柳瀬氏とみられる音声 「どこの国だって、都合のいい方だけ来てくださいってしてる。主権国家であれば」 ↑ 柳瀬氏が名誉会長務める難民を助ける会Webサイトより 難民条約第3条【無差別】 締約国は、難民に対し、人種、宗教または出身国による差別なしにこの条約を適用する。 aarjapan.gr.jp/commentary/799/ twitter.com/tokyo_shimbun/…
すごい! こちらを追加しました。全国で56箇所。 twitter.com/rights_ktsk/st…
酒気帯び運転なら0.25mg以上は免許取消。車の運転は誤ると他人の生命も奪いかねない。酒の影響でその危険が高まる。運転する資格はないからだ。 患者の命を預かる医師も全く同じ。 「人権外交を超党派で考える議員連盟」元副会長の法務大臣はなぜ隠して処分もしなかったのか。 asahibeer.co.jp/csr/tekisei/dr… twitter.com/ishikawataiga/…
私達はウィシュマさんのビデオ一部を公開したときに、牧原秀樹議員に「懲戒請求対象になってもおかしくない」とされたが、大阪の酩酊医師の方こそ医師法7条の医師としての品位を損するような行為として懲戒対象ではないだろうか。 法務大臣は2月に報告受けながら厚労大臣に懲戒申立しなかったのか。 twitter.com/hmakihara/stat…
入管が2023年5月の「改善策の取組状況」で令和4年7月に大阪入管で常勤医確保したと記述したのがこの医師。 ウィシュマさん事件うけて入管ちゃんとやってますから信頼して下さい、というのも法案の立法事実。それが、また崩れた。いい加減にしてほしい。 moj.go.jp/isa/content/00… twitter.com/kurd_m_san/sta…
難民に「不寛容」でも5万人認定のフランス 日本の入管法議論「不毛」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「どの角度から見ても、EUならほとんどの人が在留資格認定の対象になるでしょう。」
川合議員の、不認定の根拠となった出身国情報などもっと詳しく丁寧に示すべきという全くもっともな質問に対し、齋藤大臣は、判断手法が分かると虚偽の申請のおそれがあると答弁。 出た!外国人は嘘をつくという偏見。
高校野球マネ「人権、ない…」 入管法改正恐れる「難民」2世ら | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… "楽しみにしていた修学旅行。学校からは「参加同意書」の裏に保険証のコピーを貼るように言われたが「私には保険証も、県内から出る自由もない」。"
4月の頭頃、私たち弁護団は齋藤法務大臣からウィシュマさんのビデオを「勝手に編集」したと非難されたが、答弁を「勝手に編集」した大臣にそのままお返ししたいと思う。 tokyo-np.co.jp/article/253632
斎藤健法相「可能だ」が夜には一転「不可能だ」 難民審査「1年半に1人で500件対面」巡り発言撤回:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/253632 これって、大臣辞任とか問責決議レベルの話ではないのか。言い間違いではすまないよ。
牛久のカメルーン男性死亡事件では廊下の監視カメラビデオも証拠提出されました。 廊下をふらふら歩いていたとか、酒の空き缶持っていたかどうかはビデオ見ればわかる筈。調査に4か月もかかるわけがない。 大阪入管、常勤の女性医師が酒に酔って診察か 内部調査を実施 asahi.com/articles/ASR5Z… #
難民審査は「参与員ガチャ」 現役参与員が語る不認定が「楽」な闇 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… A氏は「嫌な言い方をすれば、不認定の方が参与員にとって楽」と審査のシステムに疑問を呈す。 C氏は「こんなアルバイトみたいなことなら気楽にやろうって人が当然増えてくる」と指摘する。
「可能」だと言うも地獄、「不可能」と言うも地獄。もう詰んでますよ、齋藤大臣。 d4p.world/news/21282/
「入管は隠していた」 収容者への酒酔い診察疑いを弁護士ら批判 sankei.com/article/202305… @Sankei_newsより 複数の収容者から「『不法滞在なんだから早く帰りなさい』といわれ、まともな医療をしてくれない」などと問題視する声が上がっていた。
もう、終わっていますよね。政府案撤回して、野党案だけ審議可決しましょうよ。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
えええ!全く逆! 難民申請者の供述には厳格な一貫性を求め、ちょっと食い違いがあったら矛盾している、信用できないと言うくせに。 で、不可能だったとすると、柳瀬さんは法案の土台を作った収容送還専門部会かあるいは前回の衆議院法務委員会で法務大臣が不可能と考える数字を述べたことになる。 twitter.com/dialogue4ppl/s…
鈴木宗男様 憲法97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。 とあります。 99条憲法尊重擁護義務もあります。 twitter.com/korieramucho/s…
国民民主川合議員の質問で、東京入管の難民調査官が40人程度であり、全国の申請の9割を扱っているとのこと。 2022年の一次審査処理件数中、取り下げを除くと約5600件。その9割は5040件。 1人あたり年間126件。常勤専従職員ですらこの数。 非常勤の参与員が1000件というのがいかに異常か、浮き彫りに。
ウィシュマさん事件を受けた「改善策の取組状況」では本庁に監査指導室を設置したから大丈夫みたいに書いてある。 でも、この記事では以前からふらついていて飲酒が疑われた、1月に発覚したのに4か月後の今も調査中。監査指導室が機能していない証拠。 note.com/koichi_kodama/… twitter.com/8pLRapKwPwhCGu…
法務大臣が任命権を、実務を入管が握っている限り、柳瀬浅川は不適切だった、今後は適切にやると言ってもほとぼり冷めたら同じことになるだけ。 ここまで酷いとは。 長年現場にいる弁護士達も知らず衝撃を受けている。 運用任せになどできる訳がない。 #柳瀬房子難民審査参与員の証人喚問を求めます
こんなことを言わさせる国で本当に申し訳ないと思う。 保守を標榜する政治家こそ、この言葉を正面から受け止めて、廃案にしてほしい。 "最後に「人間であれば誰でも生まれながらにして持っていて、誰からも奪われることがない権利が人権であるのであれば、私もいつか人間になりたい」と訴えた。" twitter.com/kumidaisuki/st…
先週木曜日2023年5月25日参議院法務委員会の浅川参考人発言に我慢できずに発出です。 2ページ半。お読みいただければ。 一言で言えば、 「ふざけんな」 twitter.com/zennanren/stat…
在アフガニスタンの日本大使館は1989年に閉鎖されていますが、その後2002年に再開されるまでの間も、アフガン人の難民認定はほとんど認めず、退去強制令書を発付し続けていました。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8… twitter.com/8pLRapKwPwhCGu…