暑い日が続き、昨年Amazon欲しいものリストでいただいた、ひんやりトンネルは今年もまだまだ大活躍! ピールくんがとても気に入っており、涼んでいたりトンネルとして通って遊ぶ姿がよく見られます♪(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #うさぎ #ネザーランドドワーフ
産まれて2週間が経ちました! 起きている時間が長くなり、顔をよく見せてくれるようになりました。 マドカが赤ちゃんをぎゅっと優しく抱きしめる姿がたまりません。(飼Ⅱ)#千葉市動物公園 #ブラッザグエノン
本日9/24は世界ゴリラの日🦍 絶滅の危機にある野生ゴリラの保全、生息地である森林などの自然を守ることを目的に制定されました。 多くの方に輪を広げるため、当園と一緒に #世界ゴリラの日 #WorldGorillaDay でトレンド入りを目指しませんか? ▼ご協力いただける方は下の投稿をCheck!
チビーター公開まであと少し、詰めの段階です! ちなみにチビーター達の爪も、だいぶ立派になってきました。 ※画像はカールです チーター親子の一般公開についての注意事項↓ city.chiba.jp/zoo/event/2021… ご来園前にご確認お願い致します。 (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
見つかって… しまいました…(飼2) #千葉市動物公園 #ミーアキャット
明日9/24は世界ゴリラの日🦍 絶滅の危機にある野生ゴリラの保護、生息地である森林などの自然を守ることを目的に制定されました。 多くの方に輪を広げるため、当園と一緒に #世界ゴリラの日 #WorldGorillaDay でトレンド入りを目指しませんか? ▼ご協力いただける方は下の投稿をCheck!
ガイドブックのご寄附からハイエナたちに、ウズラを買わせて頂きました。みんなあっ!という間に完食です。カロアの声が大きいので音量には注意してください。たくさんのご寄附ありがとうございます。(飼2)#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
9月27日(月)のお披露目に向け、休園日を利用して展示場に慣れるための最終練習の様子です。逆光が幸にして、チビーターのタテガミが光っています! (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
さくらもち ちゃんは昨日の十五夜撮影にも参加しましたが…気分が乗らずモデルを辞退されました😅 一瞬で終わる、さくらもち ちゃんの撮影の舞台裏をご覧あれ🐰(ふ)#千葉市動物公園 #ウサギ
9月下旬となりましたが、まだまだアルミプレートは大活躍!さくらもちちゃんは前足や胸辺りをひんやりさせていました🐰 こちらは以前Amazon欲しいものリストで頂いたものです🐰💗 (ふ)#千葉市動物公園 #ウサギ
多彩な魅力を持つゴリラですが、実は全ての動物園で会える訳ではありません。日本では6園・計20頭しか飼育されておらず、園の垣根を越えて種の保存をするために協力しています。当園所有のモモコは上野動物園で、モモタロウは京都市動物園で繁殖に貢献しています。 ▼世界ゴリラの日まであと2日!
朝の大運動会とは対照的に、昼下がりには、ズラヤママを囲むように穏やかな休息タイムが訪れます! (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
本日は十五夜!🎑一年でもっとも月が美しく見えるとされる日ですが、今年は8年ぶりに満月と重なるようです🌕🐇💕(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #ウサギ #兎 #十五夜 #中秋の明月
タイヨウくんが千葉に来て4ヶ月、展示場デビューして3ヶ月が経ちました!最近では手渡しのリンゴ🍎も自ら来て食べてくれます!表情も少し緩んだように感じます♪(飼2)#千葉市動物公園 #レッサーパンダ
今日はローラの44歳の誕生日です。写真はローラが生まれた別府の動物園で、当時の園長が、人工哺育になったローラを自宅に連れ帰ってお世話されていた頃の写真です。苦労されて育てていただいたおかげで、今でも元気で暮らしております!(写真提供、さとうあきら様)(飼一)#千葉市動物公園
いよいよ来週に公開を控えたチビーター。かなり頻度は少なくなりましたが授乳もまだ確認してます。どんどん成長しているためチビーターたちのたてがみが少なめに・・・ますます目が離せないチビーター達です。(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
ゴリラの行動で胸を手のひらで叩くドラミングは有名ですね。子どもも遊びの一環で行いますが、太鼓のような大きな音が出せるのは、成熟したオスだけです。のどと胸に共鳴袋が発達しており、空気をため込むことで大きな音を出すことができます。 ▼#世界ゴリラの日 まであと4日!  下ツイートに続く🦍
おはようございます! ㊗️敬老の日🎉🐢💕✨(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #ケヅメリクガメ #亀 #敬老の日
食後の毛繕いタイム。この時は、ズラヤママだけ仲間に入れませんでしたが、後でみんな仲良く過ごしました。(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
ゴリラの語源はギリシャ語で"毛深い森の生物"という意味のゴリライからきています。日本ではかつて大猩猩(おおしょうじょう)と呼ばれていました。獰猛な獣として恐れられた時期もありましたが、今は平和主義で思慮深い生物として知られています。 ▼世界ゴリラの日まであと5日!  下ツイートに続く🦍
チビーターの紹介【クレア編】 クレア(メス)は、チビーターの中では模様が濃い方で、目の下の黒さが分かります。尻尾の先は白ですが、その次の黒い部分が一番大きいのが特徴です。それと、右手には星の模様が隠れています。 (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
シマウマが1頭、、、いや2頭! 仲間の側に居ることで縞模様が重なり、ライオンなどの捕食者が狙いを定めにくくなる効果があります。(飼2) #千葉市動物公園 #グレビーシマウマ
【チビーター公開日の注意事項】 整理券等の配布は致しませんが、観覧方法は一方通行となります。コロナ感染拡大防止のため、皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 詳しくは↓ city.chiba.jp/zoo/event/2021… (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
本日、台風接近による悪天候のため、トウヤは屋内展示になっています。ブイにパンチをするも戻ってきてしまいました。(飼2)#千葉市動物公園 #アフリカライオン
今日は国際レッサーパンダデーです。あいにくの雨ですが、レッサーパンダの保護、保全にご協力をお願いします。世の中のレッサーパンダが健康で安全して暮らせますように。(飼育2) #千葉市動物公園 #レッサーパンダ