濱祐斗 ɐɯɐɥ oʇnʎ(@hama_design)さんの人気ツイート(新しい順)

シアターマークも映画仕様⭕️⭕️⭕️ #スタァライト
野球好きアピールしてたら、ロゴ作らせてもらえました!嬉しい⚾️ 9人の一位指名はいかに…!? 聖翔音楽学園放送局 “Starry Session” ドラフト会議 youtu.be/Zw_QoQzwdJw #スタァライト #スタァライトドラフト会議
レヴュースタァライト舞台版コミックス 装幀デザイン 少女たちが対峙すること、向き合うもの。 そんな感情と対称/対比的な構成を重ねています。 一緒にチャレンジしてくれた綾杉つばき先生(@tubaki86)と編集さんに感謝です◎
正直者の整体師
「映画 レヴュースタァライト」ついに発表です。古川監督を中心に、また素敵なチームで、また本気🦒🗼✨ 【総集編&劇場版ティザーポスター】 #スタァライト
Starry Diamond すごい #スタァライト
Starry Diamond キャスト、スタッフ、観客。みんなの想像力の光を集めて、星空のダイアモンドが目の前に現れます。すべてを反射する彼女たち、そして私たちも。そんなパンフレットにしたくて星の石に願いを込めました。よきビジュアルができたので、ぜひライブと一緒にお楽しみください。#スタァライト
レヴュースタァライト #2 再演 パッケージデザイン 初演から再演へ。華やかさと気高さ、強さと繊細さ。 「繰り返す台詞も同じ呼吸はないの」
11話の勝手に #おしスタ 地下劇場に到着後に一気に流れてくるチャットアプリのテキスト、脚本の樋口さんが一行一行、丁寧に考えてくれました。細かい部分だけど、本当に力強い仕事。この一瞬に、ここまでの感情の蓄積がぎゅっと、ひとつの詩のようにも思えて、大好きな部分のひとつ。#スタァライト
本日『アタシ再放送!』🦒 -- 7月4日(木)深夜1:28~ TBSにてTVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」再演!(2話以降/毎週木曜深夜1:58~放送) #スタァライト
異国の地で、突然目の前に見知ったものが現れて、不思議な気持ちに。「事実」として知ってはいても、本当の意味で心体の想像の至らないところまで。 #スタァライト #スタリラ
「第100回 聖翔祭」は2019年3月。オーケストラライブ「Starry Konzert」も2019年3月。 お持ちなさい あなたの望んだその星を #スタァライト
放送から半年、すぎていく現実。「舞台装置とアタシ再生産」と名付けられたキリン表紙のブックレットは、少しでもこの瞬間を残したくて、そして、気持ちよく次に進むために。その他、連作のOVA「開演」に楽曲「恋は太陽」など充実の内容で、勝手ながら、胸をはれる最終巻になりました。 #スタァライト
最終話の舞台となった砂漠。そして、作品の代表曲である「Star Divine」の歌詞「宇宙の砂になった」。あの情景にリアリティを見い出したくて、トレイ下にはNASA撮影による火星の写真を使用させていただきました。どこまでも遠い「美しい地獄」は空の向こうに。。。続きます↓ #スタァライト
BOXに使用したマーブリングとは、水に絵の具を垂らし、それらがとけ合う瞬間を掬いとる技法。彼女たちは自立しながらも、互いに影響しあい、ひとつの絵を作っていく。そんなことを考えながら色を置いていきました。身体性によって変化していく水面を眺めて、想いを巡らせます。続く↓ #スタァライト
BD-BOXも3巻で終わり。物語、彼女たちの感情、そして作品を構成する様々な要素が、少しずつ変化し、溶け合い、抽象化されていく。そんな象徴にしたくて構成しました。作品を大切に見届けてくれた人に届くことを想像して、ささやかな仕掛けも。並んで座る9人の表情が清々しいです。続く↓ #スタァライト
レヴュースタァライト #2 Transition パッケージデザイン
オーバーチュアと接続した特典CD楽曲「劇場のゴースト」はロスのWestlake Studioでトラックダウンされた音楽チーム自慢の1曲だし、特典OVA「討論」は「これ本編でやらなくていいの?」っていうくらい本質的な内容。各セクションの人たちの一生懸命がかたちになっています。お楽しみに!🦒#スタァライト
インタビュー集「少女歌劇とレヴュー」では「物語」と「戯曲」を軸に、作品の中で起きた「偶然」と「必然」に向き合いました。また9人の歩みを表現したくて1巻とは違うチャレンジをしています。風が通るような軽やかな本になったので、手にした方に届くものがあると嬉しいです。続く↓#スタァライト
過ぎていくもの、置いてきたもの。それを守りたかった「大場なな」。象徴として積まれた舞台装置。そんな想いを背景美術のパブロさんに相談したところ、意図を汲んだ丁寧な一枚に仕上げてくれました。時間は流れていくけれどそこだけはとどまっているような。外からの光が眩しい。続く↓ #スタァライト
BD-BOX2「変化」していく彼女たち、2巻ではその一瞬の揺らぎを中心において、BOXはキネマが誇る才能、齊田博之さん・谷紫織さんのコンビに水彩画に挑戦していただきました。どこまでも柔らかい線と色彩。けれど、しっかり着地した足元がスタァライトらしくて気に入っています。続きます↓#スタァライト
レヴュースタァライト 、レヴュー曲アルバム・ソワレもサントラも本日発売です。楽曲を聴きながらパッケージもポスターも楽しく作れました。音楽を担当された加藤さん、藤澤さんのお二人に制作についてお話を伺えたのもよかったなぁ。いろいろ想いを巡らせながら聴いてもらいたいです。 #スタァライト
特典映像の未放送エピソードは多くを語らずですが、本編を完走した人にしっかりキャッチしてもらえる内容です。ぜひお楽しみに! SNSに似合わず長文で勝手に宣伝すいませんが、配信が主流の今「パッケージ」を作ること、モノとは何か、しっかり向き合いました。よろしくお願いします!#スタァライト
キリン柄の1巻ブックは9人の「演じる」ことを軸したお話。不思議ですが彼女たちの考え方や歩みがキャラクターと重なる瞬間が多々あり。役に寄っていっているのか、役が引き寄せたのか。『繰り返すセリフも同じ呼吸はないの』確かに今まさに「生きている」彼女たちがいました。読んでね🦒#スタァライト
100
スタァライトBD-BOX1、全3巻を自由に使って、各巻違った側面・違ったデザインで作品を照らせたらというコンセプトで作っています。1巻は「華恋とひかりの約束」。物語を通して成長していくキャラクターとキャストのキラめきを、多くのスタッフの血と汗を、パッケージしました。続きます↓#スタァライト