51
帯文を書いた記憶が一切ない謎。 twitter.com/selfie_auction…
54
『QJ』3号掲載、「村上清のいじめ紀行 小山田圭吾の巻」。当時の記事を読む限り、この連載を企画したのはライターの村上清本人で、内容もいじめ被害者側に立ったものではなく、いじめをエンターテインメントとして面白がるものでした。なので、そこが完全にアウトだったとボクは思ってます。
56
Twitterがこのレベルで死んでいると、Twitterぐらいでしか宣伝していなかったイベントや配信は結構なダメージを受けるんだろうなー。
57
58
切り開いたのはももクロじゃなくて、でんぱ組やNegiccoだと思います!
ももクロが切り開いた「既婚アイドル」高城れにが日本ハムの宇佐見と結婚 前代未聞、2人揃ってスポーツ紙の編集局行脚(夕刊フジ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/157fb…
59
利益率の低いサブスクでは一握りのトップぐらいしか儲からず、アナログはプレス代とかが高額すぎて定価も高くなるからやっぱりそれほど儲からず、なので利益率の高いCDが延命していることで救われた人間は相当いると思いますよ。だから、アメリカでなくなったタワレコが日本で生き延びているわけです。
60
森三中・黒沢かずこ、新型コロナウイルス感染 3月21日に発熱、3日に判明…吉本興業が発表 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20200…
61
女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
62
「最近、安倍晋三総理が公邸でヤクザ映画を観るのにハマっています。主に菅原文太さんが出演している作品を観ているようです」「実は安倍総理は『政界を引退したら任侠映画のプロデューサーになりたい』と公言するほど、昔はヤクザ映画を好んで観ていたんです」(『週刊現代』より)
63
【独自】町立病院の男性職員が1億5000万円を着服か 「アイドルのコンサートなどに使った」 三重(CBCテレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6df00…
64
明日4月18日発売のムック『捨てなくても大丈夫』(宝島社)、表紙で大物たちと並んでます。
amzn.asia/d/f4SD9jF
65
知人がTwitterで燃えているとき、触れずにいたら「仲いいからスルーしてる!」と言われるし、知人の言い分をRTしたら「やっぱり●●側だ!」と言われるし、トラブル相手の発言も両方RTしたら「中立ぶって面白がってる!」と言われるし、どうしたって文句は言われるから勝手にするしかないんですよね。
66
週刊文春掲載の記事について|A子 #note note.com/ako613/n/ne84e…
67
西野亮廣が一般女性を30分公開説教 ブログで「癌」呼ばわりか(東スポWeb)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5e314…
68
掟ポルシェが全裸で犬を撫でて(犬で股間を隠す)、全裸でお茶を飲み(足を組んで股間を隠す)、全裸でエロ本を読む(エロ本で股間を隠す)動画で星野源とコラボして欲しい。
69
三点リーダーがネットで話題になっているタイミングで、藤子・F・不二雄先生のSF短編『ある日…』が無料公開。ボクも中学生のとき衝撃を受けた1982年作品。
dorachan.tameshiyo.me/WIN2021R
70
「悪趣味ブームなんて知るか!」って人が多いみたいですけど、当時はそれが間違いなく存在して、最近になってロマン優光『90年代サブカルの呪い』とか香山リカ『ヘイト・悪趣味・サブカルチャー 根本敬論 』とかこの記事とかで、徐々に総括が始まりつつある状態なんですよ。
maga9.jp/180530/ twitter.com/WORLDJAPAN/sta…
71
72
前も言いましたけど「政治的な意見を表明しろ! それができないならお前は敵だ!」みたいな発想は絶対におかしいんですよ。政治的なことを言うのも自由だし、言わないのも自由。 twitter.com/WORLDJAPAN/sta…
73
ボクは「アイドルの恋愛禁止なんて、まだやってるの?」派ですけど、その子に本気で金と時間を注ぎ込んできた人と意見は合わなくて当然だし、ましてや「その子のことは初めて知ったし、アイドルには興味ないけど、恋愛禁止は……」的な人の意見は、いくら正しくてもヲタに刺さらないだろうなとも思う。
74
石田純一が渡部建へ「経緯よく分からないが頑張れ」 nikkansports.com/entertainment/…
75
これは何度も言ってることなんですけど、致命的に論争に向かないTwitterという場で自分の思想信条や意見を全部発表する必要はないし、それを誰かに強いるのは間違ってると思ってます。そういうことに関してボクは、じっくり説明できて会話が成立する、配信といった別の場で説明するようにしています。