276
まさにトリアージじゃないか(病床の最適化という意味でなく、命の選択という意味で)。大阪府は現場にここまでやらせるのか…
コロナ対応で看護師不足 大阪の若年がん病棟が一時閉鎖 asahi.com/articles/ASNCZ…
277
大阪府・市って、現場の人を安くこき使って疲弊させ、何かあったら恫喝したり現場に責任取らせたりしたから。ただでさえ過酷なコロナ対応に、今さら人が集まるはずがない。
吉村知事「重症センター」看護師半分足りず 国にコロナ受け入れ病院への支援金要望
news.yahoo.co.jp/articles/127a2…
278
大阪府民の命を心配して知事発言を批判した府民に対し、「府民の意見を受け止める」というでもなく、「一部のアンチが」と会見の場で言えてしまう神経がすごいな。
吉村知事「トリアージ」発言巡り「一部のアンチが」「命の選別とは全く違う。病床の最適化」 article.auone.jp/detail/1/5/9/1…
279
Twitterの日本のトレンドに「大阪停止」と出ていた。何かと思ったらgotoトラベルの適用停止のこと。
でも本当はね、大阪はこの10年、維新政治のもとで、ずっと停止してたんですよ。いや後退してた。経済成長の数値などからして明らか。
gotoの #大阪停止 は、一つの象徴的なできごとですね。
280
知事としてやるべきことをやってるならともかく、住民投票のゴリ押しと、今もコロナ対策より広域行政云々の話ばかりですからね。年末の時短で、飲食店もいよいよ力尽きるのでは。維新の失政で命と経済が危うい。
吉村知事 27日から時短要請へ
news.yahoo.co.jp/articles/326b5…
281
感染者、東京391人、大阪490人ですか。政治による感染症への対処って限界があるとは思う。でも、政治は結果責任だとか、コロナの弱点がわかってきたとか、威勢のいい言葉ばかりで、先日の住民投票をごり押しし、感染対策に無策であった大阪の知事・市長。結果責任を取ってもらいたい。
282
二重行政とやらで住吉市民病院を潰し、公的医療の現場を疲弊させておいて、トップ自らトリアージを安易に口にするとは、生命の軽視も甚だしい。
283
トリアージ(命の選別)というのは、現場の方々が究極の選択として判断することであって、行政のトップとしては、現場に極力そんなことをさせない環境を作るべきではないのか。
大阪知事「病床トリアージやる」重症者増加で方針
news.yahoo.co.jp/articles/ccb97…
284
万博のための道路工事の経費が6割7割増えると聞いて、いくらなのか確かめもせず、市民に公表することもなく、住民投票を行ったことが明らかにされた。
淀川左岸線の事業費増“松井市長に今年7月に844億円程度増える可能性伝えていたmbs.jp/news/kansainew…
285
え?大阪モデルって、感染者数で自動的に警戒レベルが変わるんではなくて、知事が自分で決めれるものだったの? あと、黄信号でなくいよいよ赤かと思ったら「イエローステージ2」って何?(49歳 自営業 西区)
大阪府が警戒レベル「イエローステージ2」に引き上げ
news.yahoo.co.jp/articles/4c91d…
286
287
公文書の開示請求で「松井市長がパワハラした文書を開示してください」って言っても、公文書に「松井がパワハラした」って載ってるはずないから、出てくるわけないじゃないですか。わかってて言ってるんでしょ?それをもって「パワハラしてない」ことの証拠にするつもりだとしたら、勘違いも甚だしい。 twitter.com/gogoichiro/sta…
288
大阪モデルは最初、それなりに厳しい基準だったけど、明日はいよいよ赤信号になると思ったら、いつもその都度、「基準を変えるぜ!」とか「黄信号1段階が危なくなったら黄信号2段階だ!」とか、漫画の「キン肉マン」みたいに都合のいい助っ人が現れてきた。
289
皆さんご存じと思うけど「大阪モデル」は「黄信号になって25日以内に重症病床使用率が70%以上」になって初めて赤信号になります。いま、黄信号になってずいぶん長いので、今後どんなひどくなっても赤信号にはならないんですよ。
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
290
良い記事。
「このままでは、コロナ第三波が襲い掛かる中、貴重な行政資源(人と金)が投じられてしまうことになる。」
「都構想」が否決されたのに、条例化で再び大阪市の財源を奪おうとする維新
news.yahoo.co.jp/articles/26fc8…
291
大阪市が府に権限・財源を移譲する条例、そんなバカげたものが可決されるはずはないと思っているけど、万一可決されら法的に何ができるか考えてまして。憲法の教科書的なことで言えば、立法行為についての違憲確認と国家賠償請求の理屈が使えるのかな、と思ったのですが、同業諸賢いかがでしょう。
292
トレンドになってるので乗っかります。息子が通っていた市立幼稚園を廃止しようとし、その後は大阪市そのものを廃止すると言い出した。住民投票が否決されたのに、5年後にまた住民投票をした。これで100億円が大阪市から失われた。そしてコロナ感染に全く無策。#維新はいらない
293
いや全然違います。今回の住民投票で示された民意は2点。①大阪都構想という名の大阪市廃止構想があまりにポンコツで、実施すべきでないということ、②大阪市長と議会は、区割りの議論してるヒマがあったらコロナや景気など、市民の生活に関わる政治に精励せよということ。以上です。 twitter.com/gogoichiro/sta…
294
橋下に泣かされた女子高生のことを書いたら、彼女のその後のことをツイッター仲間が教えてくれました。橋下に罵倒、恫喝され、その後も橋下シンパから攻撃された。
…今回の住民投票、最後に勝ったのは、橋下以降の大阪の為政者に踏んづけられてきた、名もなき市民だと感じました。 twitter.com/kakopontan/sta…
295
中学生が、給食がマズい冷たいと言ったのに対しても「食わしてもらってて文句言うな」という論調が多かったかと。給食も、さらには都構想自体がそうなんだけど、市民にとって要らんものを押し付けておいて、イヤだと言ったら、ここまでしてもらって贅沢いうな、対案を示せ…とこれが維新政治でした。
296
10代・20代で都構想反対が多かった理由。中学生のとき冷たくマズい給食を食わされたとのご指摘、そのとおりかも。当時私は幼稚園児の保護者だったから直接被害はなかったけど、中学生とその保護者の不満は強かった記憶がある。 twitter.com/nomoreishin/st…
297
さっそく一部報道では、都構想を否決して今後の成長戦略はどうするねん、みたいなことが書かれてるけど、まずは都構想のため本来不要な業務に回されてた財源と人事をそれ以前に戻すことかと。大阪はこの10年で疲弊して今マイナスになってる。まずはそれをゼロに戻すことから。
298
この10年間、マスコミは、橋下さん吉村さんと吉本芸人を呼んでおけば視聴率が取れるという状況だったし、今後まだそういう番組づくりを続けると思う。視聴者が賢くならないと、また同じことが起こる。これほどわかりやすい「既得権益」の構造はないのに。
299
今朝7時台の #おはよう朝日です で岩本アナが、住民投票に100億円以上のコストがかかったことに触れ「こんなにお金がかかったんだから…」と珍しく維新批判をするのかと思ったら、続けて「反対した人は今後のことをちゃんと考えてほしいですよね」と言った。
食卓の椅子から転げ落ちそうになった。
300
当然、反対票を投じてきました。妻と2票で微力ながら。家族で住まうこの大阪市を、これ以上いじくり回してほしくないとの思いをこめて。
#大阪市廃止に反対します