1551
よくわからんなあ。この人は、「政権批判につながる謎の怪文書を疑うことは絶対悪」みたいなリベラル脳になっちゃってるんだろうか。
高市さんとしては自分の記憶にない電話会話で自分の口調でもないものなんだから、「捏造」という他ないでしょ twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
1552
1553
よくわからないが、総務省の「エース課長」は、大臣室の電話を盗聴して、首相との会話内容を勝手にまとめて、大臣の承認も得ずして、省内に機密文書として配ったり、野党に横流したり、そんなことしてるのか、たまげたなあ。
総務省も、これ事実かどうか調査しないといけませんねぇ! twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1554
野田元、ついに安倍さんの銃撃現場にいって黙祷したか。
>安倍氏が凶弾に倒れた場所に立ち寄り約10秒間、黙禱(もくとう)した。その後で「こうした不幸が、起こってはならない。事件を風化させてはならない」と強い口調で語った。
sankei.com/article/202303…
1555
1556
野田元は彼らリベラルの「あべしね」的な悪行を一身に背負い謝罪したといってもいい人なんだがなあ。
twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1557
はっきりいって憲政史上、空前絶後の長期安定政権を築いた安倍晋三と、何から何までパットしない短命内閣の野田元が、死者を悼む「日本的寛容さ」という意味で並びたってみえるんですよね、日本のリベラルを理解するには「日本的寛容」の問題が避けては通れない。
note.com/niwakaha/n/na4…
1558
普通に考えて、安倍晋三遭難の地が、このようなカラーコーンを墓標とせざるをえない状況におかれていることこそを憂えるべきなのに、「野田ばかじゃねーの」的に嗤うとかまじで信じられないセンスなんですよね twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1559
ぶっちゃけ立憲民主党の高学歴なインテリたちには永久に理解できないことかもしれないが、自民党が本当におそれているのは、こういう野田さんみたいに、「敵とか味方とか超えて、死者の哀悼ができるキャラ」なんですよね。
1560
ほらね、「安倍が死んでも”あべしね”は終わらない現象」の典型がこれですよ。いくらなんでも死者を慕う人々の「どうしようもない気持ち」の発露をこうやって侮辱できてしまうのがすごい。 twitter.com/SAITHO1988/sta…
1561
ここで安倍がいった「こんな人達に負けるわけにはいかない!」の本当の意味。
twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1562
安倍のいった「こんな人たち」というのは、まさに「自分の意にそぐわない人」に対してはなにをしていもいいのだとばかりに、1時間以上にわたって、論理もない絶叫ヤジで演説を妨害(=言論の自由、民主主義を否定)した人々を「こんな人達に負けるわけにはいかない」なんですが。 twitter.com/NewDANKON/stat…
1563
リベラルなひとたちってよく「非寛容なものに対しては寛容であってはならない」とかいう論理を持ち出しますけど、まさに安倍晋三の「こんな人たちに、皆さん、私たちは負けるわけにはいかない!」はそれなんで、むしろ安倍晋三を讃えないと論理的整合性がとれないのでは?
1564
やはり「これは行政文書であると認められたぞ!高市早苗やめろ!」と大騒ぎですが、高市早苗氏は「内容は不正確であり(総務省の内部文書であれ)これは捏造だ」っていってるんだよなあ。
これ恐ろしい話で、野党やコニタンのいってることは、役所の作った文書は絶対であり真実でありひれ伏せという点
1565
総務省お役人が適当に作った名前も間違えてる文書が、これは絶対であり疑うことが許されず、存在が確認された時点で、高市早苗は辞任しろ、なんて、これ完全に官僚が支配するディストピアなんですよ。
共産主義国家の殆どは官僚主義だが、今の野党リベラルもやはりそれが理想なんですかネ?
1566
リベラルの人たちはご存知ないようだが、国会議員は憲法に規定された「全国民を代表する選挙された議員」なんです。一人の政治家は、選挙民や国民に信託されている。それをただ国家一種に受かった官僚が自己の偏った政治思想で辞職に追い込むなどもはや民主主義などどこにもない。国民への冒涜ですよ
1567
これね、今回のリベラルの典型的反応なんですよ。
高市氏は、あくまで「(それが行政文書であれ)安倍総理との電話にかかる4枚の内容は捏造である」といってたんだから、開き直りもなにもなく、ゴールポストをずらしてるのは小西にBETしちゃった人たちなんですよなあ。辞任するわけないでしょ twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
1568
いやまじで「総務省作成の行政文書」であるから(その精査検証もまだだが)、高市氏と安倍の電話会話内容は事実なのであるぞ、ひれ伏せ!辞任しろ!仕草って、これ完全に官僚主義の政治支配であり、民主主義なんてどこにもないのですが、悲しくも今のリベラルを象徴してますね
twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1569
いまのリベラルを特徴づけるのは権威主義なんですが、結局、コニタンがひっかかったのは、これなんじゃないですかね?
ここまで大事になるとコニタン側ももう退路がないですね(ニッコリ)
twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1570
おっかしーな、各社は「打ち上げ失敗」と報じているのに共同通信だけ、「失敗」の文字が使えない。
そうだよね、前回「発射失敗」したはずのロケットが、今、失敗するなんておかしいもんね?
そろそろ前回の「発射失敗」の報道は「失敗でした」って認めたらいいんじゃないですか? twitter.com/kyodo_official…
1571
森友のときには「財務省の文書改ざん!」と大騒ぎしていた野党のみなさんたちが、政権批判に都合のいいときだけ、「これは正式な行政(内部)文書であるぞよ!どうだ参ったか!」と、大臣辞任をもとめるの、嗤うしかないでしょ。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1572
これのヤバさが気づかないリベラルが多いのでいっておくが、(政権批判的な)官僚が、自己の偏った見識に基づき、適当な文章を省内で流通させたら、それで政権を潰せるということになってしまう。そんな絶大な権力を選挙も経てない官僚に付与するというのが、いま野党のやってること twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1573
リベラルの特徴は権威主義。
実際、立憲も共産党も、学歴主義で、高学歴な人ばかりに偏重していますよね。だから官僚主義と相性がいいのだろうな
twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
1574
何を知能が低いことをいっているのか、まったく意味不明状態ですが、高市氏は「そんな発言をしていない」といってるんですが。どうして官僚が作成した適当な内部文書の真実性はまったく疑いもせず、いきなり再び選挙の審判を得ないといけないことになっているのか。 twitter.com/ShinHori1/stat…
1575
え?
勝手に捏造か辞職かの二択にしたのは高市氏ということになってるんですか?
「仮にこれが捏造文書でなければ大臣そして議員を辞職するということでよろしいですね」と二択にしたのは小西議員なんですが。
さすがにそんな直近で確認できる事実でさえ、「歴史修正」はじめるのに驚いてしまう。 twitter.com/akiraph52/stat…