現在午前1時過ぎです。熊本市内を流れる白川は水位は高いですが今のところ氾濫まではないようです。雨も小康状態です。今後も気象情報に十分ご注意いただき、国土交通省の河川ライブカメラなどで水位をご確認下さい。以前山沿いでは土砂災害の危険があります。ご注意を。qsr.mlit.go.jp/kumamoto/bousa…
菊池川も氾濫危険水位に到達し玉名市、和水町では堤防決壊の恐れ。命を守る行動を! twitter.com/ntvsorajiro/st…
【最悪に備えて早めの避難を】今夜から明日にかけまた大雨の予報です。土砂災害や洪水の危険性が高まっています。昨日からの避難勧告は引き続き継続中で避難所も開設しております。避難所や災害リスクの低い親戚のお宅など明るいうちに早めの避難をお願いします。city-kumamoto.secure.force.com
山鹿市付近で記録的短時間大雨情報が発表されました。皆さん厳重な警戒をして下さい。 twitter.com/ntvsorajiro/st…
朝5時になりました。雨が心配でほとんど眠れませんでした。白川が氾濫した平成24年の九州北部豪雨以来夜中の大雨には特に神経が過敏になってます。今福岡県南部から熊本県北部で雨雲が停滞しています。線状降水帯は短時間に恐ろしい雨が降り甚大な被害をもたらすので油断は禁物です。今後もご注意を!
白川の河川ライブカメラの現在の状況です。国土交通省の熊本河川国道事務所のHPで河川の水位についてはご確認下さい。 qsr.mlit.go.jp/kumamoto/bousa…
現在午前3時半を過ぎたところですが熊本県の北部、菊池川流域の玉名では河川の水位が上昇しているようです。ご注意下さい。今のところまだ熊本市内を流れる白川で急激な増水にはなっていませんが今後の雨の降り方によっては危険です。十分警戒をして決して河川には近づかないようにして下さい。 twitter.com/nhk_news/statu…
先程土砂災害の危険性が高まったため熊本市内全域の山沿いに避難勧告を発令しましたが、日没まであと少しあります。今後も大雨が予想されますので出来るだけ明るいうちに避難所等へ避難をして下さい。避難所について詳しくは熊本市HPをご覧下さい。 twitter.com/kumamotocity_/…
大雨特別警報が発令されました。対象地域の皆さんは最大限の警戒を! twitter.com/nhk_seikatsu/s…
熊本市上下水道局では本日は芦北町、山江村、相良村で応急給水活動を実施しています。人吉市での給水活動は福岡市と北九州市の皆さんにご支援を頂いています。熊本県内からも大津菊陽水道企業団や益城町、玉名市、天草市からも支援に入っています。断水で不自由な状況だと思いますが頑張りましょう。
熊本市消防局の救助隊は昨日まで津奈木町の土砂崩れ現場で活動後地元消防本部に引き継ぎ、本日は八代消防本部の要請により八代市坂本町で活動しています。また人吉市では指揮支援隊1隊と増援救急隊2隊が継続して活動中です。今後も大雨の予報です。皆さん今後の気象情報に十分ご注意下さい。
人吉市では電話やインターネットなどの通信環境が悪いようで市役所の現場も混乱しているようです。ツイッターアカウントで情報発信を開始されましたのでこちらをフォローして情報を入手して下さい。 twitter.com/hitoyoshishi/s…
今朝、熊本市から保健師や総括支援チーム16名を人吉市に派遣しました。被災して避難所や自宅などで厳しい生活を強いられている皆さんの支援のために熊本市の支援チームが住民の皆さんをサポート致します。皆さん頑張っていきましょう!
皆さんおはようございます。熊本市内の雨は昨夜から明け方にかけてそれほどでもありませんでしたが、これから激しくなる予報です。県南豪雨に見舞われた地域では現在警報が出ており強い雨が降っているようです。どうか今後の気象情報に十分ご注意下さい。
今夜から明朝にかけて警報レベルの雨が降る恐れがあるため熊本市では17時30分に避難準備・高齢者等避難開始を発令し避難所を開設しました。夜間の避難は危険です。高齢者や山沿い等にお住まいの方は明るいうちに予防的避難をお願いします。各区避難所は熊本市HPをご覧下さい。city-kumamoto.secure.force.com
【最悪の事態を想定した備えを】これから熊本県ではまた大雨に見舞われる恐れがあります。河川の氾濫や土砂災害には最大限の警戒をお願いします。16時現在、熊本市では注意報や警報は発令されていませんが状況に応じて早目の避難準備を呼びかけることもあります。今後の情報に十分ご注意下さい。 twitter.com/wni_jp/status/…
被災地のふるさと納税での災害支援寄付先自治体が増えました。鎌倉市の松尾市長が代理受付先を増やしていただきました。有難うございます。全国からのご支援を宜しくお願い致します。 furusato-tax.jp/saigai/filter?…
被災地に何か支援をと考えておられる方は是非ふるさと納税制度等を使った災害支援金で被災自治体に協力頂けると助かります。松尾鎌倉市長は人吉市の代理受付をして頂いてます。有難うございます。今後支援先の市町村も増えると思いますのでサイト等をご確認の上全国からのご支援を宜しくお願いします。 twitter.com/takashi_matsuo…
皆さんおはようございます。県南豪雨災害で犠牲になられた皆様に謹んで哀悼の意を表します。また今なお行方不明の方々が一刻も早く発見されますようお祈り致します。被災された皆さんも避難所などで大変ですが皆んなで支援していきますので頑張っていきましょう。
熊本市との災害連携協定に基づき、車両提供を株式会社ホワイトトップ、搬送協力を熊本県トラック協会、支援物資のカップ麺等をマックスバリュ九州株式会社、お茶等飲料を株式会社鶴屋百貨店、おにぎりやお弁当、飲料を株式会社ヒライ、の各社から第一弾の支援協力を頂いております。感謝申し上げます。
熊本市から支援のための危機管理チームを人吉市に派遣。水や食料等支援物資も搬送しました。国から正式に熊本市が人吉市の総括支援チーム派遣都市となったため引き続き人吉市への支援を継続していきます。他の被災自治体には他の都市がそれぞれ国から割り当てられ支援にあたることになりました。
熊本市消防局の12隊38名は芦北町で現在も救助活動中。また人吉市では指揮支援隊5名が活動中で、さらにこれから救急隊2隊6名を追加派遣予定です。被災市町村の皆さんはとても大変な状況かと思いますが各自治体から救援隊が派遣され活動を継続中です。どうか頑張って下さい。
八代市の中村市長と何度か電話協議。やはり球磨川沿いの坂本町が甚大な被害が出ているようです。しかし現地ではまだ水が引いていないため被害状況をなかなか確認出来ないようです。八代市には指定都市市長会から福岡市の支援が入る予定で先程九州市長会防災部会長でもある高島福岡市長と協議しました。
訂正します。 ❌応急救済活動 ⭕️応急給水活動
芦北町へ派遣した給水車は14時半から応急救済活動を開始しています。また人吉市からも給水車の要請がありましたので、まず3台派遣しました。ただ熊本市だけでは給水車が足りないため日本水道協会九州地方支部の福岡市に派遣要請を行いました。被災者の皆さんしばらく大変ですが頑張って下さい。