BSディム(@BS_dim)さんの人気ツイート(いいね順)

51
そこそこの大学を出て、そこそこの企業に勤め、結婚して子供が生まれ、家を買い、子供がグレたり家庭崩壊することなく、定年まで働いて、大病もせず健康な体で老後を迎え、老衰で死ぬという、まぼろし。
52
あと、鬱を経験した今は、仕事なんてアルバイトでもなんでもいいし、本当にどうしようもなくなったら国が生活保護という制度で生かしてくれるし、なんとかどうにか生きていけるからそれでいいわよね〜と思う。死ぬほど辛い思いをしてまで守らなきゃいけないものなんて意外とないのよね。
53
「月1回、予算2万円以内でちょっといいコース料理を食べる会」というのを独身で集まってやってるんだけど、月1回なら体力的にも経済的に負担にならずに美味しいお店を見つけられて良いなと思ってたのに、現在、同じ内容の会が3つ発足しております。
54
ご冥福を願うよりも、どうしても、どうか今を幸せに生きていてほしかったと思ってしまう。
55
給与も福利厚生もしっかりした大きい企業にいたけど人間関係が最悪で年中鬱屈とした雰囲気だったから数年で辞めて、次の職場もパワハラ三昧の労働基準法違反だらけで辞めた。今の会社は小さいけど給与も福利厚生もそこそこ良いし人間関係も良好で働きやすい。仕事は辞めてもなんとかなるのよ、本当に。
56
中途採用の面接で、「前の会社では、部内での営業成績は常にトップでした」という子が来たから採用したんだけど、あとあと聞いてみると営業部にはそいつひとりしか在籍していなかったと判明した。
57
会社で「これ教えてください!」「こうすればいいよ〜」「それはやりたくないです」というやりとりが続いて、ちょっとイライラしちゃった。まぁ別にいいんだけどね、かわいい部下だし。それはそうと、頭蓋骨が一番へこむ鈍器って何かしら?
58
最近は仕事も運動も勉強も「1分でいいからやる」「面倒という気持ちがわき起こったら即行動」を心がけてるんだけど、これはかなり楽。大体1分以上やれるし、面倒と思ったことはやってみると意外と面倒じゃないのよね。「やらなきゃなー」とモヤモヤしてる時間のほうが苦痛だわ。
59
@OJ_Japan アタシは逆に、もう二度とそのシチュエーションの漫画を読めなくなったわよ。
60
ツイッターって何年か周期でまったく同じ話題を繰り返してない? みんな記憶を消されてる……?
61
「職場で性欲をださない、つくらない、もちこまない」という非職場性欲三原則を提唱します。
62
ストレスが溜まると、つい夜中に大量のうどんを打っちゃうのよね。小麦粉から。あとカレーも作るの。夜中に鍋いっぱいのカレーを作っちゃうのよ。そしてものすごい量のカレーうどんができるの。
63
メンタルが安定した要因は色々あるけど、「ネガティブな情報を極力排除した」という点はかなり影響が大きかったと思う。テレビはほぼ観てないし、ニュースアプリは削除、いつも読んでたブログは閲覧制限をかけ、ツイッターには閲覧時間の制限をかけて、SNSはフォローを大量に外した。
64
椎名林檎と宇多田ヒカルの共演。ふたりが数十年、ずっと友情を育んでいるという事実だけで幸せな気持ちになれる。
65
外からフリースタイルラップが聴こえると思ったら、近所の爺さん同士が言い争ってるだけだったわ。田舎あるあるね。
66
思春期に聴いてた音楽って、心臓に刻まれて一生全身に流れ続けるのよね。
67
隠れゲイのアタシに「男性と付き合ったほうがいいかも……」とアドバイスをくれた男性の占い師がいて、「この人は本物だ!」と思ったのだけど、あとあと聞いてみるとその占い師もゲイで、ちょっとタイプな男には全員に同じようなアドバイスをしているとのこと。職権濫用してツバをつけんじゃないよ。
68
昨夜のチコちゃんに出てたマナー講師の方。汚い言葉で罵りながらマナーを教えていて、気分が悪くなってチャンネルを変えたわ。「自分の中だけの常識があって、その枠に収まっていない人を世間知らずだと罵る」って、スパゲティをすするよりもずっと品のない行為よ。
69
胸も女性器も子宮も生理もなく、それらによってバイオリズムを乱されることもなく、男性器を持って男性として社会で生活しているのに、男性が恋愛対象だからという理由で、自分が女の子だと言い切れる傲慢さはアタシにはないよ。
70
異性愛や同性愛でなく、ただ愛と呼びたい。
71
フェラチオ中に「おいしい?」って聞く男は何なのよ。おいしいわけねぇだろ。バーニャカウダソースでもつけてから言え。
72
心配していることの9割は実際に起こらないし、むしろ良い方に向かうこともあるから、変えられない未来は心配するだけ無駄ね。
73
ふざけないで!!
74
氷川きよし師匠、紅白の映像を観た限り、すでにLGBTとかそういうレベルを突き抜けて神仏に近い"何か"になっている気がする。
75
人生は運よね。生まれも育ちも、誰と出会うかも、容姿も性格も、努力の才能もきっかけも、幸不幸もすべて。それらが複雑にからみ合っていて、人生のなにをどこまで自分で作ってきたのか、ときどきわからなくなるのよね。