7段(@7dan)さんの人気ツイート(いいね順)

51
たどり着けない廃発電所
52
こんなに水の澄んだ渓谷に 一世紀前の建物の遺構が残ってるなんて 心ときめかずにはいられないよね
53
沼じゃないです。廃校のプールです。 #廃プールの誘い
54
村野藤吾が設計したホテルが山の中に埋もれて遺跡のようになってるって聞いたら驚くよね。
55
このさらに7年前に有名な京都・中学生バス集団パニック事件が起きてる。これも似たような状況で、先生を含め13人が病院に運ばれた。前代未聞どころか、わりと数年おきに発生してるな。
56
昨年2月に解体が予定されていた亀岡商工会館
57
どの部屋に住もうか永遠に悩んでいられるような集合住宅、好き。
58
ついにガチャガチャになる建築家が出てきたw
59
そろそろ松尾鉱山の廃アパート群も末期だなと思って、アパートのトイレにあったこの青い手描きの看板の風情がすごく好きなので無理矢理バッジ化しました。あまり量は多くないのですが、カレンダーといっしょに販売するので誰か買ってください。
60
昨年の八幡平・松尾鉱山跡の紅葉。 今年は例年より遅れているようで、見頃は今週末頃と予想しています。
61
端島小中学校の圧倒的な魔窟感
62
カントリーエレベーター(穀物貯蔵施設)の、この「鳥の巣箱」のような部分、すごく好き。
63
日本の端っこにある廃プール
64
日本三大鉄壁廃墟・ホテルR
65
郵便ポストの墓場 #郵政記念日
66
外階段・外廊下マニアにはたまらない、 1950年代に建てられたハンガリーのTV塔。 #外階段 #外廊下
67
紀伊半島の山奥でもトップランクできわどい場所にあるのがここ。俯瞰で見るとそうでもなさそうだが実際はほぼ崖で、一番下の隙間のような細長い敷地に50年以上前に廃校になった小さな校舎と運動場がひっそりと残る。上の道路を走っていてもまず気付かないが、道には今でも小学校前のバス停が存在する。
68
大きな道路に面していたわけでもないので実際に見た人は意外と少ない。当時、建築雑誌などでは見たものの、実在してるとは思ってなく(笑)、新小岩あたりを自転車でブラブラしていたときに不意に目の前に現れて一瞬面食らった。なんならちょっと怖かった。
69
山道に忽然と現れる、別世界すぎる廃ガソリンスタンド。 夏になると貼りたくなる写真。
70
廃橋の残る池が幻想世界
71
古墳はなんかかわいいので 近所にあったら嬉しい
72
Y庵:湯河原温泉近くのに崖に残る迷路のように複雑な和風建築が、竹内栖鳳が晩年に創作に励んだアトリエ・山桃庵だったことに廃墟マニアが気付いたのは解体直前になってのことだった。その数ヶ月後に更地になるまで、この美術史における文化財級の廃物件は訪れた多くの廃墟マニアによって撮影された。
73
ほぼ廃墟化して放置された、在りし日のフンドーキンマンション。地方都市の片隅に置いとくにはかっこよすぎるだろこれ。
74
指サックなんて年に1回くらいしか使うことないのに、これは買ってしまうだろ。
75
岬に遺された廃アパート 道は深い草に覆われ、たどり着けない