金谷元気 / akippa CEO(@genki_kanaya)さんの人気ツイート(リツイート順)

アイリスオーヤマは市場調査をせずに電化製品などを開発してる。代わりに競合他社の商品を使い倒して、他社製品の不満部分を無くし良い部分を残した製品を生み出す。これで後発でも市場シェアをとっていけてるとのこと。これは見習いたい。
DAZNの解約防止施策がすごい。Jリーグやプロ野球がない冬の時期にユーザーに解約されないよう、最大4ヶ月間は休止できるようにしている。休止期間は当然課金が発生せず、設定した利用再開日の1週間前に通知がくる仕組み。LTVを最大化させるべくZuoraと組んでチャーンレートを下げていってる。
ももクロが来年ライブを開催する自治体を募集中! ・地域活性を目的に自治体と協力し開催 ・ももクロの出演料無料 ・広大な土地にステージ制作 ・2022年は福島の人口合計約1.3万人の三町合同で開催し2日間計1.74万人集客 ・ももクロが訪れたスポットは聖地化 ・ファンは理念に共感しその街でお金を使う
失敗率99%のことを2回挑戦すると、失敗率は98.01%に下がる。そして459回挑戦すれば失敗率は1%になる。資金繰りがしんどかった頃、ユーグレナ出雲さんのその話を聞いて希望がわいた。1回で成功する人は数少ない。ただ多くの人は2回目の挑戦をしない。多くのNOは大きなYESにつながる階段ともいえるはず。
鳥貴族は東京進出した際に地理が分からず、立地選定に強い和民の近くに出店する「コバンザメ作戦」を実施して成功。後に店舗数は和民を超えた。それを知って駐車場シェアリングも当初コインパーキングの周辺に需要があると見てターゲティングし、駐車場開拓を行った。他業種から学べることは沢山ある。
今朝のCL決勝の光景がすごい。2019年以前の世界のように見える。
「できない理由」を考え始めたら危険信号。 「できる理由」を考えて見つけ出すのが仕事なので、「できない理由」を探してしまうのは自分の目標の為ではない。他人への説明、つまり言い訳を考えることに時間を使ってしまっているだけ。自分の目標達成に向けて自分の時間と思考を使っていきたい。
本田宗一郎が鈴鹿に工場をつくった理由が最高。候補地まわりをしてると他の自治体は知事や市長が料亭で接待した。でも鈴鹿だけは多くの現場職員も一緒になって必死に説明してて、出てきたのはお茶だけだった。
ももクロの鮭バッグを関ジャニのファンの方々が買っていただいているとのことで、モノノフとして僕も関ジャニのDVD買いました。ももクロは来年15周年なので15周年ライブの十五祭をチョイス。届くの楽しみ!
10
アイリスオーヤマは現会長が19歳で経営を継いだ。 年商500万、社員5名の下請け町工場なのが嫌で22歳から自社製品を開発。ある日釣りの服がどの衣装ケースに入ってるかわからず、透明の収納ケースを思いつき大ヒット。以降も生活の不便を起点に開発。現在年間1000商品を新発売しグループ売上5000億円。
11
楽天は2018年12月期に初めて売上が1兆円を超えた。そんな楽天でも楽天市場の初月売上は32万円しかなく、しかもその内18万円は三木谷さんが自分で購入してた。当たり前やけど最初は誰でもゼロから始まるということがわかるし、ちゃんと未来を描かなきゃここまで規模化することはないのだと改めて思う。
12
戦力外と言える謙虚さと、とんねるず世代と言いきれる自信。子供の頃のヒーローは今も格好よかった。 「今、何とか世代って言ってるでしょ? 僕にはまったく分からなくて。『貴明さんたちは第3世代ですよ』とか言われると、『俺らはとんねるず世代だ!』つって。」 news.yahoo.co.jp/feature/1798
13
日経エンタテインメントのタレントパワーランキング女性アイドル部門で、ももクロメンバーが結成13年にして初の1位に。しかも初めてメンバー全員揃ってのトップ10入り。他のグループが爆発的にCDを売る中でも、ぶれずに自分たちが大切にすることを地道にやり続けた結果だと思う。見習いたい。
14
