佐々木 中(@AtaruSasaki)さんの人気ツイート(新しい順)

201
日本維新の会だけ「子どもの意見の尊重」に「×」をつけている……。 twitter.com/jnne_gce/statu…
202
自分の愛と欲望の対象が自分の生を救済してくれる、という考え方は、民主制にふさわしくない。自分の生活が苦しいのに「推したい」人がいなければ投票しない、ことになるからだ。それは間違っている。
203
私の親友たちも推したり推されたりする立場だが、はっきり切り分けなくてはならない。選挙は「推し」の問題ではない。自分の生活をどうしたいかの問題だ。これ以上混同を進めるべきではない。
204
「本くらいためらわずに買える社会」ではなくなってしまったのは、「本なんて読まない人たちの社会」になったからなんだよ。そしてそれは読み手だけの責任では無い。
205
なんか自民を倒すなんて無理みたいな雰囲気、なんとなく流さないでな。むろん今回は参院選でちがうけど、自民はつい13年前に大敗北したことがあります。この麻生太郎の顔思い出そうよ。
206
日本のネトウヨは古文も読めない和歌も読めない古事記も日本書紀も読めない能も連歌も知らない文楽も歌舞伎もわからないとうぜん日本の建築や美術も全く知らない。そして仏像が渡来人が作ったと聞くと東大寺で暴れて坊さんに叱責される。何が日本を愛してるだ。
207
「最低賃金1500円」を目指す野党の声に「やれないのに、さもしいな…」「そんなに賃金あげたら税金も物価も上がるw」と従順な右派が騒いでいる。奴隷根性というべきだ。ではなぜ諸外国はできるのか。君たちの大好きな「スゴい日本」が劣っているからか。
208
参院選に向けて、各党の政策や姿勢が○×式でかんたんにわかるチェックリスト。実に明快。是非一読を。 みんなの未来を選ぶためのチェックリスト choiceisyours2021.jp
209
「稼げる大学法案が通過したら、哲学とか社会学などの人文科学系に研究費が回らなさそう」というツイートが回ってきましたが、「お上」の馬鹿さ加減を知らないですね。芸術、数学、語学にも、下手すると法学にすら回らなくなります。それくらいのレベルなんですよ。本当に。
210
少し前、年金減額通知で阿鼻叫喚だったTLが、いま国民健康保険料の高さに泣き叫んでいる。地獄だな……。
211
原発訴訟からウィシュマさん事件、地毛染め訴訟まで、日本の司法が腐りきっていることがわかった数日間でした。つまり日本の芯が腐ってる。
212
「真の腐敗とは、司法の腐敗である」(ピエール・ルジャンドル)。 ウィシュマさん入管死 入管幹部ら不起訴の方針固める 名古屋地検 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
213
野党は「自民に投票すると儲かりませんよ」とはっきり言うべき。
214
「経済は自民」って嘘でしょう。自民は経済に弱い。財界の言うなりだから。まさに財界が経済に弱い。有無を言わさない結果として日本経済は衰退、日本企業も凋落しているんだから。この事実を野党は突きつけるべきでしょう。
215
私は大学の講義で出席を取ること自体が無意味だと思っている。授業を受けるか受けないかなんて、好きにすればいい。試験ができなくても本人の選択だ。講義受けずにノートを貸してもらって試験ができるなら、別にそれも好きにすればいい。どういう報いをいつ受けるかも、こちらの知ったことではない。
216
「パパ活議員」って言うのやめろよ。「買春性暴力議員」だろ。
217
まさに「言葉遊び」こそが「遊び」であるがゆえに簡単に、笑いと共に差別をつれてくる。「ノリが悪いな。冗談だろ」と笑いながら差別やいじめは行われる。
218
「不快に受け止められた方」に詫びても仕方がないではないか。なぜ「差別をしてしまってごめんさい、深く反省し以後これこれこういう対策するが、それで許されることだと思ってはいない、企業倫理として差別反対をかかげてやって行く」と真っ当に言えないのか。 twitter.com/TokyuHands/sta…
219
長崎で核を持とうと言った。これはどう理屈をこねても言ったも同然です。そろそろ見限りませんか? この人たち、人間としておかしいでしょう。 維新・松井代表、長崎で演説「抑止力持たないと。タブーなき議論を」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6C… #参院選2022 #維新
220
(どうやら拙者そのむかし「選挙なんか行っても無駄」とか言う人とまともに付き合っちゃいけませんよ」と講義で言ったらしいでござるよ)
221
(本人了承済みの上でツイートしたでござる
222
とつぜん昔の学生から「『選挙なんて行っても何も変わらねえよ〜〜笑 お前なに?政治とかに期待してんの?何カンチガイしてんの?』と彼氏に言われたのでその場で別れを告げた。未練はないです」と報告が来たでござる
223
簡単に言えば、独裁者の夢は「政治の欠如」です。絶対権力があり、独裁があり、命令と執行だけがあれば、そこには利害の対立などなくゆえに政治は存在しない。
224
「政治についてつぶやくな」「ガッカリしました」という声がありとあらゆる職業のアカウントに浴びせかけられている。この「政治」への忌避感はなんだろう。ほとんど政治への恐怖すら感じる。この国はもう恐怖政治なんじゃないのか?
225
「貯蓄から投資へ」などというのは30年近く前から繰り返されている新自由主義こと「新しく自由に搾取する主義」のスローガンではないか。ださいひどいふるくさい、そして突き詰めれば大多数の庶民がなけなしの富を搾り取られるだけだ。