76
77
ウイスキーがお好きでしょ/恭司、喧太、英二
貴重なウイスキー(Spring Bank 35年)をいただいたお礼にと、何とも微笑ましい大人のセッション😊👍
この素敵な福山のバーでのこんな数分間が人生を彩り、音楽の素晴らしさを再認識させてくれて、生きてく喜びを与えてくれる♪
フルサイズ動画はFBで😄🎸
78
助けを必要としているライブハウスは全国に沢山あります。
そのひとつひとつに手を差し伸べていくことがどれだけ大変なことかも分かっています。出来る範囲で出来ることをして頂ければライブハウスのみならず音楽が生活の一部となっている皆さんやミュージシャン達も救われます。宜しくお願いします♪ twitter.com/KyojiTWJ/statu…
79
息子の真央樹、今や立派にプロとして独り立ちしてくれているけど、この頃はまだ中学生。
熊谷君のドラムセットをそのままお借りし、須藤満君、石黒彰君らと掛け合いセッション。
まだ何も怖いとか緊張するとかない頃だったんだろうな。
僕にもそんな時期がありました✌️😆
m.youtube.com/watch?v=eJMfxp…
80
あの信じられないような大地震と津波から11年経ちます。
くじけない人の強さを感じると同時に、自然への畏怖の気持ち、まだいつどこで何が起きるか分からないという心の備えは忘れないようにと、この3.11が来る度に思います。
犠牲となられた方々に追悼の意を表し、この演奏を捧げます。
81
やった〜‼️‼️多分これまで誰もやったことが無いと思うんだけど、エレキギターで二胡の音が出せました。
実際に使うのはフレットレス・ギターとE-BOWというシンプルな物だけど、ヴィブラートやポルタメント、そして音の強弱の付け方が実は相当難しいです。
テルミン奏法にも応用可能ですね♪
82
僕はエレキギターに一番大切なのはチョーキング・ヴィブラートといつも言っているけど指だけではなく、アーミングヴィブラートを混ぜると更に表現は奥深い物になります。
指だけでは出せない大胆な物や逆に繊細なヴィブラートを駆使する事によってエレキギターの音も肉声に近づいて行きます🎸
83
デビューしたのも同時期、歳も5ヶ月しか違わない。
PRISMのベーシストはネム音楽院で僕と一緒にバンドをやっていた渡辺建。
そんなとても近いところにいたアキラだった。
いずれ誰もがこの世を離れることは分かっていても早過ぎる死はとても寂しい。
アキラの冥福を祈ります。
m.youtube.com/watch?v=jNfleV…
84
1980年代はNHK教育テレビがハードロック講座もやり、VOW WOWも毎週出てたこともありました。
今からじゃ想像も出来ないでしょ(笑)
Hurricane NHK教育テレビ”BEST SOUND”ヴァージョン♪
m.youtube.com/watch?v=cor9-X…
85
この生配信はライブ中だったため観ることが出来ませんでしたが、アーカイブ視聴は明日から可能のようです。
一日遅くなってしまったけど「hide、Happy Birthday☺️🎸」
いつか皆さんの前で、ちゃんと生でhideの曲を演奏出来る日が来ることを願っています。
natalie.mu/music/news/408…
86
2年前ですが、超レア映像を♪
茂原でリハ中に佐野史郎の取材が入り、ギターを弾いてるところを写真に撮りたいというリクエストから自然発生的に生まれた二人のブルースセッション。
サノも買ったばかりのエピフォン・カジノをピグノーズに繋いで熱演です🎸
二人とも高校時代に逆戻り(笑)
87
88
例えそれがノイジーな音であっても、しっかりとコントロールされたものであれば美しいと思う。
激しいアーミングをハーモニクスや音程にならない低音と組み合わせることで、より自由でアヴァンギャルドな表現が出来るしそれを使わない手はないと思う。
そこに『美』を感じるかどうかは受け手次第だが。