KAGAYA work(@kagaya_work)さんの人気ツイート(古い順)

526
おはようございます。 見事な朝焼けです。
527
東京、薄雲越しに部分月食が見えています。
528
先ほど、6月9日02時47分に東京で見られた明るい流星です。 実際のスピードで再生されます。
529
Adobeのソフト名とバージョンの換算表を作りましたので、私と同じように混乱している方がいらっしゃいましたらお使いください。
530
写真集『Starry Nights』の印刷が本日、無事終わりました。 144ページ9000部の印刷は3日間にわたって行われ、色のチェックと微調整のため私も3日間立会いました。
531
「カムパネルラの切符」 来週末(7/17)より開催の熊本博物館「銀河鉄道の夜 -KAGAYA 星空の世界展」に展示されます。
532
InDesignというページレイアウトソフト、仕上がりプレビューのショートカットが「w」なのでレイアウトしながら執筆しているとたまにミスして「いやいやそこ笑うとこじゃない」って自分で突っ込んでいやされてる。
533
ベスト版写真集『Starry Nights』の細かいポイント1 はがせるバーコードと値札 カバー裏の値札はきれいにはがせるシールにしました。私は手元に本が来てすぐはがしました。 ちなみに私は帯もすぐとってみる派。
534
本日の夕空に見えた薄明光線。 空全体をきれいに分かつ光と影。 影はおそらくそのあと広がってきたかなとこ雲によるもの。(東京にて撮影)
535
数分前に東京の空に火球と思われる光。
536
@KAGAYA_11949 先ほどの明るい火球の映像を比較明合成して作成した静止画像です。 白→緑→赤 と色が変化したように見えます。
537
おはようございます。 幻想的な月の夜明けでした。
538
望遠、中望遠のレンズ10本ほどを使って室内でテスト撮影。 月など明るい光源を構図に入れたときに現れるゴースト、フレアのチェック。 レンズによってゴーストの出かたは違うので把握しておき使い分けます。
539
南国宮崎の朝。 (一昨日、宮崎県にて撮影)
540
今月末に発売の新刊『星空の楽しみかた』の印刷が本日、無事終わりました。 色のチェックのため私も2日間、印刷所で立会いました。 とてもきれいに印刷していただきました。出来上がりが楽しみです。
541
先日の宮崎県での2晩の行程です。 傾きがなく、水平になる二十九夜月と水星をねらって、南の方で晴れそうな場所を求めたところ宮崎県になりました。ちょうどコスモスも咲いていて素敵な光景がたくさん見られました。
542
きらめく雪の舞。 (今、撮影)
543
先日の長野県〜富山県、1晩の行程です。 転々と下見と撮影をしながら富山県まで行きました。目的地では未明に高台にて望遠鏡でレナード彗星を撮影後、急いで撤収して移動、海岸で月の出をねらうスリリングなスケジュールでした。素敵な光景がたくさん見られました。 走行距離880km(14時間35分)
544
545
えっ、どうして……。 日本最北端のコンビニにやっと来たのに。閉まってる。 しかたがないのでオリオンと記念撮影。 北海道は満天の星。 (先ほど、撮影)
546
@KAGAYA_11949 ふたご座流星群の火球と八ヶ岳 撮影データ カメラ:SONY α7R III レンズ:SIGMA 40mm F1.4 DG HSM 露出15秒 ISO2500 絞り開放 赤道儀(unitec SWAT-350V-spec Premium)にて0.66倍速追尾 2021年12月14日04時04分 トリミングあり
547
本日夕暮れのレナード 彗星(左)と金星(右)、同じ拡大率での比較です。今、これくらいのサイズ感です。
548
冬の空に淡い彩り。 (昨日東京で撮影した彩雲)
549
11月と12月に2度にわたって出かけた宮崎県の日南〜都井岬を上空から。 この海岸のいろいろなところで見た星空と海が目に浮かびます。(一昨日撮影)
550
錦江湾に浮かぶ桜島。 右下が鹿児島空港、左の街は国分です。 (一昨日撮影)