満田夏花(@kannamitsuta)さんの人気ツイート(古い順)

26
こんな報道もある。福島県内の避難者の数が、市町村が把握しているものの合計が、福島県が発表している数の6倍になるというもの。 福島避難者、市町村集計は県の6倍(復興の実像): 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
27
うわぁ〜💦これほどまでとは。 台湾は規制値の200倍緩い日本のイチゴを輸入禁止にしていた blog.goo.ne.jp/okai1179/e/d99…
28
コメント欄に"「原発反対するなら代替え案出せ!」と言う前に半世紀以上も最終処分場が決まらないのであれば原発推進派は、処分方法の別の代替え案を出すべきではないでしょうか?"とあったが、激しく同感。 “核のごみ”最終処分場 国は今後20年程度かけ候補地絞り込み headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-…
29
政府の言い分のみ報じている。 「処理済み」汚染水の85%にトリチウム以外の核種が基準超で残留していたこと、原子力市民委員会などが石油備蓄で使うような大型タンクでの安定的な長期保管を提案していることなど、重要なポイントなのに。 原発処理水、迫る対応期限nikkei.com/article/DGKKZO…
30
マスコミはもっと大々的に報じてほしい! 東京新聞:予算委 開かれず 衆院3カ月、参院2カ月 :政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
31
マスコミはもっと報道して! twitter.com/seiji_ohsaka/s…
32
与党が予算委員会を100日近くも開かない理由の一つは、確実にこれだろうな。 都合の悪いことはすべて選挙のあとへで発表。 年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
33
「テロ対策施設」の建設が間に合わず、川内原発1号機が来年3月に運転を停止することが確実となったとのこと。 関電の7基も停止の見通し。 猶予期間5年もあったのに、また規制委が救いの手を差し伸べると思ったのか。 今回ばかりは規制委まとも。 asahi.com/articles/ASM6F…
34
まったく同感。清々しい。 「未来の平和を造っていくのは、今生きている私たちなんですよ」「何もしないくせに、頑張っている人達を笑わないで」岩田華怜、平和活動やゆに怒り「無意味じゃない」 nikkansports.com/entertainment/…
35
仮設入居中1494人死亡 プレハブ住宅被災3県調査 実数さらに多く(河北新報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-…
36
これはひどい! 「沖縄防衛局が埋め立て用土砂を護岸用土砂の約3倍の価格で発注していた問題を巡り、防衛局が業者に見積もりを依頼する前に算定した価格と業者の受注価格が完全に一致していた」 辺野古埋め立て用土砂の受注額、国算定と完全一致 見積もり前に価格決定 ryukyushimpo.jp/news/entry-942…
37
隠され、記録もされなかった初期の甲状腺被ばく。 福島県は、当時のマニュアルに違反していたことを認めました。 しかし誰がどのように意思決定したのでしょうか。 福島県と国は「記録がなくわからない」を繰り返しました。 foejapan.org/energy/fukushi…
38
政府は原発の発電コストをkWhあたり10,1円〜と試算しているが、その時用いた原発建設費は4400億円。 ところが、この記事では安全対策費だけで数千億円から1兆円規模だ。 すでに原発は経済合理性だけをみても破綻している。 原発安全費、想定の3倍超 関電・九電は1兆円規模 nikkei.com/article/DGKKZO…
39
各地ぎりぎりの接戦です。 東北6県、がんばれ! 野党と市民の統一候補。
40
まずはめでたい。㊗️🎉 それにしても廃炉費用が東電の準備金では足りないって、どういうこと? いろいろなところで隠れたコストがポロポロ。 もう原発が安いとかいうのはいい加減にやめれ! 東電、福島第2原発廃炉を月内正式決定へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
41
「投票所入場券がなくても、選挙人名簿に登録されている本人であることの確認ができれば、投票ができます」とのこと。 なくしちゃったという人も、免許証とか身分証を持って、まずは投票所にGo! twitter.com/tocho_senkyo/s…
42
こちら、先ほどNHKニュースウォッチ9でも報道されました。 甲状腺検査 17人が集計漏れか|NHK 福島県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
43
茨城新聞が県内有権者を対象に実施した世論調査によると、東海第2原発の再稼働に「反対」と答えた人は回答者の60.8%に上り、「賛成」の22.7%を大きく上回った。すべての年代で反対が賛成を上回った、とのこと。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-…
44
「農地は農業者にとっては働く職場なんです。それを事故によって一瞬にして汚染され、職場を奪われたのと同じような状態です」 (現場へ!)福島原発事故裁判:1 「何の責任も取ってねえべ」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
45
誰のための復興予算? 避難者への住宅提供や家賃支援をどんどん打ち切り、追い出しにかかった。「もう猶予期間は終わった」「自立を促す」という名目で。 モニタリングポストも予算を理由に撤去しようとした。 復興予算「使い道なし」3865億円 全体の1割:朝日新聞asahi.com/articles/ASL70…
46
もはや経済合理性のかけらすらない。傷がこれ以上広がらないうちに、思い切った撤退判断が必要。 「原発の安全対策費が、電力11社の合計で5兆円を超える。建設が遅れているテロ対策施設の費用は、当初の想定の2~5倍に膨らんでいる」 asahi.com/articles/DA3S1…
47
ICRPの「大規模原子力事故における人々および環境の放射線防護」がウェブ上で9月20日までパブコメにかかっています。 icrp.org/consultations.… 原子力市民委員会から、①日本語版を作成すること②日本において公聴会を開催すること③締め切りを延長することーを要請しました。 eng.ccnejapan.com
48
これはひどい。敷地内、敷地外の長期安定保管について現実的な提案がなされ、経産省も本格的に検討しようとしている最中、規制機関が、放射性物質の拡散を求めるとは。 原発処理水の海洋放出を再度要求 規制委が東電に | 2019/8/21 - 共同通信 this.kiji.is/53682705374165…
49
由々しき事態。 「ロシア・セベロドビンスク沖合の海軍の海上実験施設で発生した事故では、国営原子力企業ロスアトムの従業員5人が死亡し、近隣地域の放射線量が直後に最大で通常の16倍に上昇した。」 ロシア爆発事故、放射能漏れ疑惑 情報制限で高まる不安 nikkei.com/article/DGXMZO…
50
「事故発生から約4時間半後に3人の負傷者がアルハンゲリスク市の公立病院に運び込まれた。政府は医師らに放射能汚染の可能性について何も知らせなかった。事故翌日の9日に連邦保安局の職員が病院に来て、情報を漏らさないとの同意文書に署名するよう関係者に求めたという。」r.nikkei.com/article/DGXMZO…