276
277
278
夏の風物詩のような樽の中のカロア。展示場の池は深いし、降りて入らないといけないしで怖いみたいです。でも顔を濡らしたりはしています。なので裏のパドックにはこちらの樽を置いています。身体が大きくなったのでちょっと狭そう💦(飼2) #千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
279
280
チビーターの紹介【チューマ編】
チューマ(オス)はカールとは正反対な性格で、とても警戒心の強い子です。何か変化があると、最後尾に隠れます。尻尾の先は白ですが、その次の黒い部分が大きくなっていますが、横から見ると白い模様もあります。
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
281
チビーターの紹介【カロリーナ編】
カロリーナ(メス)は、毛色が比較的明るく、口元のモフッとした部分(マズル)が発達した子です。尻尾の先は白ですが、その次の黒い部分も薄い色味となっています。カールと同じく、好奇心旺盛な子です!
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
282
【お知らせ】
昨日、東邦大学の協力を得て、チビーターたちの父親を発表しました。
結果的には、6頭全頭とも「フロド」が父親でした。しかし、フィン・フラッシュの存在無くしては、チビーターは誕生しなかったと思います。仲良し3兄弟バンザイ!
(飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
283
サバンナシマウマのパールにオスの子どもが誕生しました。約2週間経過をみて、順調に成長しています。公開を楽しみにお待ちください。
詳しくはこちら▶︎ city.chiba.jp/zoo/news/20220…
(飼二)#千葉市動物公園 #サバンナシマウマ
285
286
287
288
9月27日(月)のお披露目に向け、休園日を利用して展示場に慣れるための最終練習の様子です。逆光が幸にして、チビーターのタテガミが光っています!
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
291
今日のナマケモノのテラスちゃんは、3階中央でネジをつかんで休息していました。(飼1) #千葉市動物公園 #フタユビナマケモノ
292
月曜日と木曜日のチビーターの公開は明日から再開します。ご心配お掛けしました。体調や天候で中止の場合もあります。詳しくはホームページをご覧下さい。まだまだコロナ禍ですのでソーシャルディスタンスやマスクなどご配慮お願いします。
city.chiba.jp/zoo/event/2021…
(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
293
294
297
ん?何やら鍵シッポくんが見張りをしていました。他の子たちも後ろから見ています。しかし隣りの部屋には何も無いよ?そして何かにシャーしていたのですが・・・。なにか居ましたか?(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
298
299
300