401
402
どんなに能力があろうと一発アウトなことをあまりにも繰り返している。岸田総理も差別に加担していると気づいてほしい。
#杉田水脈氏の総務政務官起用に抗議します
【首相、杉田政務官の更迭拒否 「能力持った人物」と反論】共同通信 nordot.app/97132519378822…
403
これは拡散されてほしい。被災時に避難所でのセクハラやレイプが起こったことは忘れてはいけない事実です。 twitter.com/shinyahoya/sta…
404
うわー……
【安倍元首相の国葬、皇族参列へ 秋篠宮ご夫妻の参列 宮内庁調整】朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8V…
405
「自分の満足感を得る為に人に苦労を強いるような考え方をしてることに気がつかないんだろう」
ああ、この観点は覚えておきたい。大事な視点に思う。 twitter.com/arapanman/stat…
406
言葉がない。そして飲食店に限らず、他の様々な業態でも起こりうることだ。どこも店舗を回せる最低限ギリギリ、いやそれ以下スレスレでやってると多くの人が感じているのでは。
【「すき家」パート女性が"早朝ワンオペ勤務中”に突然死】bunshun.jp/articles/-/545…
407
私はやっぱり藤島ジュリー社長が「知らなかった」としたことを看過しちゃならんよねと思います。業界人でそれを信じる人、何%いるのだろう。会見も開かない体制を社会が許せば被害者のトラウマは今後もっと強まるし、「性加害の訴えを重く受け止めない社会」がさらに固定化していくのでは。
408
本日も更新、#のっけて食べる
きょうの当番は私です。イシイのミートボールが久々に食べたくなり、ちょうど余ってたピーマンと一緒に合わせました。調味料一切必要なく一品できてうれしい。
crea.bunshun.jp/articles/-/368…
409
【Amazon予約開始・新刊のお知らせ】「料理はきらいじゃないけど、しんどい日も結構ある…」そんな人のための本をずっと作りたいと思っていました。4/15に『台所をひらく~料理の「こうあるべき」から自分をほどくヒント集』が発売になります。私自身、家事としての料理は(続
amzn.asia/d/fBgcTKp
410
私の話に戻ると、あまりに安いなと思って断ったとき「でも〇〇先生(有名な方)もこれで受けてくださってるんですよ」と編集氏から言われたことがある。ああ、安請け合いするとこうやって他者にも迷惑をかけるのかと勉強になった。
411
CREAで新企画が始まりました。題して「のっけて、食べる」、ごはんや麺やらにあれこれのっけて食べる毎日企画! ごはん同盟のしらいのりこさん @shirainoriko と交互にやっていきますよ。期間は1年、よろしくおつきあいください。
crea.bunshun.jp/articles/-/367…
412
堂々と思いを発する野木さんを尊敬する。
そして「オーバーな…」と笑う人多いんだろうけど、ニュースを聞き、政治家の行動やHPなどを調べるほどに全然笑えない事実や言動があふれています。
いやマジで、今まで生きてて一番カルトでヤバい政治家候補あふれてるもの、今回の参院選。 twitter.com/nog_ak/status/…
413
「なるたけラクに冷やし中華を作るには」なんて記事を以前作ったのでよかったらどうぞ。ちゃんとやると結構面倒くさいよね冷やし中華は。
crea.bunshun.jp/articles/-/274…
414
ミサイルの報。
ヘイト喚起のツイートが湧いてくると思うので、軽率にリツイートしないよう、どうか注意してください。
415
少子化に関しての問題点が分かりやすく書かれてます。ものすごく大きな問題だけど政府はいつまでも直視しないように思う。元バズフィードの小林明子さんによる記事だった。
【出生数80万人割れの衝撃。地方の少子化対策はここがズレている】 o-temoto.com/akiko-kobayash…
416
脅かすわけじゃないけど「豊かさをより多くの人に、未来に」のために考えること、目をそらさないこと、直近の課題だよねと思うわけで。
それには政治参加を面倒くさがっちゃ無理ってな話だと思います。政治家の行動チェックと理解と、「もっとこうして」と希望を伝える。聞く耳ある人見つけないと。
417
光熱費も上がって払えるか不安な家庭や企業がいっぱいいる中で
418
今の日本の食のありよう、本当に危うくなっている。手頃に日々の自炊を続ける、安くてそれなりのものを買う、外食する…。円安や戦争、異常気象、不漁、輸入の仕入れ負け、日本を市場としてくれなくなる海外メーカー、国内生産者の後継ぎ少子化、海外からの手伝ってくれる方の減少。そこを(続
419
また「やり口」が狡猾というか……一切具体的なことは書かずに、分かる人には伝わる感じで差別発信するようなSNS慣れした感じもあるんですね(だから報告しようにもむずかしい)。そういう扇動の先に何があるか。暴力と暴発しかないと思う。
煽られないこと。
420
ここ数年見かけるけど、討議して制作すべきはそういうテーマなんじゃないだろうか。性暴力やハラスメントを「もう」許さない、ということを大人と社会が連携して声をあげていかなきゃダメだよね。アップデートしなければ。当人は亡くなっててもそういうの黙認した会社が営業できててはいけないんです
421
毎日新聞の社説に賛同、そして無料記事で広く読めるようにしてある点にも見識を感じました。
「『差別を容認する内閣』という誤ったメッセージを内外に発信しかねない。首相は即刻、人事を見直すべき」
【杉田水脈氏を政務官に 差別を認める内閣なのか】 mainichi.jp/articles/20220…
422
衝撃でした、見ておいてほしい twitter.com/shin19infinity…
423
政治家を選ぶって本当に重要。世論で6割7割が賛成してても、誰か政治家ひとりが「絶対ダメ!」と頑張るだけで進まないことが本当によくある。自己努力も限界あって、社会制度や法整備でしか進まないことはたくさん。選挙期間は直接政治家に質問しやすい時期でもあるから、距離を縮めてほしいなあ。
424
藤ヶ谷さん、正直はじめて知りましたが「この受け答えじゃライターさん書きにくいかなあ…とか思いますね」的なさっきのコメントで私としては好感度今年最大級です。#あさイチ
425
#私も国葬に反対します
内閣だけで国単位のことを強行する、こんな前例を作ってはいけない。安倍氏どうこうじゃないんです。