自粛自粛と言いながら、その話題を繋ぎこれまでの100倍以上本人をテレビに登場させている不思議(笑) 僕ら国民にとって納得いかないことや健康に重大な影響を及ぼす事案についてはテレビはダンマリを決めている不思議。
今日はランディ・ローズの命日。かなり前にリリースされた彼へのトリビュートアルバムでギターソロを弾きました。アコースティックやリズムギターを弾いてくれているのはジェイクEリーです。歌はマーク・スローター。昨日亡くなったバーニーにもR.I.P. youtube.com/watch?v=IMq3sG…
松江にある住居型老人ホームにお世話になって丁度一年になる母。 ライブを観ることも出来なくなったので今朝は母や施設の人達の為に出張アコースティックライブをやってきました。 一緒に歌ったりコール&レスポンスやアンコールまで♪ 1時間弱ですがとても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
フィードバック奏法。それはエレキギターにだけ許される偶然性にも頼りつつの素晴らしい奏法。 100%コントロールは不可能だからこそギターの反応にも気を使いつつ、こちらの瞬時の判断も求められる。 そのスリリングさが緊張感と美しさを生むんだよね。 でもなぜか音が変化するまで待てない人が多い。
Mesarのレッスンの合間、今撮れたての動画を。 僕はエレキギターというのはチョーキングとヴィブラートに尽きると思っています。勿論速弾きにも未だに憧れるけど、絞り出す一音にどれだけの事、大袈裟に言えば『人生』が込められるか...それが表現だと思っているし、今も精進しているところです。
これ、姉がバイオリンをやっていたので弓を借り、高校時代に文化祭でもやっていました♪
1980年代はNHK教育テレビがハードロック講座もやり、VOW WOWも毎週出てたこともありました。 今からじゃ想像も出来ないでしょ(笑) Hurricane NHK教育テレビ”BEST SOUND”ヴァージョン♪ m.youtube.com/watch?v=cor9-X…
‘70年代ロックファンならこれは食べておかないとね☮
This is how I bend strings♪ これが僕のチョーキングスタイルです。多分弦をまとめてあげる皆さんのとは違いますよね。でもこうして他の弦の下をくぐらせるから4度チョーキング(EをAに)も簡単に出来ます。頑張れば2弦を5度(EをBに)上げることだって出来ます♪
FBにアップされてたけど、こんな写真撮ってたんだね⁉︎ 左から元基、デイビー(樋口宗孝)、そして僕。 80年代前半の写真だと思います。 懐かしいです♪
すごい‼︎辺野古の署名20万を超えたんだって!みんなのパワーだ‼︎ 僕らは元々政治に無関心なのではなく無関心にさせる為に巨大な力が働いているということにも気が付くべきだよね。 選挙にも行って下さい。入れたい人がいないなら落としたい人を落とすにはどうすればいいか考えて下さいね♪
ありがたいね。ブライアン♪ 僕もサインしました。 twitter.com/DrBrianMay/sta…
2009年12月25日、19年振りにVOW WOWのメンバーが一堂に会し、当時の勢いをそのままに往年の名曲を惜しみなく披露した、まさに一夜限りの奇跡! Blu-ray -VOW WOW「アックスの奇蹟 -Veritas ! One-night Wonder- 」音も映像もグーンと良くなって2018/12/25(火)release決定!! bridge-inc.net/?pid=137653115