吉田光雄(@WORLDJAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

1
他人の欠点には一切イラつかないんですけど、こういう自己啓発的な良さげなことをバナナジュースの容器にわざわざ書かれるとイラッとくるタイプです。
2
クリック数を稼げればそれで良し的なYouTuber、そろそろ何らかの規制が入るべきなんじゃないかと思います。
3
「ブックオフで本を買うのは自由だけど、作者本人に報告する必要はない」「アイドルの水着グラビアをいやらしいことに使うのは自由だけど、アイドル本人に報告する必要はない」とか、ごく当たり前のマナーの話が通じない人がいるんだなー。
4
陰謀論にハマった人が、どれだけ旗色が悪くなっても自分の間違いをなかなか認めないのは、「ギャンブルはやめずに賭け続けている限りは負けじゃない」 って理論と同じなんだと思ってます。ここで反省しちゃったら負け確定なので。
5
面識のないアイドルの子のインスタライブをいま見てたら、「ベッドの組み立てに来た業者の男に頭をポンポンされて怖かった。でも自宅を知られてるから何もできない」的なことを言ってて、それは普通に通報していいレベルというか、まずは店にクレームを入れるべき案件だと思いました。
6
プーチンを面白コンテンツ扱いする風潮が一部であったけど、政治を面白がるのは危険だなと改めて思う。
7
政治的なことを言うのも自由だし、言わないのも自由だし、何かに反対するのも賛成するのも自由。ただ、「お前は政治的なことを言うな!」と責めたり、「お前はなんで政治的なことを言わないんだ!」って責めたりするのは違うよなと思ってます。
8
ただの「同級生いじめ」じゃなくて、「障害者いじめの人がパラリンピックに」ってところが重要なんですよね。 twitter.com/WORLDJAPAN/sta…
9
妻を交通事故で亡くした70歳男性...息子は「M-1」芸人W「妻は芸人になることを泣いて反対した」:...|テレ東プラス tv-tokyo.co.jp/plus/smp/lifes…
10
あまり話題になっていないのが不思議な小林よしのり先生のコロナ論(『SPA!』連載『ゴーマニズム宣言』より)
11
加護亜依の未成年喫煙のきっかけがタランティーノだった。 youtu.be/ijBd3Vqck64
12
小山田圭吾のいじめ発言は、悪趣味ブームだった当時(94〜95年)は別に問題にもならず、 その後だんだん世間の常識が変わってきてからは何度も「これはひどい!」的に掘り起こされてきたという経緯があります。そして、あれは小山田圭吾だけじゃなくて、当時の『QJ』とライターの責任も大きいかと。
13
「ある程度大人だったら、論破なんてしないほうがいいとわかるじゃないですか。幼稚なんですよ、論破って。SNS上で顔が見えない相手に対して、『はい、論破』みたいに吐き捨てるのも。あんなの大人が顔合わせてやったら、マジでめちゃくちゃ馬鹿にされることですから」 news.yahoo.co.jp/articles/4e576…
14
リリーさんが病んでたとき、どんな料理にもタバスコかけまくるぐらいの味覚障害だったんですけど、中森明菜が料理にタバスコかけまくってたのも、地下アイドルが蒙古タンメン中本大好きなのも、どこか同じような理由がある気がします。 twitter.com/pabu44/status/…
15
一度陰謀論にハマると、それはさすがにおかしいと指摘する人も「真実を言っている自分の足を引っ張ろうとする悪人」に見えてきちゃうし、何を言っても無駄だからほとんどの人が「やばそうだから近づかないでおこう」って対応になるしで、どんどん悪化しちゃうんですよね。
16
ボクの大好きな小池百合子画像。
17
勝俣州和チャンネル、いまこのタイミングでアンジャッシュ渡部について語っているのにまさかの再生回数で、「勝俣州和ファン0人説」を思い出す。
18
「知らなかった」じゃなくて「見ないようにしていた」じゃないのかなー(独り言)。
19
これはボクが常々言っていることなんですけど、人間的には魅力的でも権力だけは絶対に与えちゃいけない人の代表がアントニオ猪木であり、そして森喜朗元首相だと思ってます。 twitter.com/WORLDJAPAN/sta…
20
最近、何かトラブルがあると情報もあまり出ていない段階で誰かを叩くケースが増えてる気がするんですけど、情報が出揃うまで判断保留でいいと思うんですよ。そして、「お前はどっちの味方だ!」とか聞かれても、「どっちも好きだし、どっちも心配」ってスタンスでいいと思ってます。
21
AV女優の引退作のジャケ写っぽく感じる謎。
22
『週刊新潮』の千葉真一記事より。「7月初めに二人で食事した時も“二朗ちゃん、ワクチンだけは絶対に打っちゃダメだ。ワクチンで死んだら元も子もない”と副反応を本気で心配していました。その一方で“俺は水素を飲んでるからコロナには罹らない”と豪語していた」(岡崎二朗)
23
「写真撮影の時に肩に手を回すのは、これは私、親愛の情ですわ」「女性には『触ってもええかね』と聞いて、今まで『嫌です』と断られたのは石川さゆりぐらいです」(河村たかし、『週刊文春』のインタビューより)。石川さゆり強い!
24
アイドルがコロナに感染しまくる(でも若いから何とかなる)次の段階は、年齢的にも基礎疾患的にも危うい、下手したらワクチンもまだ打ててない運営がコロナに感染して大変なことになるという、普通に考えたら当たり前のことが現実になりつつある昨今。これがただの風邪なわけも概念なわけもないです。
25
久しぶりにリリーさんが写真週刊誌に載ってる!……と思ったら、相当どうでもいいスクープ!