佐々木 中(@AtaruSasaki)さんの人気ツイート(新しい順)

226
公職選挙法違反かつ違法献金ではないの?「まだ言ってるのか」じゃなくて「まだ出てくるのか」と言うべきでしょう。 「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/180005
227
うん、普通にサントリー買わないよね。吉野家と同じ。
228
(てか、まあ、もう載ってますよね)
229
アルゼンチンは20世紀初頭、目覚ましい経済発展を遂げ世界でも屈指の経済大国になりましたが、1930年の立憲主義の崩壊からあっという間に凋落しました。それ以上のことが現在進行形で起こっている。日本はすぐ世界中のマクロ経済学の教科書に載る不名誉な存在になるでしょう。
230
「まだ『16兆円が使途不明』とか言ってるお花畑」というツイートを観測。 「まだマスクしてんのか」「まだコロナって言ってんのか」「まだモリカケ言ってんのか」「まだmetoo」「まだDappi」「まだ桜」「まだ領収書」「まだ原発」「まだ戦時性暴力」「まだ……」 我先に地獄に向かうのか。
231
さあ、これを見てもうすらポジティブ冷笑家の諸君たちはいつものように「ネガティヴなこと言ってる」「怒りはいけない」「ノリが悪い」「よくないバイブス」「そんなことを言っても何も変わらない」って言うのか? twitter.com/ReutersJapan/s…
232
繰り返す。マイナンバーカードの事実上の強制はやめろ。 #健康保険証の原則廃止に反対します
233
234
バッファロー銃乱射事件という純然たるヘイトクライムは4chanに「インスパイアされて」おこなわれた。その4chanの所有者、西村博之がCNNの取材を拒否して文字通り「ダンマリ」を決め込んでいるが、これについてなぜひろゆき信者はダンマリを決め込んでいるの?
235
控えめに言って最悪。 「日テレに“天下り”」 元内調トップで安倍氏側近、北村滋・元内閣情報官の転身で波紋|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20220… #NEWSポストセブン
236
エピクテトスが「早く走れるようになりたいなら毎日早く走れ」と言っていて、要するに2000年近く前に答えは出てる。絵が描けるようになりたいなら絵を描く。勉強できるようになりたいなら勉強をする。他に薬などはない。これ以上「勉強法」などを売り捌く下品な自己啓発屋に搾取されてはならない。
237
英ガーディアン紙で元山氏のハンガーストライキが本人のインタビューつきで報道されている。 The Japanese hunger striker demanding an end to US bases in Okinawa theguardian.com/world/2022/may…
238
それらを認めず、現行法と官警、そして「世間の迷惑」という曖昧なものを至上とする立場からは、どんな良き進歩も発展も望めないだろう。非暴力を批判しているということは、ある種の暴力至上主義の一種だ。数理上、選挙が完全に民意を反映できないことなど、はるか昔に証明されている。
239
ハンガーストライキやシットイン、ダイイン、あるいは新型のハッシュタグ・アクティヴィズムを非難するものは、長い歴史をもつ非暴力直接行動・非暴力抵抗の伝統を破壊し、ガンディーやローザ・パークス、キング牧師らの功績を踏みにじる世界的な無知と無恥を晒している。
240
法政で教えていた頃、英語の授業で英語の日本ガイドブックを読むというのがあって、日本は治安がいい、女性に対して以外は、と書いてあったそうだ。学生が悲しそうに知らせてくれたよ。もう7-8年前。
241
100万で「しか」なら、労働者の給料あげろ。 「給料、毎月100万円しか」 細田衆院議長、議員の定数増を主張:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5C…
242
「親ガチャ」? 政府ってガチャじゃないよね。変えられるよね。直接でも間接でも。
243
自民党の2010年綱領を読む。少子化対策、教育の充実、科学技術開発をたからかに謳いあげている。が、12年もかけて、何一つ達成できていないではないか。自党の公約どころか綱領も守れず政権を担当してきた無能たちの政党など端的に必要ない。
244
岸田文雄は投資できない人が視野に入ってないのではなくて、投資できない庶民の貯金をも金融市場に吐き出させて利益にし、福祉ガチャ年金ガチャの自己責任で民衆が野ざらしになっても構わないということでしょう。無能で冷酷な自民党の党首だよ?
245
「世界71位という残念な結果に終わりましたが、ご感想は?他人事じゃないですよね?」 @nhk_news twitter.com/nhk_news/statu…
246
「改憲という手もあるのか」「改憲したらいいことあるのか」と「聴衆」に思わせるという陳腐なトリック。実は改憲さえすれば戦争は回避できるという証拠はどこにもない。そもそも本邦において改憲派と歴史改ざん主義者たちは同じ顔ぶれではないか。
247
歴史修正(改ざん)主義者たちは「アウシュヴィッツ虐殺があったかどうか議論しよう」と言う。議論するだけでなかった可能性もあるのかと聴衆に思わせるのが狙い。「議論に応じないのは卑怯」と言う感情に訴えかける。いま改憲派が「改憲議論をしよう」と言うのは全く同じパフォーマンスに過ぎない。
248
研究者が「論文こそホンモノ、本なんて『一般書』にすぎなくて、格下」と発言するたびにひとは学問から離れていく。あなたがたは10代の頃最初に手に取ったのがいきなり英語の査読論文だったのか?若い人から動機を奪い自分の分野の未来を閉ざすような真似はよせ。そしていい本を自分で書こうよ。
249
自民党の綱領を読むと、「日本らしい日本の姿を示」す新憲法の制定を目指す、とある。そんなものを示すために憲法はあるのではない。言うまでもなく憲法は民衆が政府の権力を制約するためにある。こんな中学生からやり直しの連中に政権担当能力があるわけがない。
250
ひっくり返せないか、とは言っていない。ひっくり返さないか、と言っている。