Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(新しい順)

226
#サンジャポ また熱中症が話題になっていたが、医者のコメントにあったように2020年以降マスクするようになってから熱中症が増えたという傾向はない。一番多いのは室内での高齢者のケース。室外を警戒するならまずは日傘や帽子着用推奨なのに、なぜかマスクを外せという話にシフトする。
227
それは違うよ。それこそ批判と暴力を同列に置いた口封じではないか。 twitter.com/ochyai/status/…
228
#モーニングショー 玉川氏、迅速抗原検査の精度が上がっていてPCR検査と変わらないという話をしているがそんなことない。もともとPCRより精度が悪い上にオミクロンになってからさらに感度が下がっている可能性がある。今の抗原検査キットはオリジナル株のヌクレオカプシドを抗原対象としている。
229
「4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出された」 そこまで検査すればの話だけど。そもそも検査キャパの問題がある。検査の診療報酬点数が引き下げられているし、検査資源の不足も起こる可能性があるし、また検査抑制の号令がかかったりして..。 news.yahoo.co.jp/articles/cfffe…
230
ちょっとガチな訊き方になるが「自民党の改憲草案を読んだことがありますか」、「改憲草案◯◯条に賛成ですか」という問いにするとよい。世論調査の「改憲に賛成ですか」は雑すぎて問いになっていない。 twitter.com/mojimoji_x/sta…
231
茂木幹事長の「消費税下げると年金3割カット」は脅しと詐欺だよね。健康保険、国民年金徴収は増額されているし、年金は既にカットされているし、社会保障と消費税とは関係ない。全く与党に便利に使われてしまっている消費税。 twitter.com/pioneertaku84/…
232
#報道特集 ワクチン接種業務日当18万円とか月額158万円とか、そりゃ医療従事者がコロナ担当から流れるはずだ。コロナ予備費はこういうところにもジャブジャブ使われたのだろう。本来なら感染防止、病気の治療などの物品、人件費にもっと回すべきもの。
233
ひどいね、物価上昇で実質増税を見込んでいるとか。貯蓄もない庶民に投資を促したり物価高を利用して消費税までむしり取ろうとしたり..。 これで内閣支持率が高いのが不思議。 twitter.com/wanpakuten/sta…
234
「年金カット」法案に賛成したのは自民、公明、維新。しかも衆院厚生労働委員会で質疑を一方的に打ち切り、強行採決した。よく覚えておこう。 年金カット中止と消費税減税だね、次の投票基準は。 twitter.com/aiko33151709/s…
235
訪日客がコロナ感染 政府「予測内」、伊藤重彦名誉院長「PCR検査も抗原検査も確実というわけではない」 PCRと抗原検査を一緒くたにして問題を逸らすべきではない。入国時にPCRだったらまだ検出が早かった可能性があるし、政府も予測内というなら入国時PCRにしないのは怠慢。 mainichi.jp/articles/20220…
236
検疫検査を緩和途端、昨日は5人、今日は8人と陽性者激減。 館田教授「水際で見つけられていないと考えておかなければいけない。どういう変異ウイルスが増えているのか、監視を続けることも大事だ」 見逃しているけど監視を続けろとはよく分からないコメント、検査を元に戻せと言うなら分かるが。
237
#報道特集 脱マスク等の感染対策緩和に関連して、忽那教授が重症者が減り、病院がひっ迫することはなくなり、社会への脅威ではなくなっているという主旨発言をしていたが、今なお毎日数万人の感染者と数十人が死亡者が発生している現状は、コロナの本質としての脅威は変わらないことを示している。
238
#ひるおび 北村先生「インフルエンザに近づいてきた」と言いながらマスク着用緩和についてコメント。 誤解を与えるコメントだ。Covidは感染力においても病態においてもインフルとは全く違う。
239
種痘はサル痘にも有効と言われているが、1976年以降に生まれている人はこの免疫がない。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/180fa…
240
4630万円の使い道を探り、報道するエネルギーがあれば、11兆円の使い道についてもそれができるのでは? メディアのみなさん。
241
真面な防疫・感染対策ができなかった医者が都合よく自論を述べているにすぎない印象。オミクロンで過去最大の死亡被害を出したこと、長期症状で苦しむ多くの人がいること、先行指標としての感染者数が結局社会経済活動に影響を及ぼすこと、この先ウイルスはどう変異するか不明などを無視している。 twitter.com/aoihana1213/st…
242
「軽症で基礎疾患がなかったため自宅療養という判断は妥当だった」「基礎疾患のない子どもでも死亡することがあることを知っていただき..」 自宅療養にさせておいて死ぬ可能性もあることを知っておくべきとは何をか言わんや。またもやコロナ軽視、医療崩壊防止措置の犠牲。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
243
淡々と伝えられる毎日の数字。TVは重症者数について言及しても相対的な死者数の多さについてはほぼスルー。ピーク時からだいぶ減ったとは言え、それでも4月のレベルはなおデルタの第5波とあまり変わりない。死者数の多さと長期症状の実状が、もう終わったかのような規制緩和報道の影に隠れる。
244
これが知事の言葉とは驚いたなあ。無症状感染者がその後長期症状に苦しめられる例が多々あることを知らないらしい。一時の無症状が必ずしも健康でない場合があり、無症候性感染からの伝播が起こるのがこの感染症の恐さ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
245
まずはコロナの後遺症という認識をあらためてもらいたい。感染しているのに検査を受けないままlong Covidになっている可能性のある人が沢山いることも。その場合は受診しても正確な診断が下せない。Long Covidの診断基準の早急の確立が必要。 twitter.com/kuramochijin/s…
246
もう繰り返し言うのも疲れるが世界から立ち後れた検査貧国の日本。現在G7の中で人口比新規陽性者数では5番目と低いのに検査陽性率ではワースト2位に躍り出る。2ヶ月前は1位だった。
247
それにしても千葉、神奈川、京都の感染経路不明者の割合が90%以上なんて、ただ順に検査で患者確定しているだけ状態。大阪、兵庫、奈良も70%以上だし、やはり関西の悪さが目立つ。
248
第6波以降、今は1日数万人の陽性者数なのに陽性率がなかなか下がらないと思ったら、相変わらずPCR検査数を下げ続けている。その上みなし陽性も相変わらず。こんなことやってるのは日本だけ。この先発症者が20万人、30万人、40万人..と出たらどうするのか、検査できるのか。
249
#Mrサンデー 冒頭で石戸氏、いきなりコロナを5類相当にしろという話をしていたが、5類にしてどうするのか。検査はされず、患者の実態もわからず、感染拡大し、治療は遅れ、高額な自費治療となり、もっと被害が拡大するだけではないか。 法改正が必要なのに国会で審議しろとも言わないし。
250
「急速な再拡大には至っておらず病床は余裕があるが、...」 毎回流行の開始時に聞かれるお決まりのセリフ。そう言ってられるのもいまのうち。 news.yahoo.co.jp/articles/ba326…