5月1日に生まれた双子のヤギの名前を本日より募集いたします!! 応募方法はリプライをご覧下さい🙇🏻‍♀️ 名前募集期間は5月21日午前10時までです。 今日はお外で仲良く遊んでいます🥰 ※動物の体調などの理由により早めに帰宅する場合がございます。 (ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里
ゆうさんが出る展示場にも餌台を設置し、3ヵ所でレッサーパンダが立って食事をしている姿がご覧になれます。みんな食べ方が違うので是非見に来てくださいね。(飼育2) #千葉市動物公園レッサーパンダ
閉園間近のふれあい動物の里に突如現れたナゾの生物!カメラが捉えたUMA(※未確認生物)です👽この後UMAは数分間にわたり悠然と馬場を散策したのち、馬房の彼方へ姿を消しました(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #馬 #イヤーネット #エイプリルフール
今日はすんなり帰宅しないしずかさんでした。(飼育2)#千葉市動物公園 #ハシビロコウ
ヤギの瞳といえば四角形、と想像する方が多いかと思いますが、暗いところでは、我々人間と同じ丸形になります。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
コノカちゃん、近くに来てくれたので、何時もよりもアップで。(飼2) #千葉市動物公園 #アミメキリン #コノカ
えへっ💕っと今日のローラです。(飼一)#千葉市動物公園 #今日のローラ
いつもと違うタイミングで、みいの展示場へ入ると、いつもと違う場所で、じーっと、こちらの様子を伺っていました。びっくりさせちゃったかな、ごめんね。(飼2)#千葉市動物公園
休園日ローラ。近づきすぎ❗(飼1) #千葉市動物公園 #今日のローラ
本日も日中、かなり気温が高くなることが見込まれるため、レッサーパンダは屋内展示のみとなります。ご了承ください。(飼2)#千葉市動物公園
フロド&フラッシュの組み合わせが多かったこの頃、今日は3頭揃い踏み! そんな中、フィンのお尻を枕にするフラッシュ。気のせいか、フィンの息遣いが荒い! ※左:フィン、右:フロド、下:フラッシュ (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #フィン #フロド #フラッシュ
ガマグチヨタカは、フクロウによく似ていますがフクロウの仲間ではありません。ヨタカの仲間です。(飼1) #千葉市動物公園 #オーストラリアガマグチヨタカ
朝から日差しが眩しい園内、室内での風太の様子をお届けします。(飼育) #千葉市動物公園 #レッサーパンダ #ほぼ毎日風太
今日、5月9日はアレンくんの誕生日です🦁10時に展示場へ出てきますので、ぜひお祝いしに来てください!展示場にはプレゼントとして特別に牛骨を置きます🦴どんな反応をするかお楽しみに✨ (飼2) #千葉市動物公園 #アフリカライオン
久しぶりの暑さの中でも見張りはしっかりと。暑さになんか負けない!という気持ちを感じます。(飼2)#千葉市動物公園 #ミーアキャット
【お知らせ】10月3日にコツメカワウソの「コロン」が肝不全のため死亡しました。多くの愛情を注いで下さり、本当にありがとうございました。兄弟の2頭にはコロンの分まで長生きしてもらえるよう今まで以上に最善を尽くしていきます。(飼2)#千葉市動物公園 #コツメカワウソ city.chiba.jp/zoo/news/sibou…
本日、うさぎの撮影会「2023年はうさぎ年!もちもちうさぎと撮影だぴょん」開催しました✨ うさぎのカチューシャや耳付きフードなど、うさぎになりきって多くの方にご参加いただきました!本日撮影を頑張ってくれたのは「うぐいす(オス)」でした〜🐰うぐいすありがとう! (企) #千葉市動物公園
雄ヤギのゆずくん!女の子のヤギと仲良くしたくて元気いっぱい❗️(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
チンチラの皮脂腺からはラノリンという油が出ており、汚れをつきにくくする効果もあります。被毛を守るために出ている油ですが、余分に出た油は毛穴が詰まり皮膚病の原因にもなります。砂浴びによって、余分な脂を落としサラサラな被毛が維持できます。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #チンチラ
みなさんも、の〜んびり過ごしてみませんか(飼一)#千葉市動物公園 #フタユビナマケモノ
日は陰っていますが蒸す園内、室内での風太の様子をお届けします。(飼育) #千葉市動物公園 #レッサーパンダ #ほぼ毎日風太
今朝のローラ。食べかけのトマトを見つめ何思う。(飼1) #千葉市動物公園 #今日のローラ
お部屋を掃除する間だけ、お外に出ていたジャンボウサギの子ども達が気になる様子のとろろちゃん。動くたびに少し驚いていました。(ギ)#千葉市動物公園 #子ども動物園 #うさぎ #ジャンボうさぎ #日本白色種 #シバヤギ
寒さ対策で取り貯めていた落ち葉を投入。 お鼻でチョイチョイっ💕 気に入ってくれた様です! 餌としても...💦 (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ twitter.com/i/web/status/1…
個体識別は飼育員の重要なお仕事!しかし、子どもが6頭いると中々難しい。色々な方法がありますが、出来れば小細工なしで識別したい! 体重測定時の画像を2日分見て、 どの個体がどれか?何か識別法を発見したら教えてくださいね! (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤ #ズラヤと子どもたち