このすこーぷ(@tyo_micro)さんの人気ツイート(新しい順)

1
相模湾の珪藻を並べてプレパラートにしたものです。今回は前とは違う暗視野コンデンサーで撮影してみました。解像度は犠牲になってしまうのですが、以前撮影したものと比べて様々な色が観察できます。
2
磯遊びで採集したムラサキクルマナマコの骨片です。名前の由来となっている車輪のような骨片が特徴的です。表皮にある骨片の集合体がポロリと剥がれたものを偏光顕微鏡で撮影しました。
3
暗視野照明で、シャーレの底に沈んだ珪藻の殻です。以前撮影したものの別バージョンです。ゴミを取り除いたり、できるだけコントロールを試みています。
4
プランクトンネットで採集した珪藻と渦鞭毛藻です。撮影が上手くいったものを少しまとめてみました。採集はいつもの相模湾です。
5
珪藻のストック、別テイクです。暗視野照明のコンデンサーをぐぐっと下げて撮影してみました。海綿の骨片や渦鞭毛藻の殻、放散虫(ピントあっていないですが)もいます。採集は相模湾です。
6
オベリアクラゲの仲間です。プランクトンネットにいつもより多く入っていました。採集は一昨日、相模湾です。
7
オウギケイソウの一種(Licmophora sp.)です。扇の様な群体が特徴的です。一昨日、プランクトンネットで採集しました。付着性の珪藻ですが、はがれて水中を漂っていたようです。採集はいつもの相模湾です。
8
少しだけですが相模湾の珪藻を並べたプレパラートを暗視野照明で撮影しました。 珪藻を並べるのには特殊な人工の毛の先端を使っています。なかなかPhotoshopで並べたようにはいかにないです…。
9
プレパラートの全景です。珪藻を小さなツリーにしてみました。みなさんよいクリスマスを! (なお拡大した写真と色が違うのは対物レンズが違うからです。)
10
珪藻(東京、神奈川県産)の殻をごちゃごちゃとつめこんでプレパラートにしてみました。#diatoms
11
相模湾での採集品です。ちょっとだけプレパラートにしてみました。丸いトゲトゲは海綿の骨片で、右下のオレンジ色はソフトコーラルの骨片です。あとは珪藻と有孔虫の殻です。
12
珪藻の殻を円形に並べてプレパラートを作ってみました。採集はいつもの相模湾です。暗視野照明です。 #diatom
13
相模湾で採集した珪藻です。少しだけ並べてみました。 真ん中の特徴的な珪藻はBacteriastrum sp.です。何度か挑戦して、今回はじめてプレパラートに封じることができました。 まわりの珪藻は前回採集したカザグルマケイソウ(Actinoptychus sp.)です。
14
自作の珪藻プレパラートです。以前とは違う照明で撮影してみました。 珪藻の採集はいつもの相模湾です。
15
プランクトンネットで採集した珪藻の殻です。シャーレの底に沈んだものを暗視野照明で。採集は相模湾です。
16
2022年のニコン・スモールワールド顕微鏡写真コンペで、私のカイアシ類の尻尾の写真がImage of Distinction(一番下の賞です)に選ばれました!
17
相模湾(漁港、港湾)のプランクトンです。先週、先々週の海水温の一番高そうな時期にプランクトンネットで採集してみました。 カイアシ類、ノープリウス幼生、珪藻、多毛類の幼生、夜光虫(珪藻とカイアシ類を食べてる…)、放散虫など。
18
相模湾の珪藻です。以前の有孔虫プレパラートを作る際に、珪藻もついでに拾い出して同じスライド上に並べました(少し汚れや割れが有ります)。珪藻のガラスらしさが生かせるように撮影してみました。
19
相模湾のビーチサンドから拾い出した有孔虫の殻です。 できたてのプレパラートなので気泡が少し残ってますが、時間がたつと消えていくはず…#foraminefera
20
多摩川の珪藻。少しだけ並べてプレパラートにしてみました。 #diatoms
21
自作の珪藻プレパラートを暗視野照明で。採集は相模湾です。 #diatoms
22
久しぶりに珪藻プレパラートを作成。昨年、プランクトンネットで採集した相模湾の珪藻です。 #diatom
23
12月3日、相模湾(港湾)で採集したプランクトンの一部をまとめて。カイアシ類、珪藻、渦鞭毛藻、クモヒトデの幼生、ヤムシ、多毛類の幼生など。
24
11月13日の相模湾(漁港)のプランクトンをまとめて。カイアシ類、多毛類のネクトキータ幼生、珪藻、カイアシ類のノープリウス幼生。
25
羽毛のような尾肢末端刺毛を持つカイアシ類(Oithona sp.)。昨日、相模湾(漁港)で採集しました。