1951
お困りごとはありませんか?
新型コロナ
補償と医療でいま何が必要か
使える制度は何か
ぜひお読みください
日々更新しています
jcp.or.jp/web_info/post-…
1952
ゴルフや大相撲観戦などで「おもてなし」した見返りが、日米貿易交渉の大幅譲歩「決着」の参院選後への先送り?
国民の血税を使った選挙対策はやめてもらいたい!
jcp.or.jp/akahata/aik19/…
1953
1954
〈今日ウクライナ人にとって一番大事なことは、他の国々が私たちに耳を傾け、目を向けてくれることです。そして犠牲者が単なる数字になってしまわないように、戦争を「いつものこと」にしないことが重要です。…我々の悲しみに慣れてはいけません!〉
大統領夫人のメッセージ
news.yahoo.co.jp/articles/cd227…
1955
【国会論戦動画】 #汚染水海洋放出 で自らが謝罪した漁業者に対して約束を破りながら、まったく責任を感じていない #小泉進次郎 環境相
後半は #神戸製鋼 #石炭火力発電所 のアセスメントの実態を暴露
youtu.be/-BKXlW52wMw
1956
★放送は権力を監視してこそ民主主義の発展に資することができる
★戦前の放送は、戦争遂行を目的とする政府・軍部のスピーカーだった
★ #放送を市民の手に! そのために市民の役割、野党の役割は大きい
#NHKとメディアの今を考える会 の集会で発言しました。
youtu.be/SbKkLF5hH2s
1957
【お知らせ】
きょう7月10日(土)16時から
神戸市・元町大丸前にて
「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」の街頭演説会でお話しします
兵庫県知事候補・金田峰生さんと
YouTubeでライブ中継します(「金田峰生 憲法県政の会」で検索)
1958
1959
接待攻勢で放送行政がどのようにゆがめられたか。共産・塩川議員の衆院予算委員会での追及です。週刊文春が暴露した接待中の会話の意味がくっきりと浮かび上がってきます。
jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1960
【山下よしき街頭演説のお知らせ】
明日10/14(木)
神戸で衆議院解散緊急街頭演説を行います。
★17:30 JR元町駅東口
こむら潤・比例・兵庫8区予定候補とお話しします。
ぜひおこしください
1961
志位委員長は演説会で、大阪で10年におよぶ「維新政治」の転換方向も語りました。①「暮らしと福祉第一」の大阪をよみがえらせよう、②「カジノより中小企業」で大阪経済をたてなおそう、③「異常な競争と管理の教育」をただし、一人ひとりの子どもを大切にする教育を。みんな元気になりました。
1962
「ちなみに、共産党。パリテアピールあまりしてない分、平常心が新鮮だった。フツーに女性が半数近くいて、女性にフレッシュさを求めていない。若くても貫禄ある女性が多くて面白い」
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… #Yahooニュースアプリ
1963
新宿にはメディアの取材も多数。何人かの方から「野党共闘は効果ありましたね」「総選挙に向けて候補者調整がすすみますか」などと声をかけられました。都議選を通じて共闘が前進し深化したことに注目しているようです。SNSなどで力を発揮していただいたサポーターの皆さんの姿も。笑顔であいさつ。
1964
【国会質問のお知らせ】
本日3/18、午後4時過ぎ頃から
参院予算委員会の一般質問に立ちます
テーマは「非正規雇用」
シフト制労働契約の問題、非正規雇用と少子化、技能継承の問題を取り上げます
TV中継はありませんが、参議院インターネット中継で観ることができます
応援よろしくお願いします!
1965
(続き)国会で怒りをこめた追及ができるのだと思います twitter.com/akibacsi/statu…
1966
東日本大震災から9年。犠牲となられた方々、被災された方々に、あらためて哀悼とお見舞いを申し上げます▼被災者支援の打ちきりを許さず、住宅再建支援を300万円から500万円に引き上げるなど震災の教訓を生かします▼帰りたくても帰れないなど、すべての原発事故被害者への完全賠償を求めます。
1967
1968
もうひとつ。放送と他のメディアの違いに、世論への影響力の大きさがあります。物事の判断に何が影響したか調査すると、TVは新聞を大きく引き離してトップになります。放送事業の許認可が官僚への接待によって左右されるとなると、「権力を監視する」役割が骨抜きになり、世論形成に大きく影響します。 twitter.com/jcpyamashita/s…
1969
1970
1971
高齢の顧客を"食い物"にする「かんぽ生命保険不正販売」の実態、その要因である郵政労働者に対する「過酷ノルマ」「パワハラ・モラハラ研修会」の実態を告発した11月12日参院総務委員会での質問ムービーです。
youtu.be/15CMgGUCYgk
1972
毎日新聞の報道はこちらです。
mainichi.jp/articles/20201…
1973