米津玄師 ハチ(@hachi_08)さんの人気ツイート(古い順)

151
5月16日、そろそろ発売です。そこらへんの店で買えます。よろしく。 アルバムクロスフェード 『diorama』 #nicovideo #sm17583222 nicovideo.jp/watch/sm175832…
152
音楽雑誌「MUSICA」の6月号に僕のインタビューが載ります。わりと喋りました。よろしく。musica-net.jp/detail/2012/6/
153
人の顔写真(主に著名人のもの)を勝手に弄くり回してあまつさえそれをインターネットにアップする人の気が知れない。
154
"米津玄師"原画展@原宿ニコニコ本社‐ニコニコインフォ blog.nicovideo.jp/niconews/2012/…
155
1stアルバム「diorama」発売日です。どうぞ宜しく御願いします。
156
ナタリー - [Power Push] 米津玄師1stアルバム「diorama」インタビュー (1/3) natalie.mu/music/pp/yonez…
157
今日でます。【ニコ生(2012/05/16 22:00開始)】水曜ニコラジ★ボカロPのハチが本名・米津玄師で初登場! #nicoradi live.nicovideo.jp/watch/lv898886…
158
新宿のタワレコに僕の絵の原画が置かれています。よろしく。
159
dioramaの感想を見ている。当たり前ではあるが、みんな言うことがバラバラで、ましてや人によっては真反対のことを言っていたりしてきりがない。どれも本当であり間違いでもあるんだろう。一つ確かなのは、全て受け入れざるを得ないことだけ。
160
受け入れて、変わっていかざるを得ない。作品を世に出し、聴いてくれる人たちと自分とを照らし合わせ、その度に価値観を更新していく。価値観なんて変わってナンボだと思っている。作り続けることができる人間が一番強い。願わくば自分もそうありたい。
161
「幼少の頃に身につけた•仕込まれた品性や教養」というのは、目鼻立ちや仕草にありありと浮き出るもので、そういう形作られた教養に鑑みて、自分がいかに汚い形を成しているかを痛感させられるのがたまらない。
162
音楽関係で知り合った人に「冷静だね」と言われることが多いのだけど、インターネットなんぞで活動していたら冷静にならざるを得ない。悪意表明のハードルが低すぎるので、常に槍玉に挙げられながら暮らさなければならない。虚構の殻に引き篭っていられるようで、そういう点ではむしろ逆だろう。
163
あまりこういうこというべきではないのかもしれないが、歌い手と呼ばれるのは不服だなあ。
164
「自分は何者である」と表明する必要はないと思うし、寒いだけだと思うが、ニコニコにおける「歌い手」とは明らかに立場が違うので、そこは明確に表明しておきたい。一緒くたにされたくない。
165
余白があるから最良の関係でいられるのは、友人にしろ恋人にしろそういうもので、僕と僕が作ったものを手にとってくれる人との関係もそうだ。だからあなたたちとは友達にも恋人同士にもなることはできないが、最良の関係として強く理解しあえたら幸せだなあと思っている。
166
どんなに仲のいい友人でも恋人でも家族でも、人と人とがどんどん近づいていけば、それに従って自分と違う部分が嫌に大きく見えてきてやがて疎ましく思うものだ。余白を保たないと破綻してしまう。そのために敢えて遠ざかりましょう。仲良くあるために遠ざかりましょう。
167
あと来週の水曜日、スクールオブロックに出ます。よろしく。
168
「diorama」がiTunesで配信開始になりました。よろしくお願いします。
169
マスコットの着ぐるみって案外硬いんだなあ。戦闘になったら武器ないと負けそう。
170
僕が作ったものの二次創作についてだけど、基本的に僕は「やりたければ何でもやればいい」と思っている。その上で好きなものは好きだし、嫌いなものは嫌いだ。
171
僕の個人的な意見としては、曲なんて自分で作るのが一番楽しいし、他人の曲を使うのであればそれ相応の矜持を持って欲しい。身を粉にして作ったものだ。作る人間にしかわからない感情かもしれないが、それを変なふうに扱われているのを見ると、時として冷水をぶっかけられた様な気になるものだ。
172
人が何か気に病み出すのって、純粋な労働量や睡眠時間などの外的要因からそうなるのではなくて、例えばちょっとした障害物を飛び越えようとしたら思いの外ジャンプ力が足りなくて足を引っ掛けて転んじゃったときに「ああ飛べないんだ」と気づいたときだ。
173
自分の所属外のコミュニティは概ね冗長に散漫にアホらしくみえるものだけど、それが自分にも当てはまることを想像できないと、即ち自分も相手からそういう風に見られているのを理解できないということなので、想像力のない人間は自分の中にいる自分の像があまりにも小さい。そしてそれに気づかない。
174
例えばお笑い芸人が舞台に登場するとき「面白おかしい動きをしながら流れる音楽」を、全く別の場所、その音楽を作った人のライブなどで聴いたとき、否応なく頭の中に面白おかしい動きが連想されてしまう、というのが二次創作の弊害であり面白味であると思うんだけど、それを個々人がどこまで許せるか。
175
そもそも作品とは世に出して誰かの目に触れる度に酸化していくもので、いくら声高に「二次創作するな」と宣言したところで誰かの手垢に塗れるのはしょうがない。突き詰めていけば「触られたくないので作品発表しません」と言わなくてはならなくなる。