Yoshikazu Tanaka(@tanakayoshikazu)さんの人気ツイート(古い順)

26
米系SNSが、クリエイターエコノミーと言いだしてるのは、 やはり、今後も考えると、 端末追跡技術を活用した広告ビジネスでの成長は、不安要素が大きいので、 個人課金事業にシフトせざるを得ない、と言うことだろう。 今、仕込んでると思われるので、半年から、1年後にどんどん出てくると予想。
27
20年前、インターネットを制した国が覇権を手に入れたように、今は、web3を制した国が、20年後覇権を握ると思う。 ネットを超えるこの人類の歴史に刻まれる程の革命を、日本に今回は取り逃がさないと頑張って欲しい。 民主主義と資本主義の再発明のweb3は、ネット誕生を超えるほど凄い。
28
好きなこととは、お金を払ってでもしたいこと。お金を貰わないとしたくないことは、好きなことではない。 好きなこと、つまり、お金を払ってでもしたいことで、お金が貰える状態が、「好きなことを仕事にする」という状態。 話はシンプルだが、難易度が高い😆 この超少数派閥を極めていきたい☺️
29
SNSの終わりではなく、テキストと写真時代の終わりの始まり。動画時代が次のピークにたどり着く。 その後、ライブストリーミング黄金時代へと続き、最終進化のメタバースへと導かれる道程にある。 twitter.com/axion_zone/sta…
30
#建築家 #田根剛 との訴訟ですが、 終わったのですか?聞かれますが、 これからやっと始まります。。。 裁判で負けるからでしょうか、いろんな引き伸ばしテクニックが駆使されて、裁判が進まないようにされています。 note.com/tane_sosyou_/n…
31
説得力がない。 日本を語る前に、 社長がコンプラで辞任したり、 公正取引委員会に強制捜査されたり、 著作権侵害で謝罪会見したり、 そういうことが起こらない会社づくりを、提言したほうが、 説得力がある。 twitter.com/nikkeibusiness…
32
GREE x Avalanche。 新たにweb3事業会社を設立して、 web3領域の事業を拡大していきます。 corp.gree.net/jp/ja/news/pre…
33
フランスでの #田根剛 訴訟ですが、 2023/2/7にパリで裁判が開かれ やっと再開され始めました🤔 次回の裁判は5月。 裁判は数年かかるかもしれませんが、 泣き寝入りすることなく、 100年戦争だと思い、 粘り強くやっていきます。
34
ジェネラティブAIという発明は、シンギュラリティの起点であり、 もはや、人類史上最大の発明と思える。 宇宙人発見かタイムトラベルか、超能力の実在かビッグバンの解明ぐらい。 インターネットという発明は、この日のための苗床であり、前座に過ぎなかった説。