1451
音楽家の坂本龍一さん死去
「YMO」メンバー、世界に影響
sankei.com/article/202304…
71歳だった。細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。代表曲「テクノポリス」などを作曲し、シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた
1452
中国公船、尖閣領海出る
侵入は過去最長80時間超に
sankei.com/article/202304…
領海侵入時間は平成24年に政府が尖閣諸島を国有化して以降、過去最長だった72時間45分を更新し、80時間36分となった
1453
南西諸島防衛の空白解消も
長射程ミサイル、在日米軍との共同訓練課題に
陸自石垣駐屯地開設
sankei.com/article/202304…
抑止力を十分に機能させるには、長射程ミサイルの配備や在日米軍との共同訓練を重ねる必要があり、これらの取り組みには地元の理解が欠かせない
1454
中国外相、半導体規制に反発
台湾問題「介入許さない」
sankei.com/article/202304…
中国の秦外相は、林外相との会談で、米国が主導する対中半導体規制を念頭に「封鎖は中国の自立自強の決意を呼び起こす」と述べ、日本に米国と連携しないよう求めた
1455
自民国防部会長「台湾有事もっと早い」
石垣駐屯地の開設 本紙単独インタビュー
sankei.com/article/202304…
力の空白を埋める意味で大きな意義があった。しっかり訓練し、場合によって米軍と連携する。国民保護、弾薬庫の整備、有事の台湾避難民受け入れなどあくまでスタート地点に立ったという認識だ
1456
尖閣領海侵入、過去最長を更新
72時間45分超える
sankei.com/article/202304…
過去最長だった72時間45分を更新した。午後4時の時点で76時間を超えている。3隻は領海内にとどまっており、海保の巡視船が領海から出るよう警告している。
1457
林外相、拘束の日本人男性早期解放を強く申し入れ
日中外相会談で
sankei.com/article/202304…
中国当局による日本人男性拘束に関して抗議し、男性の早期解放を含めて日本の厳正な立場を強く申し入れたと明らかにした
1458
ロシア、安保理議長国に ゼレンスキー氏「不条理」
sankei.com/article/202304…
議長の主要な役割は議事進行といった事務的なものだが、国際平和と安全の維持に主な責任を負う安保理の〝顔〟と言える。ウクライナのゼレンスキー大統領は「不条理だ」と不満を示し、国際機関の改革を求めた。
1459
【正論5月号】醜聞に興じる野党と付き合う与党 産経新聞政治部編集委員兼論説委員 阿比留瑠比
sankei.com/article/202304…
立民は論点をずらし、高市氏の言葉尻をとらえて非難を繰り返す。事の真偽などどうでもよく、ただ相手を攻撃し、排除できればいいといういじめの構図そのものだといえる。
1460
「国守り抜く決意」と訓示 石垣駐屯地式典で防衛相
sankei.com/article/202304…
浜田氏は「石垣島をはじめとする先島諸島は国防の最前線」と指摘。「隙のない防衛体制(の構築)は諸君の肩にかかっている」と話した。
1461
石垣駐屯地開設で記念式典 沖縄、防衛相ら出席
sankei.com/article/202304…
石垣島や周辺の与那国島などの防衛・警備を担う「八重山警備隊」のほか、上空の標的を狙う「03式中距離地対空誘導弾」や陸地から艦艇を攻撃する「12式地対艦誘導弾」を運用する部隊などで構成している。
1462
【話題の記事】
加害少年、滞る賠償支払い 「請求額の2割以下」が半数
sankei.com/article/202303…
「賠償金(全額)が支払われて当然だと思っていないが、なぜ被害者側が自ら行動を起こさなければならないのか」。武代表は会見で、遺族の苦しい立場をこう強調した
1463
『安倍晋三 回顧録』
sankei.com/article/202304…
番記者として、あるいは僭越(せんえつ)ながら政治信条が近い同志として、安倍晋三元首相からさまざまな話を聴いてきた身には、一つ一つのエピソードが懐かしい。
評・阿比留瑠比(論説委員兼政治部編集委員)
1464
小西氏のサル発言 品性欠く攻撃にあきれる
sankei.com/article/202304…
オフレコの場での発言だったと唱え、「サル」と言った直後に撤回していたとして、「切り取られて報道された」と憤った。発言報道への法的措置を示唆した。どこまで反省しているのだろうか。
1465
【話題の記事】
北朝鮮からの木造船や木片が倍増 鳥取の海岸に集中漂着する不思議
sankei.com/article/202303…
💬「漂着した船や木片には黒いコールタールが塗布されている。海藻の付着を防いだり、防水性を高めたりするためとみられるが、現在は日本やその他の国でコールタールを塗る船などない」
1466
【めぐみへの手紙】桜の季節、思い出す中学入学 救いたい、今年も母の願い sankei.com/article/202304…
この季節になると、あなたが新潟の中学校へ入学したころを思い出します。
お父さんは、体調を崩して病み上がりだったあなたを連れ出し、咲き誇る校庭の桜を背景に記念撮影をしました。
1467
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け sankei.com/article/202304…
現状では中国での企業活動に目立った影響は出ていないが、社員の振る舞いや法令順守の徹底に注意を呼びかける動きが出ている。
1468
中国で続く不明瞭な邦人拘束、政府の「弱腰」嘆く声も sankei.com/article/202304…
習近平政権は、国家安全法や反スパイ法を新たに制定し、外国人の監視や取り締まりを強化。
現地在住時だけでなく、出張や旅行で渡航後に拘束された人も少なくない。中国側の要請で訪中時に取り押さえられた事例もある。
1469
中国軍10機、中間線越え 蔡総統訪米で圧力強化か sankei.com/article/202304…
戦闘機「殲16」など延べ10機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」中間線を越えた。中国は台湾の蔡英文総統の訪米を受け、圧力を強めているとみられる。
1470
前原誠司元外相 「非自民・非共産」でまとまれば与党に勝てる sankei.com/article/202304…
--政権交代はあまり起きていない
「最大の理由は民主政権への失望感だ。菅直人政権下で行われた平成22年の参院選に敗れ、衆参で与野党勢力が逆転する『ねじれ』を招いたことが挫折点だった」
1471
「NHKのど自慢」生演奏からカラオケに 2日放送から バンドの味わい惜しむ声も sankei.com/article/202304…
冒頭のテーマソングはバイオリニスト、葉加瀬太郎さんの演奏にリニューアルされる。伴奏はこれまで、収録を行う地域ごとでミュージシャンがバンドを編成していたが、カラオケに統一される。
1472
【話題の記事】
国産初の量子コンピューター稼働 理化学研究所 米中先行も日本に勝機あり
sankei.com/article/202303…
幅広い人材に使ってもらい、関連技術の研究開発を促進し、世界で激化する量子コンピューターの開発競争で巻き返しを図る
1473
伊、チャットGPT禁止 欧米初、個人情報収集違反 sankei.com/article/202304…
イタリア当局は、膨大な個人情報を違法に収集した疑いがあるとした。13歳以上と想定する利用者の年齢確認の仕組みがないことも問題視した。
1474
3~4年で台湾の防衛強化 米軍制服組トップ sankei.com/article/202304…
3~4年とした理由について、中国の習近平国家主席が2027年までに台湾を侵攻できるよう準備しているからだと説明。
1475
中国船の領海侵入続く 尖閣周辺、今年10日目 sankei.com/article/202304…
領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国船が確認されるのは66日連続となった。