201
まあ、「人のことをそういうふうに見てるから、自分のことも締め付けてしまう」みたいな例は世の中に無数にありそう。俺もやってそう。たまに上記の会話を思い出して反省してる
202
銃を使うコントって比較的作りやすいのだけど、それは「現実では遭遇しない」という前提があるからなのだ、と思い知っている
203
あの手の「生徒を精神的に追い詰め、囲い込むことで半ば洗脳し、高い金を払わせ、無理やり頑張らせ、結局全部自分の手柄にする」みたいな受験業界の体質と手法、いい加減にしろ
204
京都に進学する前は、森見登美彦の小説が超面白かった。実際に京都に行ってからは「現実でいいや」となってあまり読まなくなった。京都を離れてからは再び超面白くなった。この推移、完全に森見作品の精度がエグ過ぎる証だわ
205
「しあわせなら態度でしめそうよ」って言葉、全身黒スーツの松重豊が、猿轡を咬まされた裏切り者のこめかみに銃口を当てながら囁いたらめちゃくちゃかっこいいと思う
206
ツイートしたら彼と一悶着あった。「生物学的におっぱいは尻の模倣であるため、自分の判断はミスに当たらない」「むしろ尻が巨乳なのは必然だ」「問題はお前が尻を寄せたかどうかだ、寄せたか?」とのことで、結論を言うとディベートの末に僕が負けた
208
このツイートにいいねした人たちが、前世で椎名林檎みたいな人をかばって処刑されてる可能性に思いを馳せている。みんな現代でよかった
209
つまりそこには「折り紙やる奴は陰気」「サッカー部の奴は陽気」「友達は陽気かつ折り紙」「陰気なだけの奴を想像しないで」みたいな大量の行間があったのよ
行間って多ければ多いほど豊かだと思っていたから、行間が貧しく卑しいのがなんか妙に面白く感じられて、僕はめっちゃ笑ってしまった
210
「金融経済は三角関数よりも役に立つので、高校生に学ばせるべきだ」という議論の立て方、「金融経済vs三角関数」のバトルっぽく見えるのはミスリードで、「役に立つものを学ばせるべきだ」の怪しさが隠蔽されてることに注意
212
「おすすめの洗濯機10選」みたいなサイトってマジで誰がどうやってどんな気持ちで書いてるんだろう。一人の人間が経験できる洗濯機の個数を超えすぎてる。一生でもどうかと思う。なのに同時代同世代の洗濯機を10個も比べてる。メーカーが書くなら分かる。個人で使用感まで書いてる奴なんやねん
213
オタクの友達に「どうして"野球部くん"とか"陽キャくん"って表現は聞かないのに、"オタクくん"って表現があるの?」と聞いたら、「オタクには名前がないんだよ」って物凄く格好いい答えが返ってきた
214
その人「カレーを作ることは難しい」と言いたかったわけじゃないだろうし、単なる愚痴を潰したとて何になるでもないでしょ
それをさ、優位に立つために積極的に誤読し、わざと狭量なフリし続ける態度の皆さんな。何になるんだよ、怖いな。主婦のよくある愚痴をよってたかって潰すのめっちゃ変だろ
215
「更生した不良が褒められるのはおかしく、ずっと真面目だった奴の方が偉い」という言説があんまりピンと来ない
不良=マイナスだとして真面目=善(=称賛されるべき)とは限らないというか。向こう岸にいる人間が悪人なのを見て、その対岸にいる自分たちは善人だと安心するのは単純な誤認だと思う
216
「学部」の人から「なんか名前変わってる」と連絡が来た。僕は謝りグループ名を戻す。
やらかしたとは思ったが、「学部」なら皆の画面に現れても大丈夫なのでほっとした。「要らん」「謎」「ごみカス」「最悪」「アレ」とかなら終わってた。その後、僕はめちゃくちゃ焦ることとなる。
217
あとマジの話をすると!金持ちの家の習い事・塾武装のあいつら、演習量でカバーできる数学、金払えば本格的に習える英語はマジでどんだけ出来るんだってくらい出来るけど、高確率で国語ヘボいです!国語そうでもない人多いです!したがってピアノをすると国語が相対的に苦手になります!
218
「人権」という語をラフに用いるスラング的な言い回しが炎上したが、そろそろ「脳死」あたりもやめといた方がいい頃合いだと思う
219
小学3年時の担任が、絵を描くときに紫を使うと「子どもが使う色じゃない」と怒る先生だった。あんま意味わかんなかったけど、とにかく紫は禁止だった
ある日僕はぶどうを食べた。そのことを絵日記に描く際、一応全てマスカットとして描いた。人生で初めて「理不尽」を認識した瞬間だったかもしれない
220
ずっと「深い」という言葉がなんか嫌だなと思ってきたけれど、最近理由がわかった
あれ、会話の中で「深くなりそう」くらいの感触があるときに、「この辺で深いってことにしておきましょう」みたいな線引きをするために用いられる言葉なんだ
221
一回でいいから夢精してみたくて、ひたすらエロ本読んでAV見てから寝た夜、夢に孔子出てきたからもう諦めてる
222
大学が指導者に論文などの研究実績を求めるのは、僕や、あるいは僕をもっと極端にしたような、「それっぽい経歴があり、それっぽく喋る技術に特化した、習う側を満足させる能力だけが高い人間」を一定の節度のもと選別/排除するためなのだと思う。大学が大学であるために、だ
223
まして時給1500円-1800円で働く京大生の塾講師バイトは、慢性的に供給過多だった。供給過多のためコマ数もそんな入れない。面接で落ちるときは落ちる
したがって入学早々「金が欲しいならいっぱい入れるコンビニが一番良いよ」という言説をよく聞いた。「ああ、そういう感じなのね」となる瞬間である
224
こないだ喫茶店で「この店のトイレが本当にトイレか確かめてくるね」と言って席を立とうとしたら、「俺のユーモアbotみたいだね」と言われてめちゃくちゃ嫌だった
225
でも最近考え方が少し変わった。数学できる奴が場合分けを忘れるくらい、塾で缶詰って大変だったんだろうなって。
そういう塾では「ここで学ぶ君たちは恵まれてるから頑張れ」とか習うらしい。きっと遊びたかったのにな。抑圧を肯定するには「選んだ努力だった」と捉えるしかない節があるんだろう