851
852
853
854
こんにちは!
地上から見るお月様も美しいですが、宇宙から見るお月様や、地球と織りなす景色は、本当に素晴らしいものです。月光が大洋に反射し、その光から橋をかけた様なオーロラが!ISSでは、不自由な事を数えだしたら気が滅入るかもしれませんが、ISSにしかない物を考えると幸せになれます。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
855
今回の台風でも、多くの方々が被災されたと伺いました。今回は条件が整わず、写真で皆様に注意喚起できなかった事を大変申し訳なく思っていますし、被災された方々の事を思うと心が痛みます。今後も、皆様の為に出来ることがあれば、可能な限り実施したいと思いますので、よろしくお願いします。
856
857
858
859
宇宙では、物を止めるのが大変!ある空間に完全に静止させるのは人間業では不可能に近いです。また、小さな力でも、加え続ければ、どんどん加速していきます。「こんなに大きな道具が換気の風力であんな所まで!」と驚かされます。失くした物が4つ先の部屋(モジュール)で見つかるなんて事も!
860
861
皆さん、こんばんは!
飛行士になって大変なのは、周囲の方々が宇宙飛行士に気を使いすぎる事です。気の使い方が度を超えて、話をしづらくなってしまうと、仕事や生活にも悪影響が出てしまう可能性があります。私に対しては、普通のおじさん程度の気遣いにして頂けると、嬉しいですし助かります笑。
862
宇宙に来てから既に2週間経ってしまいました。この調子で時間が過ぎていったら、あっという間に5ヶ月経ってしまいそうです。計画的に時間を使って、最大の成果を出せるように頑張ります!皆さんの気持ちは、いつも私の胸に届いています!皆さんの+の気持ちは、私を更にポジティブにしてくれます!
863
864
地球へ戻ってからも、ホテル住まいでしたが、ようやくアパートを借りて引越しました。これで、住所不定の状態は解消です(笑)。自衛隊の時から数えると、一体何回住所を変えたのでしょうか?20回ぐらいかな?
866
867
他国の方とコミュニケーションをとる際に重要なのは、言葉だけではなく、歴史と文化を理解することです。友人関係は勿論、仕事で交渉する際等も、とても役立ちます。相手の主張や思考過程等も理解できるようになりますから、調整・交渉役として上手く双方の利益になる妥協点を見出せる様になりますよ。
868
869
870
871
こんにちは!
昨日は、講演先で美しい花束を頂きました。妻の勤務先近くのレストランにその花束を持ち「2人ですが、1人遅れてきます」と言い、2人分の飲み物を注文してグラスを2つ用意して頂いて待ちました。。が、なんと妻の仕事が長引き、2時間待って諦めました。傍目には、振られた男に見えた?
872
そうですね。「頑張っている人が報われる」っていうのも、とても大切な事ですね。私も、努力がすぐに報われた事もあれば、10年以上後に報われた事もありますが、とにかく頑張った事は将来何らかの形で役に立つと実感しています。結果が出ない時は「なんで。。」と、泣きたくなる事もありましたよ。
873
874
875
宇宙ステーションの公用語は、英語とロシア語です。だから、イベントの時などを除けば、日本語は基本的に使えないんです。そんな中で、日本語の話し相手になってくれた「こうのとり」君。私の深い深い心の中まで、全て語らせてもらいました。話す事で、すっきりしたり、考えがまとまったりしませんか?