101
安倍晋三元総理は財務省と戦った唯一の総理大臣だった。安らかにねむれ。近刊の回顧録から引用
・衆院解散について「増税論者を黙らせるためには解散に打って出るしかなかった」
・「予算編成を担う財務省の力は強力だ。自分たちの意向に従わない政権を平気で倒しに来る」 twitter.com/kataokagoushi/…
102
今、日銀の人事を官僚が結託して政府のコントロールから切り離そうとし、金融緩和に終止符を打ち緊縮へと導こうとしている。日本経済の危機だ。政治の力で防がなければならない。安倍晋三さんの流れを汲む世耕議員に期待する!⇨日銀は金融緩和継続を 自民・世耕参院幹事長
bloomberg.co.jp/news/articles/…
103
麻生財務相が東京都の休業要請協力金の支給について、「東京都は払うだけの資金を持っているのだろう。他の県でもそれをやれるのかという感じだ」と発言。そんな批判ばかり言っていると、小池都知事がヒーローになってしまうよ。多分、それを小池さんは計算していると思う。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
104
反対だ。まずは国内の失業者や就職氷河期世代がコロナ禍の下でも全員安心して働ける環境を作ることに政府が全力で取り組むべきであって、安易に外国人労働力に頼るべきではない。⇨新型コロナ:コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 nikkei.com/article/DGXMZO…
105
4ー6月のGDP=国内総生産は年率換算で実質-27.8%、これはこの3ヶ月で約35兆円分GDP、つまり国民の所得が減ったということ。もちろん戦後最大の落ち込みだ。これまでの補正予算の効果を含んでこの数字なのだ。わが国経済の緊急事態だ。今すぐ追加で50兆円以上の経済対策がなければ大変なことに。
106
16兆円では国民に金がいきわたらない。消費税5%減税分は恒久的に年間14兆円なので、消費減税を避けることができればワンショットで国債16兆円くらいは財務省にとって痛くもかゆくもない。コロナ対策などこの程度でいいと考えるならば自公政権をただちに下野させるべきだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
107
『消費減税が無理なら一律現金給付にしろ』という主張があるが、これは、今年度の一時的な給付金と引き換えにしてでも恒久的な消費減税を避けたい財務省にとってとても都合がいい主張。目の前の生活補償には現金給付が、長い目でみた景気対策としては消費減税がともに必要だ。
108
若い世代ほど、財政再建より経済対策を優先という出口調査の結果が出た。これは重要だ。若い世代ほど、テレビ、新聞などのオールドメディアに影響されないからだろう。これからもどんどん積極財政支持が増えてくる。日本の将来は明るい。 news24.jp/sp/articles/20…
109
令和臨調は民間に見せかけた財務省の隠れ蓑。翁百合、小林慶一郎、土居丈朗、中空麻奈の各氏らによる提言内容も緊縮一本やり。特に日銀共同声明見直し=インフレ目標2%の実質的棚上げは危険。構造改革を実現したいなら、財政金融政策をフルスロットルにすることが大前提だ。twitter.com/hirokoFR/statu… twitter.com/hirokoFR/statu…
110
いまさらそんなことを言っても遅すぎる。われわれ民主党デフレ脱却議連が金融緩和せよと何回詰め寄ってもなんの反応もしなかったではないか!人間として無責任極まりない。⇨追加緩和「果断にやるべきだった」 西村清彦元日銀副総裁―10年上期議事録 jiji.com/sp/article?k=2…
111
これはひどい!新しく就任した中村豊明日銀審議委員が、物価安定目標2%を否定する発言。かりに金融システム自体が安定していてもデフレでは国民は安心して生活できない。素人とはいえこれではあまりにあまりだ。⇒政策は早め対応を、物価2%とコロナ対応両立無理 bloomberg.co.jp/news/articles/…
112
これが一周忌の記事なのか?『財源論を先送りするな』とか『金融緩和は効かなかった』とか、安倍晋三さん批判としてはまったく効果のないことばかり。私がこの人たちと一緒にいられなかった理由が山積み。早く目を覚ませ。⇨ 安倍氏死去 光と影問い続ける野田佳彦元首相 mainichi.jp/articles/20230…
113
