1401
西村経産相事務所にカッターの刃 脅迫容疑で男逮捕
sankei.com/article/202304…
西村氏の事務所宛てにカッターナイフの刃1枚と新型コロナウイルスワクチンを批判する内容の文書2枚を入れた封書1通を投函(とうかん)。その封書を事務所に届けさせ、脅迫したとしている。
1402
<独自>入管仮放免中の逮捕361人 昨年、殺人未遂や違法薬物も
sankei.com/article/202304…
新型コロナウイルスの感染拡大以降、入管施設で感染者集団(クラスター)が発生するのを防ぐためなどの理由で急増した仮放免者について、犯罪実態が明らかになるのは初めて。
1403
米B52H戦略爆撃機が朝鮮半島に展開
sankei.com/article/202304…
米韓は、核兵器を搭載可能な戦略爆撃機を頻繁に展開させることで、3月末に戦術核弾頭だとする物体を一斉に公開するなど、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮に対する抑止力を誇示する狙いがある。
1404
小西氏のサル発言がきっかけで…参院の改憲論議が活性化の公算
sankei.com/article/202304…
参院憲法審のメンバーに残った小西氏は5日の審議に姿を見せた。傍聴人から「頑張って」と温かく迎え入れられていたが、発言の機会はなかった。
1405
人気キャラ「ミャクミャク」 公式グッズ発売へ
sankei.com/article/202304…
ミャクミャクの公式ライセンス商品が発売されるのは初めて。発売されるのは、ミャクミャクのぬいぐるみやTシャツ、ピンバッジ、タオル、トートバッグなど計11種類24品目。
1406
小西氏サル発言は「憲法審での謝罪必要なし」立民・杉尾氏
sankei.com/article/202304…
杉尾氏は「オフレコであってもオンレコであっても、審査会の中で出た話ではない」と、重ねて謝罪の必要性を否定した。
1407
元SMAPのオート森且行、6日復帰へ 川口で約2年3カ月ぶり
sankei.com/article/202304…
選手生命のみならず、通常の生活を送れるかどうかも危ぶまれる中で、手術を繰り返し、厳しいリハビリ、コースでの練習走行も重ね、3月半ばに復帰を表明していた。
1408
質問通告遅延「官僚が過労で倒れかねない」松井孝治氏が懸念
sankei.com/article/202304…
「全ての質問通告が出そろうまで、質問に関係のない省庁の官僚も省内待機が命じられる。深夜労働や休日出勤などの超過勤務は本人に過酷な勤務環境を強いる」
1409
れいわの山本太郎氏、サルへの謝罪を立民・小西氏に要求
sankei.com/article/202304…
衆院憲法審のメンバーをサルに例えた小西洋之氏(立憲民主党)をめぐり、「全てのサルに対する真摯な謝罪を求めたい」と述べた。
1410
LGBT法案、当事者からも慎重論「本当の声、聞いて」
sankei.com/article/202304…
女性スペースを守る会の森谷みのり共同代表は、理解増進法について会見で「(女性専用スペースを使う)女児や女性の安全な暮らしを守る視点が軽視されている」と指摘した。
1411
ふるさと納税返礼品にロシア産ウニ混入か
業者を逮捕 北海道・利尻
sankei.com/article/202304…
令和3年12月に欠品に関するクレームが寄せられ、翌4年1月からは「にがい」「色が汚い」といった苦情が相次いだ。
1412
「衆院に失礼。参院も看過できない」
小西氏「サル」発言に参院憲法審査会長
sankei.com/article/202304…
中曽根会長(自民)は「衆院憲法審の委員の皆さまに対し極めて失礼であるとともに、各委員の審議の独立性を侵しかねない重大な発言だ。当審査会においても看過できない」と述べた。
1413
ガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請
sankei.com/article/202304…
警視庁が「ツイキャス」と「TikTok」の運営会社に対し、ガーシー容疑者のSNSのアカウントを凍結するよう要請したことが分かった。
1414
善光寺「びんずる尊者像」盗まれる
男を窃盗容疑で逮捕 長野市
sankei.com/article/202304…
「びんずるさん」と呼ばれる像は約300年前に作られたといわれ、患部と同じ箇所に触れると病が治るとされる「なで仏」。
1415
子供連れ去りを正当化
国際刑事裁判所から逮捕状の露代表
sankei.com/article/202304…
「ウクライナは戦闘地域から子供を避難させていない」と主張し、ロシアは子供を「救済」しているとの立場を改めて示した。
1416
朝日新聞が5月から値上げ
朝夕刊セット4900円に
sankei.com/article/202304…
5日朝刊で「報道の質を維持し、新聞を安定発行するため、ご負担をお願いせざるをえない」と理解を求めた。
1417
人民日報が「習近平」脱字か 関係者処分も 香港紙報道 sankei.com/article/202304…
習氏が党の核心であることを示す大事な部分の誤りで、関係者が処分される可能性があるという。
1418
フィンランドがNATOに正式加盟
sankei.com/article/202304…
フィンランドは長く軍事上の中立路線をとっていたが、ロシアのウクライナ侵略を受けて方針を転換した。NATOのロシア包囲網が強化されることになった
1419
中国軍の情報収集艦、津軽海峡を通過 防衛省が行動分析
sankei.com/article/202304…
防衛省によると、収集艦は4月3日正午ごろ、青森県の竜飛崎の南西約80キロを航行。その後、津軽海峡を北東へ進んだ。海上自衛隊の哨戒機や艦艇が警戒に当たった
1420
TikTok、政府機関は「利用はできない」 答弁書閣議決定
sankei.com/article/202304…
答弁書では、閣僚らの政務三役がティックトックを利用しているかどうかについては、「政府機関などが支給する端末には、インストールしていない」とした
1421
「中国で少数民族などの臓器が収奪」カナダ人弁護士が議連で講演
sankei.com/article/202304…
マタス氏は中国では少数民族など特定の集団を対象に臓器収奪が行われていると訴え、議連は中国での日本人による臓器移植手術の制限も念頭に、近く政府に提言をまとめる方針を確認した
1422
日本人拘束で経済界、対中リスクを再認識 経団連会長「速やかな解決を」
sankei.com/article/202304…
経団連の十倉雅和会長と経済同友会の桜田謙悟代表幹事は、事態の解決が長期化すれば日本企業の対中投資に影響が及ばざるを得ないとの見解を表明
1423
立民・維新・国民が「安易な防衛増税に反対」
sankei.com/article/202304…
6日に衆院で審議入りする防衛費増額の財源を確保するための特別措置法案をめぐり、「安易な防衛増税に強く反対する」との認識で一致した
1424
米軍、フィリピンに4カ所の新活動拠点 台湾有事を視野
sankei.com/article/202304…
4拠点は台湾に近い北部や南シナ海に接する西部に位置しており、米軍は台湾有事などを念頭に即応性の強化に乗り出す。フィリピンは中国の覇権的な海洋進出に直面する中、米国との連携で対応する姿勢を鮮明にした形だ
1425
北方四島を日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り
sankei.com/article/202304…
中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日本領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した