1
東洋経済のこれすごい。各種データソースやAPIを統合してChart.jsを使ってきれいに仕上げてる。ソースコードもGitHubに。つくったひと内部のひとかあ(めっちゃ優秀)。メディア運営にもこういうリテラシーが必要な時代。
toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
2
換気のやり方についてエアコン大手のダイキンさんが解説してる。めっちゃわかりやすくて良記事。
daikin.co.jp/air/life/venti…
3
あらゆるペイをぶっとばしかねないやつがきたぞ。「アマゾンは今回、中小店舗を囲い込むために、19年には決済翌日に売上高が店舗の銀行口座に振り込まれる」|アマゾン、日本の実店舗でスマホ決済開始 手数料ゼロ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
4
「退屈嫌いAI」にマリオを攻略させた話。AIにゲームを学習させるとき、普通は「スコア」を報酬として、つまり「スコア最大化」を目指して学ばせる。でもこのAIは報酬を設定せずに、「退屈を避ける」という性格付けだけして学ばせた。そうしたら、ちゃんとワープゾーンを発見して、クッパまで倒した。 twitter.com/gdb/status/105…
5
6
「子供の科学」1年分のバックナンバーを無料公開! これは熱い!
kodomonokagaku.com/20200305/
7
元ヤフー社長の宮坂さんが、不祥事対応の方針を公開してくださってる。大きな問題をたくさん経験したひとしか書けない内容で、死ぬほど参考になる。|重大事故の時にどうするか?|miyasaka @miyasaka|note(ノート) note.mu/mmiya/n/n746eb…
8
山間地で水力発電を自分で作ってるひとのnoteがかなりキてる。水車も制御装置もすべて自作という徹底っぷり。次の回ではMac付属のグラフソフトで数式とグラフ書いて水車設計してるとかヤバ目の内容。|水力発電はじめました|音量小さめ|note(ノート) buff.ly/2x7SiLP
9
今回のダウンロード違法化の話は、現在のクリエイターのためにもならないし、そして将来のクリエイターのためにならないことと考えて、会社として声明を出しました。|ダウンロード違法化の対象範囲の拡大についてのnoteの意見表明|株式会社ピースオブケイク|note(ノート) pieceofcake.co.jp/n/n30b695adac33
10
これはヤバイ。Amazonすごいなあ。 twitter.com/goando/status/…
11
どうしたら自己肯定感が上がるのかが、これまで語られなかった視点で語られている。そして納得感がめちゃ高い。鴨さんすごい!
他人を褒める|浅生鴨 @aso_kamo #note note.mu/asokamo/n/n6f0…
12
この回答はすごすぎる。内容もいいんだけど伝え方の丁寧さに感動した。|「友人に絶交されました…」 鴻上尚史が指摘する原因“無意識の優越感”とは dot.asahi.com/dot/2019040500…
13
東京都の新型コロナ情報サイトがすばらしい。ソースコードはGitHubにのっていてプルリクがんがん受け付けている。役所のウェブは全部こうしなくちゃいけない法律を作るといいんじゃないかなあ。
stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
14
かつて任天堂と決別していたスクエニがどうやって取引再開をしたのか。当事者にしか書けない話でおもしろい!
そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一 #note note.com/waday/n/n27fb1…
15
シャッター通りの店を全部買って、運営する会社をつくって、リデザインして再生した話。こんな解決策があったのか!めちゃすごい。|シャッター通りを買い取り、再生させた男の「暮らしたい街のつくり方」 - 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is/interview/shin… @bambambampさんから
16
この記事、今後、肉を焼く時の永遠のマニュアルにするわ。|肉を焼くときは強火で何度も裏返せ!|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識 cakes.mu/posts/22122
17
いいなあ。クリエイティブってこういうこと。 twitter.com/martfack/statu…
18
完全にどうかしてる(褒め言葉)ひとが、趣味でワインと土器をつくった記録。すごい楽しそう。
六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠 @eli_elilema #note note.com/elielilema/n/n…
19
お金と知恵がむすびつくと、こんなことができるんだなと感動する。お金と知恵と、あとは決断力。本当にすごい。 twitter.com/metatetsu/stat…
20
めっちゃおもしろい。このかたのnoteどれもすばらしいのでみなさんぜひフォローを。|華僑心理学No.8 なぜ、中国人はパクるのか?|こうみく @love2010624|note(ノート) note.mu/future392/n/na…
21
居心地いい→古参が快適→新しい人が来にくい→衰退、はあらゆるコミュニティの定番進行。スタートに「居心地のよさ」があるから避けがたいんだけど、新しいひとを受け入れる文化の醸成と、新人をフォーカスするアーキテクチャでなんとかできないものかなと思ってる。他にいい方法あれば知りたいな。 twitter.com/fladdict/statu…
22
今日の会見すごかった。古い組織、古い力学がインターネットと個人の力でくつがえっていく。本当にゆっくりとだけど、世界はいい方向にむかって動き出していると思う。ぼくたちもその動きを助けていきたい。
23
これは熱い。本当に渡辺さんかっこよかった。
渡辺明の孤独な闘い anond.hatelabo.jp/20200718001048
24
「AWSの東京リージョンが停止して3年たちました。」ていう書き出しの小説読みたい。
25
なんと全文公開もあったぞ。第一章ならぬ第一徹でめちゃくちゃおもしろいのでみんなも読もうぜ。
全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note|note note.com/doourhomework/…