 春は2走。今浪厩務員はタイミングに合わせて定年時期を前倒しするという。「6月いっぱい仕事をして、有給休暇を取って終わり」。ゴールドシップのことも「馬房で油断して蹴られたことも1回か2回ある」と振り返る。「最後だからね連覇したい」 sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1212
#ダイワスカーレット  19歳の誕生日。現役時代はエリザベス女王杯🇯🇵有馬記念などG1で4勝。生涯成績12戦8勝2着4回。母親としては11番仔にして初めての牡馬(父ロードカナロア)が2021年に誕生。「グランスカーレット」という名前で馬名登録されて、今年にデビューの予定。楽しみですね。#競馬 #誕生日
1213
幸英明騎手が史上、現役ともに2人目となるJRA通算2万3000回騎乗を達成。武豊騎手の記録を更新する史上最速、最年少での記録。5月13日は幸騎手の師匠、谷八郎さん(3年前に他界)の長男、谷潔師が管理したヨカヨカの誕生日。熊本産馬としてもJRA重賞初制覇となった、北九州記念の日も雨でしたね。#幸英明
1214
ヴィクトリアマイルを左前脚のフレグモーネのために回避したメイケイエールは、そのまま在厩で調整。次走は安田記念(6月4日)へ向かうと武英智調教師が発表。「すごく回復が早く、問題なく運動が出来るようになりました。週明けから乗り運動を行います」と師。#メイケイエール chunichi.co.jp/article/689586…
1215
#アグネスデジタル 23年前はマイルCS。2001年にはマイルCS南部杯🇯🇵天皇賞(秋)🇭🇰香港カップ。2002年はフェブラリーS。翌年には安田記念を制した「二刀流」G1・6勝を含む重賞で10勝。現役を引退してから、今年でちょうど20年。5月15日が生誕の日です。#アグネスデジタル生誕祭2023
1216
ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーションが終了。支援総額は7402万1008円。支援者数は21621人。目標金額に対して783%の達成率でした。 syncable.biz/campaign/4368
1217
#テイエムオペラオー 皐月賞や天皇賞春秋連覇に宝塚記念。ジャパンC🇯🇵有馬記念などG1で7勝。重賞12勝を挙げて2004年には顕彰馬に選出。この名馬が旅立ったのは5年前のことでした。5月17日はテイエムオペラオーの命日です。
1218
【無敗の名馬】#マルゼンスキー 生涯成績8戦8勝。種牡馬としては「ブルードメアサイアー」としても優秀で、直子だけでなく、孫(ライスシャワー、ウイニングチケット、メジロブライト、スペシャルウィークなど)も大活躍。1990年には顕彰馬に選出。5月19日が生誕の日です。#マルゼンスキー生誕祭2023
1219
#マチカネフクキタル 🇯🇵日本ダービーでは敗れるも、その後に素質が一気に開花。97年は夏の福島から、神戸新聞杯、京都新聞杯。そして菊花賞と4連勝。晩年は山梨県の「小須田牧場」で余生を過ごしました。26歳で他界してから、今夏で3年となりますが5月22日が生誕の日です。#マチカネフクキタル生誕祭
1220
#タマモクロス 88年は4連勝で金杯。その後も阪神大賞典、天皇賞(春)、宝塚記念で勝利。そして史上初の天皇賞春秋連覇を達成。ジャパンC🇯🇵有馬記念でもオグリキャップらと名勝負を演じて「白い稲妻」とも称された芦毛の名馬。他界してから今年で20年。5月23日が生誕の日です。#タマモクロス生誕祭
1221
#日本ダービー】トップオブナイフの横山典弘騎手は昨年に次いで「親子3人」で参戦。「普段から、ずっとこの馬のことを見てきた。距離だって持つと思うから使うんだ。今年は抜けた馬がいないと思っているし、勝つチャンスはある。ずっとやってきたからこその思いがあるよ」 sanspo.com/race/article/g…
1222
【安田記念】#シャンパンカラー は状態を見て出否を判断するとしていた安田記念に参戦することを決めた。引き続き内田博幸騎手が手綱を執る。NHKマイルカップを制した後は在厩で調整中。 umatoku.hochi.co.jp/articles/20230…
1223
#スーパークリーク 🇯🇵日本ダービーの出走は叶わずも88年の秋には菊花賞を制覇。武豊騎手は史上最年少でのクラシック勝利(19歳8ヶ月)そして89年に天皇賞(秋)90年は天皇賞(春)を制して「天皇賞秋春連覇」を達成。オグリキャップ、イナリワンと共に「平成三強」と呼ばれた名馬。5月27日が生誕の日です。
1224
【安田記念】#ソダシ 週末の天候については「雨はそんなに苦にしないと思うよ。一生懸命走る馬やからね、この馬は。で、レース後は一生懸命に洗う」と6月をもって退職する、今浪厩務員。ソダシとのコンビは今回で最後「無事に走ってくるのが一番よ」 umatoku.hochi.co.jp/articles/20230…
1225
【安田記念】#ジャックドール 「安田記念に向かうという発表をする前に、ユタカに伝えようとしたら、向こうから『安田記念どうですか』と言ってきました。気持ちは一緒でしたね」と藤岡師。芝マイルを「初出走」で勝てば1992年ヤマニンゼファー以来31年ぶりの快挙となる。  sanspo.com/race/article/g…