26
人工地震説を唱える人、これだけ情報と選択肢があるのにその狭いルートを選択してしまうのは、日本の教育の敗北とも言えるが、安全な距離を置いて天然記念物のように見守っていきたい。
27
言わんでいいことを言わずに終わらせられるようになったのは成長というべきなのかな。10年前なら確実に口に出していたよ。
28
ホビージャパンのSNS騒動をきっかけに部下の皆さんとツイッター談義になり、そのなかでSNSが出来ない年寄り扱いされるのに頭にきて「密かにアカウントを持ってる」と告白したら、生意気な部下氏から「目指せフォロワー数2桁!」と言われてフォロワーの増やし方を指南されたツイッター歴14年の僕俺私。
29
メンタリストじゃない方のDAIGOさんは、何年か前に小田原のショッピングモールにバンドでイベントで来ていたとき、オバハンや子供への対応も丁寧、かつ冷やかしのつもりで手を振ったオッサンの僕にメッチャ笑顔で手を振り返してくれたので好印象しかない。
30
会社上層部の1人がPCの電源を落とせずに管理部門の人間にやらせているのを知って衝撃を受けている。「やらせて覚えさせなきゃダメだろ」と言ったら「前に電源が入ったままコンセントとLANケーブルを抜かれたので壊されるよりマシです」と説明された。弊社の近代化は果てしなく厳しい。
31
ウチの会社の長老たちが、来週の緊急事態宣言解除をテレワーク全面解除と解釈して「テレワークをヤメないと他社に置いていかれる」と謎のアップを始めているが、そろそろ時代に置いていかれていることにお気付きになって欲しい。
32
ほぼ全ての食材をウチから入れているクライアント、こちらの値上げ要請を企業努力で何とかしてと受け入れなかったはずなのに「食材高騰のために泣く泣く値上げをすることになりました」というアナウンスを出しており、利益を出す会社とはこうでなくてはならないと感銘を受けました。
33
「部課長以上は365日24時間所在を明確にしろ」「幹部に公私はない。私用での年休は控えろ」などと問題発言をしていた人事の人が、私用で年休を取って急用で呼び出そうとしても音信不通で所在不明になっていて言い訳が今から楽しみすぎるぜ。
34
仕事もせずにニュースサイトを見ている上層部の「Gメールがダメになってるがウチの会社はEメールにしておいて良かったな!」というワンダー発言を喰らって気を失いそうになりました。
35
20代の頃は30〜40代の中間管理職と意見が合わなかった。自分が30代を終えて40代になると50代後半以上の管理職や経営者と対立した。つまり僕の会社員人生はバブルで美味しい思いをした人たちと意見が合わなかった歴史であった。そして彼らは退場しない。退場するのは僕らともっと下の世代の方だった。
36
在宅勤務テレワークの好結果を受けた弊社上層部がウルトラ思考回路で「出社すればもっと数字が出るはず」と言い出したので精神が死んだ。
37
エヴァを見続けてきて何が悲しいってテレビの時はシンジ君がいちばん年齢が近かったのに、ミサトさんや加持さんも追い抜いて、碇ゲンドウに年齢が追いついてしまったことだよ。この年齢上昇をどう補完すればいいんだ…
38
ヤクルト1000やレディが話題になりますが、ヤクルトといえば業界の名刺交換会でヤクルト営業マン達と談笑中「ウチの会社にも営業さん来てますよー」と僕が言った瞬間「エリア侵犯じゃないか」「すぐに確認しろ」「誰だよ」などと僕の存在を無視して急に殺伐とした雰囲気になったのが印象に残ってます。
39
ラーメン評論家のはんつ遠藤のくだらないブログ記事を読んでいる暇があるのなら、近所の美味しいラーメン食べに行こうぜ。それが有意義な時間の使い方というものです。
40
継続中コンペで担当から「他社さんは御社の約半額でしたよ」と言われたので「仕方ないですね。そちらを選定してください」と率直な意見を申し上げたら「それでいいの?」というワンダーな反応をされた。「本当に全く同レベルのサービスが半額ならそちらを選びますよ。私ならそうします」と言って終了。
41
どうして誰も止めなかったの…。"手作りのお弁当を代わりに作ってくれるサービス、その名も「DAIBEN」が、先月、金沢市内で始まりました。” / “代わりに弁当つくります 金沢で「弁当代行」サービス始まる(HAB北陸朝日放送) - Yahoo!ニュース” htn.to/2FiWhvTa2K
42
在宅勤務と従来の出勤体制のハイブリッドを目指す会社上層部が打ち出した「定刻に出勤して朝礼を行った後、希望者は帰宅して在宅で勤務しても良い」というワンダー折衷案に頭痛と胃痛が止まらない。
43
やはり専務がおかしい。「在宅勤務やテレワークは届出とファクシミリの自宅設置が必須」と言い始めた。ネット環境を知らんのか…。インターネット草創期に両親をインターネットに殺されたとしか思えない。
44
参考までにいうと彼が接待ゴルフで獲得した顧客はここ数年一件もありません。
45
ウチの会社、本業は売上がアホみたいに減っているけど、本業のオマケで持っていた安全衛生部門の消毒サービスのとんでもない受注量でサバイブできそう。「金にならないから廃止して外注しろ」と仰っていた一部上層部が「廃止の決定をしなかった手柄」と謎アピールしているのがクソすぎるけどね。
46
「インディペンデンスデイ」を観て、宇宙人という共通の敵に対し「我々は戦わずして絶滅はしない」つって一致団結する人類に胸熱になったけど、現実は新型コロナに対して一致団結どころか所々で断絶を深めている有様なので、人類最後の敵は人類と言い切った原作版「デビルマン」は偉大だと思いました。
47
「サーバー増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ!」という蓮舫さんのワンダー発言にショックを受けている方は多いと思われますが、料理屋で上司が店員に「刺身が生なんだが」とワンダーな発言をしたときその場に居合わせた僕は免疫が出来ているので、ショックを受けませんでした。
48
個人的な意見だけど、開会式の騒動でサブカルはメインにならずにサブカルのままであったほうが本人たちも幸せなのだと思ったね。クソなのはメインにいる人たちが「あいつら面白いよねー」とサブカルを軽いノリで起用して、問題が起こったらあっさりと切り捨てることだなぁ。
49
僕も歳を取って老害といわれる日もそう遠くないと絶望していたけれど、東京五輪組織委の森喜朗会長の言動を見ていると「どうあがいてもこのレベルの老害にはなれない」という絶望の中の希望が見えてくる。本当に感謝。
50
「お客さんに転嫁できませんから」という理屈で下請けに値下げを求めてくる取引先担当者には率直に「どうしてですか?メリットを享受してる側が負担するものではないですか?」と質問するようにしている。というのもそうやって我々下請けを叩いてあっさりと値上げを敢行した会社をいくつも知ってるから