濱祐斗 ɐɯɐɥ oʇnʎ(@hama_design)さんの人気ツイート(古い順)

デス・パレードBOX、ついに発売。 劇中のエレベーターをモチーフにしたデザイン、喜んでもらえているようで良かったー。 二個並べるのは大人の遊び方。 #dp_anime
「例の紐」で話題になりましたTVアニメ「ダンまち」、昨日最終回を迎えてパッケージも今週発売!もろもろデザインまわりを担当させていただきました。ヤスダスズヒト@suzupin先生の緊張感あるイラストがいい感じです〜。 #danmachi
鳥取のナンバープレートの文字がいい感じ。歴史的な背景はわからないけど、このくずしを公式で採用してるのがいいなぁ。県のロゴもこれにすればいいのにと無責任に思ったり。
ストリートファイターⅡや∀ガンダムの企画・デザインで知られるあきまんさんがSNSにまつわる考えをまとめた自伝「アドバイス罪という考え方」のカバーデザインをさせていただきました。これまでの一見過激?な発言の真意が語られています!
スタァライト九九組2ndシングル「スタァライトシアター」本日発売!デザインしました◎素敵な楽曲に引っ張られて、9人の関係性やこれからの物語の予感など散りばめながら作ったので、曲を聴きながらCDを眺めてみてもらえたら嬉しいです。TVアニメも今夏放送、彼女たちの活躍に注目です!#スタァライト
キービジュアル作成にあたり今回はレタリングを行いました。 これは一度作ったものを身体によってもう一度自分のかたちにしていく行為、「アタシ再生産」の個人的な解釈、なんちゃって。#スタァライト
この仕事を始めて、ウラン鉱山で光る石をみたり、イタリアでレッドカーペット歩いたり、他者の人生を生きる服を縫ったりしましたが、今度はアニメ作り!脚本から参加して物語とグラフィックが一緒に育つような作り方ができています。木曜25:28からTBS、僕らの青春をみてほしいです! #スタァライト
アニメのグラフィックといってもわかりづらいと思うので。物語の軸となるレヴューや戯曲スタァライトを中心に、作品と伴走しながら一瞬だけど心にフックするようなものを目指してトライしています。演出・作画・美術・音楽・色彩・照明…作品を照らすたくさんのカケラの一つになれたら。#スタァライト
オーディションの私物化ですね、わかります🦒 #スタァライト
「運命のレヴュー」希望選択舞台少女は... #スタァライト
11話予告、地味だけど納得のいく仕上がりにできてよかった ^_^ #スタァライト
「いつか終わるからこそ、私たちは今を激しく燃やすのね。」 第99回もアニメ「スタァライト」も、泣いても笑っても来週で終わり。次に進もう、最後まで全力で。#スタァライト
ロンドンで買いました🦒 #スタァライト
このためにここまで積み重ねてきました。キラめきの星(棘)を掴んだ少女(花)は9個の薔薇。第100回の祝祭、新しい戯曲。美しい終わり。よし!「一つ終わったらまた ハジマリがハジマルの」#スタァライト twitter.com/hama_design/st…
スタァライトBD-BOX1、全3巻を自由に使って、各巻違った側面・違ったデザインで作品を照らせたらというコンセプトで作っています。1巻は「華恋とひかりの約束」。物語を通して成長していくキャラクターとキャストのキラめきを、多くのスタッフの血と汗を、パッケージしました。続きます↓#スタァライト
キリン柄の1巻ブックは9人の「演じる」ことを軸したお話。不思議ですが彼女たちの考え方や歩みがキャラクターと重なる瞬間が多々あり。役に寄っていっているのか、役が引き寄せたのか。『繰り返すセリフも同じ呼吸はないの』確かに今まさに「生きている」彼女たちがいました。読んでね🦒#スタァライト
特典映像の未放送エピソードは多くを語らずですが、本編を完走した人にしっかりキャッチしてもらえる内容です。ぜひお楽しみに! SNSに似合わず長文で勝手に宣伝すいませんが、配信が主流の今「パッケージ」を作ること、モノとは何か、しっかり向き合いました。よろしくお願いします!#スタァライト
レヴュースタァライト 、レヴュー曲アルバム・ソワレもサントラも本日発売です。楽曲を聴きながらパッケージもポスターも楽しく作れました。音楽を担当された加藤さん、藤澤さんのお二人に制作についてお話を伺えたのもよかったなぁ。いろいろ想いを巡らせながら聴いてもらいたいです。 #スタァライト
BD-BOX2「変化」していく彼女たち、2巻ではその一瞬の揺らぎを中心において、BOXはキネマが誇る才能、齊田博之さん・谷紫織さんのコンビに水彩画に挑戦していただきました。どこまでも柔らかい線と色彩。けれど、しっかり着地した足元がスタァライトらしくて気に入っています。続きます↓#スタァライト
過ぎていくもの、置いてきたもの。それを守りたかった「大場なな」。象徴として積まれた舞台装置。そんな想いを背景美術のパブロさんに相談したところ、意図を汲んだ丁寧な一枚に仕上げてくれました。時間は流れていくけれどそこだけはとどまっているような。外からの光が眩しい。続く↓ #スタァライト
インタビュー集「少女歌劇とレヴュー」では「物語」と「戯曲」を軸に、作品の中で起きた「偶然」と「必然」に向き合いました。また9人の歩みを表現したくて1巻とは違うチャレンジをしています。風が通るような軽やかな本になったので、手にした方に届くものがあると嬉しいです。続く↓#スタァライト
オーバーチュアと接続した特典CD楽曲「劇場のゴースト」はロスのWestlake Studioでトラックダウンされた音楽チーム自慢の1曲だし、特典OVA「討論」は「これ本編でやらなくていいの?」っていうくらい本質的な内容。各セクションの人たちの一生懸命がかたちになっています。お楽しみに!🦒#スタァライト
レヴュースタァライト #2 Transition パッケージデザイン
BD-BOXも3巻で終わり。物語、彼女たちの感情、そして作品を構成する様々な要素が、少しずつ変化し、溶け合い、抽象化されていく。そんな象徴にしたくて構成しました。作品を大切に見届けてくれた人に届くことを想像して、ささやかな仕掛けも。並んで座る9人の表情が清々しいです。続く↓ #スタァライト
BOXに使用したマーブリングとは、水に絵の具を垂らし、それらがとけ合う瞬間を掬いとる技法。彼女たちは自立しながらも、互いに影響しあい、ひとつの絵を作っていく。そんなことを考えながら色を置いていきました。身体性によって変化していく水面を眺めて、想いを巡らせます。続く↓ #スタァライト