うまくいくリーダーは手柄をメンバーに持たせて、失敗は自らの責任にする。 メンバーの活躍を通じてチームの成果を評価されるのがリーダー。日々の業務の手柄をリーダーのものにする必要はない。メンバーの失敗に関しても決断したのはリーダー自身であり、その決断にこそ責任を持たなければならない。
15
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。 まずは率先してリーダーが知ったかぶりをせず素直に聞く。するとメンバーは分からないことを聞くのが「恥」と思わなくなる。分からないことを気負わず聞けるからこそ、人は成長していける。分からないことを素直に聞くことが「恥」になるような組織ではいけない。
16
「壮大な目標に向かってる人は狂人扱いされる」 これはザッカーバーグの言葉。多くの人達は壮大な目標を語る人の「現在の姿」だけを見て無理だと決め付けたり、馬鹿にしたりする。目標が実現された未来から「逆算」して、道筋を描ける人のみがどんな時代でも、この壮大な目標を達成することができる。
17
どんな会社も最初は小さい。 サイバーエージェントも起業当初は残金が20万になったり、資金繰りが回らず役員の給与を滞らせたり、料金を支払ってなくて固定電話を止められた歴史がある。それでも今は売上が4500億円を超え、既存事業では営業利益が500億円以上の規模になってる。誰もがゼロから始まる。
18
昔はよくイライラしてたけど、ある時期からほとんどイライラしなくなった。それは「いらだつ出来事の原因は全て自分にある」と考えるようになってから。自分の悪かった部分を治せばいいだけだと自らに言い聞かせると苛立たない。明らかに一方的に相手が悪い場合など例外はあれど、大抵は心が落ち着く。
19
中田ヒデは改めてすごいと思う。一部のメディアがコメントを切りとって報じてしまい、適切に伝わらないからと個人メディア「nakata .net」をつくり、チーム移籍も自らのメッセージを載せてインターネット上にて発表(アスリートで世界初)。これが1998年あたりだから、2ちゃんねるもまだなかった時代。
20
起業にかかった資金は7万円。 法人登記6万、印鑑0.5万、名刺0.3万。 ひとり暮らしをしていた自宅で起業したので、敷金や机・椅子・パソコンなどは0円。会社のホームページは本を見ながら自作した。会社を立ち上げてから今日でちょうど11年。お金がなくて苦労したけど、あの日挑戦したから道が開けた。
21
YoutubeやTinderなど17社の海外スタートアップが資金調達時に使ったプレゼン資料が載ってる。 Airbnbは名称がまだAirBed&Breakfastだった時代の資料。 cirrusinsight.com/blog/startup-p…
22
Jリーグで駐車場に困ることが多いスタジアムはどこでしょうか?akippaはJリーグの14クラブと提携し、駐車場シェアによってスタジアム周辺の駐車場を増やす活動をしています。提携せずとも駐車場を増やすことはできるため、来年の開幕に向けて駐車場開拓していくスタジアムを検討しています。#jleague
23
「魔法のiらんど」のホームページ機能が今月で終了するみたい。何者かになりたいと思い、高校生だった2001年頃に無料でホームページを作成できる「魔法のiらんど」で初めて自分個人のことを発信し始めた。サッカーの試合結果や自分の考えを自己満で書いてた。ただの黒歴史やけどそれはそれでよかった。
24
「努力し続ければ報われる」と思い続けていたが、それでも全くうまくいかない時期があった。振り返ると努力の方向が間違ってた気がする。違和感はあるのに努力していることに満足し、努力を目的化してしまっていた。努力をすることは重要だけど、努力の方向が間違ってないか振り返り続けることも大事。
25
ナイキの逆転ストーリーの映画が楽しみ。ルーキーだったマイケル・ジョーダンとの契約に予算を全振りするという賭け。アディダスファンのジョーダンのアポが取れない中で飛び込み営業でこじ開けていくのは共感しかない 笑