551
熊本市立図書館には電子図書館があり通常通り運営しています。図書館カードも現在郵送にて手続きが出来ますので市民の皆さんこの機会にお手続きして是非ご利用下さい。今後の蔵書数も増やしていきます。 twitter.com/endohiromichi/…
552
東日本大震災後に復興支援のつもりで毎年東北を訪問してきましたが、南三陸の食堂で食べたホヤの味が忘れられなくてまた食べたいです。今はウイルス対策でそれどころでは無いですが収束後に行きたい場所や食べたい物などを考えながら過ごすことで多少ストレスを減らす事になるのではないかと思います。
553
本日新たに熊本市21例目県内26例目の新型コロナウイルス感染者を確認しました。東区在住70代女性の方で21例目の濃厚接触者で配偶者です。行動履歴の詳細については熊本市HPでお知らせします。熊本では毎日感染者が確認され感染が拡大しています。引き続き市民の皆さんに外出の自粛を強く要請します。
554
先ほどの会見動画です。20例目と21例目の方の行動履歴についてもわかる限りお話しています。出来る限り外出自粛をしないとどこで感染者と接触していてもおかしくないということだと思います。 twitter.com/kumamotocity_/…
555
明後日で熊本地震から丸4年です。4年前の今頃は地震のことなど何も考えてませんでした。そして突然日常が奪われました。必死で地震から日常を取り戻しかけた4年後に世界的パンデミックになろうとは。熊本城のライトアップがせめて皆さんの希望の灯になればとの思いを込めています。 twitter.com/kumanichis/sta…
556
癒されるなぁ😊 twitter.com/kumamotocityzo…
557
558
本日新たに熊本市22例目県内28例目の新型コロナウイルス感染者を確認しました。西区在住20代女性。職業は飲食店従業員の方で20例目の方の接触者です。熊本市では感染者の拡大が一向に止まりません。皆さん外出を控え自分の身を守って下さい。
559
相次ぐ感染拡大の状況に対応するため本日新型コロナウイルス感染症対策課を設置しました。総勢49名体制で新型コロナウイルス対策に取り組みます。市民の皆さんの命を守るため熊本市として感染拡大防止に全力を尽くしますのでどうぞ引き続き外出自粛など市民の皆様のご協力をよろしくお願い致します。
560
皆さんおはようございます。今日で熊本地震発災から4年目となります。犠牲になられた皆様に心から哀悼の意を表します。またこれまで全国各地から沢山のご支援を頂いております事に厚く御礼申し上げます。復興途上にコロナウイルスが追い討ちをかけ大変厳しい状況ですが収束する日を願って頑張ります。
561
熊本地震から4年の節目にウェザーニュースさんのインタビューにお答えしました。当時も今も情報を発信する側と情報の受け手側と双方に課題があると感じています。お時間のある時にお読み頂ければと思います。
weathernews.jp/s/topics/20200…
562
本日新型コロナウイルス感染者を新たに2名確認。本市23例目(県内29例目)の方は中央区在住の40代男性で職業は飲食店従業員です。24例目(県内30例目)の方は中央区在住30代男性で職業は会社員です。詳細については熊本市HPでご確認下さい。毎日感染者が確認されており、市民の皆様どうぞご注意下さい。
563
毎日厳しいツイートをせざるを得ない現状ですが、私達の復興のシンボルでもある熊本城の終夜ライトアップが多少なりとも世界中の皆さんの希望の灯となりますように願っています。 twitter.com/kumamotocity_/…
564
本日新たに本市25例目の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。北区在住60代男性で職業はタクシー運転手です。詳細は熊本市HPをご覧下さい。新たに感染経路不明の感染者の方が確認されました。どこで誰が感染してもおかしくない状況です。皆さん厳重にご注意下さい。
city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/det…
565
566
RKK熊本放送のゲツキン!に生出演しました。感染防止の為スタジオではなく市長応接室からの生中継。時間の制約がありなかなかうまく質問に答えられなかったですが少しでも皆さんにメッセージが届いたなら幸いです。これ放送前にツイートすべきでしたね😅 初めてまさやんさんと話できて嬉しかったです😄 twitter.com/getsukinfan/st…
567
全国初!熊本のテレビ局のご協力を頂き休校期間の小中学校の児童向けに学習支援特別テレビ授業「くまもっとまなびたいム」を20日からスタートします。タブレットによる遠隔授業と併せて学習環境を整えます。詳しい放送時間は熊本市教育センターのHPをご確認下さい。kumamoto-kmm.ed.jp
568
このテレビ授業はタブレットは使いません。そして、教えるのは熊本市教育委員会の先生達ですが、放送が受信できる熊本県内全市町村の子供達が見る事が出来ます。
569
遠隔授業やテレビ授業などの推進とともに、先生達の感染リスクを減らす為に積極的に学校現場でテレワークを強力に推進してもらえるように遠藤教育長に要請しました。
570
4月20日から中央区と東区の窓口業務を縮小します。感染リスクを下げるため二班体制で月水金は午前9時〜午後1時迄。火木は正午〜午後4時迄とします。郵便請求の場合手数料を減額します。窓口申請の場合、即日公布は取り止め後日郵送で交付します。詳細は熊本市HPをご覧下さい。city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/det…
571
572
本日新型コロナ対策本部会議を開催し緊急事態宣言が発令された事を受け市民の皆さまへメッセージを出させて頂きました。ポイントは外出自粛と連休中の移動自粛の要請。さらに事業者の皆さんにはお客様や従業員の命を守るため営業時間の短縮や事業活動の縮小を要請するなどです。それに合わせて(続)
573
さらに事業者の皆様の事業継続と雇用維持のため県市連携による過去最大の資金繰り支援の実施や雇用調整助成金の活用とワンストップ総合相談窓口の設置。さらに新たに本日プロジェクトチームを立ち上げ「熊本市経済・市民生活再建計画(仮称)」の策定をスタートしました。市民の生命と生活を守ります。
574
対策本部会議後の記者会見の最中に新たに本市26例目の感染者が確認されました。札幌市在住30代男性で熊本市に来訪され熊本市内で感染が確認されたものです。まだ第一報で詳細はわかりませんので行動履歴等は後ほど熊本市HPにて発表します。こうして人が移動する事で様々な地域に感染が拡大します。
575
また新たに本日本市27例目の新型コロナウイルス感染者の方が確認されました。東区にお住まいの20歳代の女性で本市22例目の方の濃厚接触者です。詳細については熊本市HPをご確認下さい。今日だけで新たに2例の感染者が確認され緊急事態宣言後も感染者の確認が続いています。くれぐれもご注意下さい。