1
#AIの遺電子 U-NEXTで観た。原作と同じところで泣いた。俺もヒトの親になったのだった。Aile The Shota による主題歌のシンクロ率は最高値。アニメーションならではの物語の推敲もお見事。シーズン通じてたのしみな作品になりました。 twitter.com/i/web/status/1…
2
手話とラップがこんなに相性いいなんて!
3
早川聖来さんについていま言えること。8月いっぱいまでは番組出てくれること。どこかで生放送お迎えしたいと打診してること。彼女の選択を最優先に考えるということ。今年のイノフェスではもうご一緒できないけど、番組とフェスは続きます。長い人生のなかでまた通りすがりに帰ってきてくれても全然い… twitter.com/i/web/status/1…
4
林瑠奈さん、早川聖来さんのピンチヒッターを二ヶ月つとめてくれたときの印象が鮮烈に残っています。まずは心と体を休めて、学業専念なさってください。必ず何らかの形で表舞台に帰ってくる人だと思います。またどこかで👋 twitter.com/nogizaka46/sta…
6
7
日本史をパレード形式で保存して再生する試みの第1弾は渋谷のスクランブル交差点、ビューンとなる俯瞰の視点がスパーシャル。
8
各位、早川聖来さん。いつも通り明るく気丈に収録参加してくれてました。ご心配なく。
9
飛び出すトレカを1万セット(3枚1組)開発しました。5月27日(土)にサンガスタジアム by KYOCERAで開催される2023明治安田生命J1リーグ第15節京都サンガF.C.対浦和レッズ戦(『京セラスペシャルデー』)をスタジアム観戦いただいたお客さまに先着順でプレゼントします。
10
世界よ、これが日本の拡張現実だ。
11
日本古来から続く3Dモデル文化として、ねぶたが大好きなんだけど。ヨネダ2000の愛さん、最初にテレビで見たときからずっとねぶた映えするだろうなと思っていた。だからこないだ撮影で会ったときも、ねぶたを見るような目で見てしまっていたかもしれない。
12
おかげさまで完売した経験のトレーディングカード。文楽から登場のいがみの権太の人形ならではのディフォルメされた動きとおわら風の盆のようなしなやかな動きをトレードすると、それぞれの特徴が如実。
13
推しのアクリルスタンドは健康に良いと聞いたので、本人が飛び出すタイプを独自開発しました。
14
標本ポスター、それは空間軸と時間軸をぐるぐる回せる三次元構造を宿した印刷のこと。
15
経験のトレーディングカード、それは身体と動作を入れ替えることができるネクストレベルのカード遊び。
#AR #トレーディングカード #ヨネダ2000 #鎮座DOPENESS #AR三兄弟 #unity #unity3d #madewithunity #gamedev #indiedev
16
ど凄いコラボが動いてるみたい。ドリカムとShotaくんの名前が並んでて、うれしい。 twitter.com/SkyHidaka/stat…
17
18
OCR-ARを独自開発。海外のスーパーのレシートは宝くじになったりするのですが、日本の店舗のレシートは捨てられるばかりで夢がない。こういうところから変えてゆきたい。たとえばファミマさん(@famima_now)いかがでしょう。
19
20
マサさん!明日たのしみです!一緒に司会をする乃木坂46の早川聖来さん、大阪LOVERを過去にカバーしています!そしてエンディングに登場するAile The Shotaくんもドリカムの影響うけててジャンルが溶けたような音楽を作る人です!マサに金字塔!ご紹介させてください! twitter.com/DCT_MASATO/sta…
21
今年もイノフェス総合司会は早川聖来さんと2人で務めます。居てくれるだけで超たのもしい。応援よろしくお願いします。
*画像は去年のものです twitter.com/nogizaka46/sta…
22
学研の科学のデジタル付録として、部屋の中からロケットを打ち上げられる仕組みを開発しました。
23
現実にあるものをシームレスに揚げものにする機能を開発しました。
We have developed a feature that seamlessly fries what is real.
24
ロゴデザインの背景にある物語は、ARで可視化しておくのが良いと思います。
I think the story behind the logo design is better visualized in AR.
25
早川聖来さんは、公式にアナウンスあったように現在休養中です。ピンチヒッターを乃木坂46さんにお願いしながら(出演枠を守る意味でも穴をあけないのは大切なことなんです)も、気長にお待ちしています。なので安心して、聖来ちゃん。じっくり療養ください。