畠山勝太/サルタック(@ShotaHatakeyama)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
家を失った高齢者が死ぬまでアマゾンや農園で日雇い労働をしながら漂流している、というのは話に聞いていたけど、それを映像化しようというのが狂気だけど、美しいアメリカの景色と対比的に淡々と進む高齢者の荒涼とした人生がノンフィクションというのがなお狂気・・・(続) searchlightpictures.jp/movie/nomadlan…
52
決して日本のいじめ問題が深刻ではないという事では無くて、いじめ問題は世界中どこにでもあって、日本よりももっと深刻な国も数多くあるので、日本の子供の幸福感問題をいじめに起因させ過ぎると、本当の問題を見失うよという事。
53
以前解説したけど、複合指標に基づくランキングに真っ当なものなんて存在していないけど、ランキングをありがたがる人達がいるが故にランキングが意味を持ってしまうという。そして、教育政策から見ると米国人のランキング好きはクレイジー過ぎてついていけないレベル(2/2) gendai.media/articles/-/578…
54
フロリダ州で、マスクを義務化した学区に対して州政府が資金提供を取りやめたけど、連邦政府が同額を直接学区に資金提供するという。これ、アメリカの分権的な教育システムを考えると、物凄く異例の措置で、恐らくこの分野の教科書に載るレベルの話だと思う。 npr.org/sections/back-…
55
数年前にも書いたけど、日本の官僚が官費留学で来るようなアメリカの修士課程って、少なからずディズニーランドなんだよね。夢の国だと見抜ける官僚が留学に来るのは有益だけど、見抜けない人が来てしまうと見当違いな政策が導入されかねなくて怖いんだよね。 gendai.ismedia.jp/articles/-/638…
56
これ、国際協力の至言中の至言だよね。ジンバブエでもマラウイでも、私の上司はデータ分析ができるということで私を採用したけど、データ分析をずっとしているとイスに深く腰掛けているんじゃないと注意してきたけど、あれほど正しいアドバイスはなかった(続) twitter.com/Tsunaking110/s…
57
Q.警察官による黒人殺しに端を発するBLM運動が、警察の解体を求めた結果何が起こったか? A.警察の強化を通じた治安の維持を掲げる市長たちが続々と登場した というお話。 washingtonpost.com/nation/2021/10…
58
非常に勉強になる記事だったけど、なぜフェミニズムはソッポ向かれるのか?一文で要約できそうな話で、理想ばかり掲げて個々人の生活に根差した現実的なものでは無くなったから、リベラルと同様にね、と言った感じの記事だった(1/3) nytimes.com/2022/06/17/opi…
59
米国の大学と言うと、キャンパスレイプが蔓延っていて本当に大問題なんだけど、発生件数を見るとやはりアメフトがある日に跳ね上がっているんだよね。正直、これがあるので、自分に子供ができたらスポーツが大した事ないリベラルアーツカレッジに行って欲しいぐらい(続) nbcnews.com/news/us-news/p…
60
ただ個人的に最もビビったのが、若い民主党支持男性の42%がトランスジェンダーの人々は子供達にとって脅威と答えている点、高齢者だと僅か2%なのに。左右・男女問わず基本的に若い人ほどアンチフェミニズムなのも併せて、左右の断絶並に世代の断絶が凄い(3/3) splcenter.org/news/2022/06/0…
61
テキサスで妊娠6週目以降の中絶を禁止したらどうなったか? 州内の中絶手術が半減 →中絶が減ったのは10%程度で中絶薬をオンラインで購入・近隣州での手術が増加 →違法薬の増加・近隣州で産科が混雑 というダメダメ規制の教科書があれば1ページ目に掲載されるであろう事態に nytimes.com/2022/03/06/ups…
62
民主主義の殺し方: ①街は深刻な財政難 ②大富豪登場、恒久的な資金援助の代わりに税金を下げさせる ③資金援助の使い道は、大富豪の財団が決める つまり、徴税と政府支出を民主主義的に決めるのではなく、大富豪が全て決める。 time.com/6110450/kalama…
63
