🇬🇧UK in Japan🇯🇵(@UKinJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

9月10日、王位継承評議会においてチャールズ三世国王陛下の即位が正式に宣言されたことをうけて、駐日英国大使館と在大阪英国総領事館で掲げられていた半旗を完全掲揚しました。 11日夜に再び半旗とし、喪があける国葬翌日までそのまま掲揚されます。
On Sunday services in remembrance of Her Late Majesty Queen Elizabeth II will be held at the two churches below. Please find more information on their websites. Yokohama Christ Church: ow.ly/RSNz50KG01c St Alban’s Anglican Episcopal Church in Tokyo: ow.ly/CZjT50KG01e
「エリザベス女王は、充実した人生を送り、運命との約束を守った人でした。彼女の死は人々に大きな悲しみをもたらしています。私は生涯を通じて、忠誠と尊敬と愛をもって皆さんに仕えるよう努めます」 チャールズ三世国王陛下が英国民と英連邦の国民に語りかけました。
英国の最も優れた外交官
エリザベス二世女王陛下の崩御を悼み、岸田首相が英国大使館へ弔問にお越しくださいました。 @kishida230 @kantei
An online condolence book is available for those unable to visit the British Embassy Tokyo or the British Consulate-General Osaka in person. Please follow the link below. 英国大使館、英国総領事館での記帳以外に、オンラインでも記帳をお受けしています。 royal.uk
On the occasion of the death of Her Majesty The Queen, we are opening an official condolence book for members of the public to sign at the British Consulate General in Osaka. エリザベス二世女王陛下崩御に際し、一般の方を対象に、在大阪英国総領事館での記帳台開設をご案内いたします。
On the occasion of the death of Her Majesty The Queen, we are opening an official condolence book for members of the public to sign at the British Embassy Tokyo. エリザベス二世女王陛下の崩御に際し、一般の方々を対象とした駐日英国大使館での記帳台の開設についてご案内いたします。
エリザベス二世女王陛下の崩御を悼み、駐日英国大使館では半旗を掲げています。
史上3人目の女性首相として第56代英国首相に任命されたリズ・トラス氏 @trussliz 。前職の外務国際開発大臣としての活躍を覚えていらっしゃる方も多いかもしれません。 新首相のもと、日英関係のますますの発展を願う @JuliaLongbottom 駐日英国大使からのメッセージです👇
今日(8月24日)はウクライナの独立記念日です。 お祝いと支持を表すため、今夜はウクライナ国旗の色で英国大使館本館をライトアップしています。 Slava Ukraini  ウクライナに栄光あれ🇺🇦 #StandForFreedom #StandWithUkraine
広島原爆の日に、私たちは恐ろしい人命の損失を思い起こします。 核兵器が使用されるリスクを回避することは、すべての国の最も重要な責任の一つです。 (英国外務国際開発省 ミリング アジア・中東担当大臣) twitter.com/amandamilling/…
2022年9月30日からイングランド銀行発行の紙の20ポンド、50ポンド札は法定通貨ではなくなり、店頭で使えるのはプラスチック紙幣のみとなります。なお、9月30日以降もイングランド銀行での交換や英国の銀行口座への入金は可能です。 詳しくは👉 bankofengland.co.uk/banknotes/pape…
ウクライナからの穀物海上輸送再開の合意文書に署名した翌日、ロシアはオデーサを爆撃しました。 ラブロフ外相は、現在、アフリカやアラブ諸国を訪問し、ロシアがこの合意を尊重していると主張しています。 世界は、言葉でなく、行動によってロシアを判断するでしょう。 #FoodIsNotAWeapon
本日、日本において加藤智大死刑囚の死刑が執行されました。 英国は、長年、いかなる状況でも原則的に死刑には反対の立場にあります。
ロシアは、民間人には危害を加えないと明言したにもかかわらず、ウクライナにおける戦争犯罪の報告は数え切れないほどあります。 英国は国際刑事裁判所と欧州委員会と協力して、ウクライナで行われた犯罪に対する責任と正義を追及していきます。 🔗 ow.ly/KpTE50K1M67
ロシア国防省は、ロシア軍は「🇺🇦の民間人に対して極めて人道的な態度をとっており、民間インフラを攻撃することはない」と主張しています。 しかし、ロシア軍によるチャシウ・ヤルでの攻撃は34人以上の罪のない人々を殺害。ロシア政府による嘘の背後には残酷な真実があることを示しています。
英国海軍と海上自衛隊の友好関係深化への貢献が評価され、海上自衛隊幹部学校から英国防武官サイモン・ステイリー大佐に対し、感謝状とメダルが授与されました。 英国はこれからも、自由で開かれたインド太平洋実現のために日本と協働していきます。 @jmsdf_msc @JMSDF_PAO @RoyalNavy
ケンブリッジ公爵 「安倍晋三元首相が亡くなられたことを知り、深い悲しみの中にいます。真の政治家であり、献身的なリーダーでした。2015年に日本を訪問した際、安倍元首相が私に与えてくれた温かさと寛大さは忘れません。私の思いは、安倍元首相のご家族と日本国民の皆さんと共にあります」 twitter.com/KensingtonRoya…
50年前の今日7月1日、ロンドンで初めて公式の「プライド・パレード」が開催されました🌈 英国社会がそうしてきたように、これからも英国政府は #LGBT+ の人々が同じ尊厳と権利を得られるように活動をしていきます。 英国のLGBT+の歩みを英国外務省の変化でご紹介します。
自分らしくいる事を理由に、暴力や差別を受けるような事があってはならない。 #LGBT+ の権利=基本的人権 賛同して頂けるなら、リツイートを! #プライド月間 🌈 #GREATlove
英国は、6月29日、科学的根拠のある厳格な審査に基づき、2011年の福島県での原子力事故を受けて導入した日本からの食料輸入規制をすべて撤廃しました。 「これは地域復興という前向きなメッセージを伝えるものだ」と、@JuliaLongbottom 駐日大使が読売新聞へ寄稿しました。 ow.ly/Yi6s50JKogz
“素敵な結婚式にいつも新郎と新婦が必要とは限らない” 英国では同性婚が可能です。 英国政府の #LGBT+ 課題に対するアプローチは、あくまでも、平等を達成するにはどうしたらよいか?と考えることからはじまります。 同性婚の実現は一つの答えでした。 #プライド月間 🌈 #GREATlove
地球上ではすでに4,300万人が飢餓の一歩手前にいます。 ロシアのウクライナ侵略による食糧・エネルギー危機は、近年の歴史の中で最も深刻なものです。すでに貧困に苦しみ一番脆弱な人々の生命を脅かしているのです。 #FoodIsNotAWeapon
女王陛下の #PlatinumJubilee を記念して開催した #プラチナジュビリーケーキ コンテスト。優勝はコンラッド東京の「初夏のヴィクトリアケーキ」に決定🎉 どのケーキも大変素晴らしく、順位をつけることは不可能でした。そのため、他の4つのケーキは全て準優勝といたします。 おめでとうございます㊗️