1476
何かものを作るときあれもやりてえこれもやりてえと色んな方向に手を伸ばしがちだけど、いつも最終的には原体験的な、無意識の中にあるような部分でしかものを作れない。極端な話「表皮を如何に飾り付けるか」という問題にのみ意識の介入が可能で、根っこの部分はいくら頭で考えてもどうしようもない。
1477
John Farnham - You're the Voice youtu.be/tbkOZTSvrHs @YouTubeさんから
1478
ustre.am/4wVD 生放送始めます。
1479
いろんな機材を選定していると、横文字というか、アルファベットと英数字ばかりなので目が回りそうになる。機材が嫌いな理由の一端を担っていると思う。日本語で表記してくれ。僕は日本語が好きだ。
1480
pixivに投稿しました 商売 #pixiv pixiv.net/member_illust.…
1481
8月17日の21時から恒例のustやります。よろしく。
1482
全然違うと思うけど、何が違うかと言われると難しい。振り返ってみると、「こうじゃなきゃいけない」みたいな方法論を一度崩して、自分でも知らない間に構築しなおして、また崩す、みたいなことを延々とやってる気がする。 twitter.com/sht961/status/…
1483
あともうひとつ、お便りみたいなものがあると生放送がやりやすいかもしれないので、質問・感想・相談などあればメールください。26日の生放送で使うので、名前(放送していいもの)と一緒に送ってくれると嬉しいです。info@reissuerecords.net
1484
「動画や人を批判してはいけない」って、恐ろしい発想だ。それの何が面白いんだろうか。
1485
死に対する哲学を持ってないと生きることもままならない。 RT @wezxd 生と死についての考え方について教えてください。
1486
例えばお笑い芸人が舞台に登場するとき「面白おかしい動きをしながら流れる音楽」を、全く別の場所、その音楽を作った人のライブなどで聴いたとき、否応なく頭の中に面白おかしい動きが連想されてしまう、というのが二次創作の弊害であり面白味であると思うんだけど、それを個々人がどこまで許せるか。
1487
@silver_brack ボカロがどうこう以前に、砂漠というモチーフには複雑な感情があって、砂漠という光景に救いのような感情を抱くときもあるし、ペシミスティックな感情を抱くときもある。それが自分の中でどういう風に成り立ってるのかは自分でも答えが出そうにない。
1488
最近白くまばっかり食ってる。こんなにおいしいと思わなかった。
1489
@mirumeeeel 行ってる最中。
1490
表現方法の違いとは、具体性が濃いか薄いかの違いくらいで、あとは自分が好きか嫌いかだ。音楽が好きだ、映画が好きだと言う人は多いが、言葉が好きだと言う人は少ない。
1491
最近赤いランドセルを背負った女の子を見ない。みんな黒一色。いつ変わったんだろう。
1492
@0855Fantasma なんで勇気がいるのかがわからないんだけど、やりたいと思ったならすぐ動いた方が絶対に得だよ。
1493
@yone_vivi natalie.mu/music/pp/hachi… ここできっかけは喋ってるよ。もう少し詳しい質問があればまた答える。
1494
自分で切ってます。 RT @am_i_38 ハチさんのような髪型にしたいのですが、美容室でどのように注文されているのでしょうか?
1495
田舎の消防団は、入団の掟として、酒が飲めるのが絶対条件らしい。定期集会と称して飲んだくれているとも。昔の彼女も同じようなことを言っていて、何処も同じなのだな・・・と。楽しそうだ。
1496
Robert Palmer - Addicted To Love youtube.com/watch?v=XcATvu…
1497
そろそろ終わりにします。ありがとうございました。読めなかった人には申し訳ない。また気まぐれでやる日もあると思うけど、そのときはよろしくね。
1498
ピアノカバーにめっきり弱い。いいなあ。 沙上の夢喰い少女/ハチ【ピアノカバー】: youtu.be/TyubOF4l_4I @YouTubeさんから
1499
スピッツの新譜聴いてる。潮騒ちゃんが個人的メガヒット。
1500
atui!