黒人達から逃げる豊かな白人問題はクレイジーに見えるかもしれないけど、日本だと子供に中学受験をさせつつリベラル仕草をする層は全く同じ構図なので、この問題は米国特有ではなく形を変えて世界的に広く見られるんじゃないかな。 axios.com/schools-segreg…
64
オバマ政権は韓国を見習えと言って、日本じゃないのかと驚いたけど、このようにデータで見せられるとよく分かるね。日本も比較的平等で良い教育システムではあるけど、特に貧困層の子供の対策辺りは韓国から学べる事が多そうな結果になっている。 economist.com/graphic-detail…
65
漂流する日雇い老人は、アマゾンの倉庫や農園が地方にしかないので、アメリカの都市部に住んでいると絶対に視界に入ってこない、即ちエリート層の視界には絶対に入り込んでこないのはアメリカの闇という感じがする。この映画確かに賞レースで独走しそう。 searchlightpictures.jp/movie/nomadlan…
66
私はその人達に票を投じていないけど、自民党の比例代表の若い院卒の女性候補者達がどれだけ票を取れるか気になっていたんだけど、軒並み党内でほぼ最下位に沈んでいるんだね。この辺が通ってくると女性と政治の問題も緩和されてくるかなと思っていたけど、先は長そう。 asahi.com/senkyo/saninse…
67
アフガニスタンで女の子達が学校へ行けなくなったのは遠い国の話ではなく、この記事を読んでいるあなたにも責任があるんだぞ、という話|畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama #note note.com/shota_hatakeya…
68
ドイツの人が憤慨しそうだけど、教育の結果から見ればメルケル首相もトランプ大統領も大差が無いんだよね。前回のPISAで結果を残しつつ移民の学力も驚異的に高い、を成し遂げたカナダのトルドー首相を見習うべきだよ(色々あるけど…)、この両者は(続) economist.com/graphic-detail…
69
管理職になるのが大体40歳頃だとして、今の大学生が管理職になった時に男女比率を半々に持って行けるかという事になるけど、旧帝国大学・早慶で女子学生比率がどこも50%を大きく割り込んでいる事を考えると、ほぼ実現不可能な目標という感じしかしないね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
70
ずっと民主党が議席を維持してきた選挙区で、トランプ支持者で、米国史上初となるメキシコ生まれの女性共和党候補が勝ってしまった話。政治的にリベラル・文化的に保守という特徴を持つヒスパニックを民主党が取りこぼしつつある象徴的な出来事(続) nytimes.com/2022/07/10/bri…
71
発達障害の8歳の子供が学校で逮捕されたと聞くと驚くかもしれないけど、全米で毎年約7万人の子供が学校で逮捕され、障害児が逮捕される割合は黒人の子供と遜色ないので、驚くような話ではないんだよね(続) cnn.co.jp/usa/35158118.h…
72
新聞社が広告収入に頼っていた時は、広告を出してもらうために中道向けの記事が書かれていたけど、2011年頃に若い大卒層が、2016年頃に高卒層がSNSを使うようになり、購読料が新聞社の主な収入源になると、購読層向けの記事が書かれるようになり分極化した、という。 washingtonpost.com/opinions/2022/…
73
NYTの海外論評は大体おかしいけど、この安倍さん評はフェアだと思った。要するに、安倍さんはナショナリストだけど、米国の世界の警察としての力が衰え、権威主義の中露が台頭する中で、ナショナリズムをグローバルな民主主義連合のために活かした、というもの(続) nytimes.com/2022/07/12/bri…
74
日本で私立中学に通う生徒の割合なんて1割もいないので、中高は公立で十分とは言いづらいなんてのは実に局地的な現象で、それをもって日本全体を考えているなら、ゆとり教育の入口で起きた教育政策関係者のバイアスそのものじゃんという実に醜い話ではあるけど(2/3) president.jp/articles/-/674…
75
犬を連れてアメリカに入れないウクライナ難民のお話。私も犬と猫を飼っていたから心情はよく分かるんだけど、ウクライナは狂犬病のリスクが高い国の一つであるため、自分を含めて国際協力やってる人なら皆が仕方がないというであろう措置。 nytimes.com/2022/04/14/us/…