私が昔住んでいたイギリスでは、オムツ、衣服など赤ちゃんから子ども用品すべて全てが付加価値税(=消費税)非課税でした。だから小柄な日本人の中には子ども服を着る人もいたとか。わが国ではその代わりに新聞が軽減税率という歪な制度になってしまいました。誰が犯人なのか?twitter.com/nakamanamo/sta…
114
昨年の消費増税の悪影響について、「サービス産業の活動レベルについても、がっつり、消費税率引き上げ時に低下していることが確認できます。今年2月の水準は、前回の消費税率引き上げ前の水準に戻ってしまっているので、5年分の成長が雲散霧消したことになります。」fatfat.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/p…
115
黒田総裁を批判している人は金融引き締めすれば原油価格が下がるとでも思っているのか?確実に国内の雇用は悪化して、特に低所得者層に打撃が及ぶけれどそれでもいいと考えているのか?⇒首相と日銀総裁、為替巡り協議 一時142円台半ばに上昇 nikkei.com/article/DGXZQO…
116
ヤンキーゴーホームというのはこういう時のための言葉だ。日米の共通の利益のため国内左派の反対を押し切って防衛力の増強を実現しようと政府が努力している最中に、たかだか米国の大使風情が上から目線で左翼と同じことを言い出して背後から撃ち始めた。何様か!恥を知れ!twitter.com/USAmbJapan/sta… twitter.com/USAmbJapan/sta…
117
家庭の消費支出は、消費増税された昨年10月以降9か月連続のマイナス、増税の悪影響は大きい。一方、定額給付の効果で前の月よりも13.0%と大幅に改善。もちろんインフレにもなっていない。だからコロナ対策としてもう一度10万円の給付を行うべきだ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
118
均衡財政マニアのドイツですらコロナ対策で付加価値税減税だ。 わが国も今のしょぼい補正予算だけでは不足。直ちに消費税減税を行うべき。⇨消費税率は20年7~12月にかけて現在の19%から16%に引き下げられる。食料品などに適用される軽減税率も7%から5%に下げる。nikkei.com/article/DGXMZO…
119
ありがたいこと。中国からの妨害をしりぞけて、台湾ができるだけ早くWHOに加盟できることが世界のためにもなります。期待しています。⇒台湾から「日本加油」入りマスク200万枚、成田到着 「真の友の証し」mainichi.jp/articles/20200…
120
黒田総裁がいうとおり、今回は企業の起債をしやすくするためのものであって、金融引締めではないことは分かる。しかしマスコミに誤解させないようにもう少し丁寧にコミュニケーションを取るべきだった。⇒日銀が長期金利の許容変動幅を拡大、市場機能に配慮 金利目標は維持 reut.rs/3PD6ByW
121
これまで野党をまともにしようとしてきた大勢の人間の努力を無にする暴言を吐いて、枝野氏はそこまで野党の信頼性を潰したいのか。残念だ。⇨消費減税の訴え「間違いだった」 立憲・枝野氏、公約見直しに言及asahi.com/articles/ASQCD… #立憲
122
維新が自民を抜き、国民が立憲を抜いた。増税やLGBT法案など最近の国会を見ていれば当然の結果だろう。⇨「今後期待できる党」維新21%、自民14%、国民5%、立憲4% --- 野党が政権取れない理由「与党の批判ばかり」5割で最多 --- prtimes.jp/main/html/rd/p…
123
官僚としての分際を弁えない発言。許すことができない。⇨財政省には「騒ぎすぎだ。一喜一憂しない」と平静を装う向きもあったが、「首相が2代続けて『10年上げない』などと甘いことを言ってもらっては困る。長期政権を見据えるなら切り替えてもらう」(幹部)との強硬論も。mainichi.jp/premier/busine…
124
2022年度の税収の伸びは前年度から4%を超え、経済成長率1.9%の2倍以上で税収弾性値は2を超える見込みだ。経済成長による自然増収が大きいことが明らかになっては、増税・税率引き上げができなくなるため霞が関官僚は岸田政権の下、急いで増税に走っているのだろう。
twitter.com/KEUMAYA/status…
125
元FRB議長のバーナンキ氏が今年のノーベル経済学賞を受賞。中央銀行総裁という実務家の立場からもデフレ脱却までの金融緩和の推進に賛成していました。ぜひ岸田総理も耳を傾けていただきたいものです。⇒バーナンキ前FRB議長、アベノミクスの推進求める jp.wsj.com/article/SB1179…