今度の宇美町議選挙は定数14→12になり、今までなかった供託金15万が必要になります。厳しいたたかいが予想されますが、なんとしても当選して行政と町民の架け橋になるべくがんばります。
吉村知事が休日に筋トレして記事になるなら、志位委員長のピアノ演奏も記事にしてください。
公営に民営のやり方を持ち込みすぎると駄目になると、この30~40年で学ぶべきではないのか
共産党「企業の内部留保を活用して賃上げを」 ?「だからー内部留保は現金じゃねーから崩せないと何回言ったらわかるんだ?経済もロクに理解できてない素人は黙ってろ!」 経団連「内部留保の有効活用をすすめる」
「歴史戦」なるものがそもそも怪しいが、それはともかく、一番不思議でならないのは「原爆投下は正しい判断だった」「北方領土はロシアの領土」といったアメリカやロシアの仕掛ける歴史戦とやらにはほぼ無反応なのは一体全体何故なんだ?
今銀行なんだけど、こういう所に日本の貧しさを感じてしまう。
時はきた。それだけだ。
2022年宇美町町議選挙、共産党2議席獲得です。ありがとうございます。
宇美町の議員定数削減に賛成した議員が落選していたので、なるほど自ら実践したのかと納得しました。
1974年生まれの47歳です。学校でロシア民謡など歌ったことなどありませんし、大学に共産主義者はいませんでした。 twitter.com/May_Roma/statu…
よく考えたら「9条教信者」という単語は意味がわからない。憲法は信じる、信じないという問題ではなく、特に公務員は「遵守」するという選択肢以外にないからだ。個人の思想信条で守らなくていいという程度のものではない。
いずれ日本の若者が中国や韓国の漫画やアニメに夢中になり、豊かさに憧れる未来が来ないと誰が言いきれよう。
311の時に→2012年 避難場所で→三鷹市で 救護活動→防災訓練 日本共産党→市民有志 話が二転三転しまくりです labornetjp.org/news/2012/0902… twitter.com/HasegawaTaizo2…
「BLも広告出しているのになぜ批判しないのか?」と言う人もいるが、どういう形、場所、内容にもよりけりだが例えば「町で見かけたリーマンでCP妄想して元気だして!」みたいな大規模な広告が出たらそれは批判されて当然だし、BLファンからも叱られると思います。
自衛隊の関係者、家族等を主な読者としている「防衛ホーム」全部あげると色々引っ掛かるからこちらで一部加工した。なぜか幸福の科学の広告が載っている。
「月曜日の」広告の問題が国内で解決できずに国連に注意されるとこまで発展して、日本で生活する者としては恥ずかしい限りである。
「政治と生活がひどくなれば皆投票に行くだろう」というのは実は甘い考えで、いくら苦しくなろうが「自己責任」「新自由主義」の呪縛が解けない限りは投票率はおそらく上がりません。つまり普段の働きかけが大事だと思います。
赤松先生のこのツイートが流れてから「文書が確認できない」「国連とは無関係」「ガセだデマだ」と熱心に主張されていたひとらが潮が引くように一斉に消えていった。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
私がふじすえ参議院議員と同じような行為をしたら、党内会議にかけられて、育成会から抗議されて、教育委員会から呼び出しされて、後は議会の品位を貶めたと辞職勧告されるのは間違いないだろう。
平和憲法に基づく平和的外交をうったえると非現実的だ机上の空論だと非難する人がいるが、資源や食糧の大部分を輸入に頼り、少子高齢化で自衛官も全く足りない現状をリアルに捉えたらやはり外交以外に道はないと思われる。
本当に漫画やアニメを愛するなら、イベントでちょっと挨拶したり、漫画家が立候補したり、そういう表面的なパフォーマンスに惑わされずに、インボイスに反対するか、格差是正に取り組むか、根幹の部分に目を向けていただきたい。
「自衛官の数も足りない、資源もなく輸入依存の日本に戦争は無理だ。やはり平和外交しかない。」 「外交だけで国が守れるか。軍事力も必要だ。」 「いや、だから自衛官の数と資源も足りない……」 「北からミサイルが飛んできたらどうする?ロシアが攻めて来たらどうする?憲法変える!」 「だから」
私は幼い頃から手塚先生、藤子F先生から「漫画以外のものにも幅広く触れなさい」と言われ、トミノ監督から「いつまでもガンダムばかり見るんじゃない!」宮崎監督から「アニメばかり見るな!」と言われ、「いつまでもオタクでいたい自分」と「それでいいのか」と矛盾と葛藤の中でオタクライフをおくっ
てきたわけだが、それがある種の自制心として機能してきたと思う。 しかし近年は「永遠にオタクでなにが悪いのか」という開き直りというか、行き過ぎたオタク賛美みたいな風潮が生まれ、社会との折り合いに軋轢が生まれているのが非常に心配である。
「漫画は規制されてきた」と規制の先頭に立つ党から立候補する人が言うのはなんなんでしょうね。