星の観察館「満天星」(@man_ten_bo_shi)さんの人気ツイート(新しい順)

551
今夜の月です。 新月から数えて20日目の月「更待月(ふけまちづき)」です。 月の少し右には火星が明るく輝いています。月が見えましたら火星も探してみましょう。
552
今夜の月です。 東の空に美しい月が見えています。 今夜は新月から数えて19日目の月「寝待月(ねまちづき)」です。 月の少し下には火星が輝いています。もし月が見えましたら火星も探してみましょう。
553
10月14日(金)と15日(土)の夜、月と火星が並んで見えます。 火星は午後9時頃には昇ってきますが、見やすくなるのは午後10時頃からでしょう。 火星は12月1日に地球に最接近します。これからどんどん明るくなっていきますよ。 お休みになる前に少しだけ月と火星を眺めてみましょう。
554
今夜の月です。 東の空から美しい月が昇ってきています。 今夜は新月から数えて18日目の月「 居待月(いまちづき) 」です。 満月から徐々に欠けてきましたね。これから少しずつ月が昇ってくる時間が遅くなってきます。
555
今夜の能登の星空です。 当館周辺は雲が多めですが、月が昇ってくるまではたくさんの星が見えていました。 これから月の出はどんどん遅くなってきます。 今週末は、月が昇ってくるまでは星が見やすいですよ。 たくさんの星を見たい方は月の出時刻を気にしてみましょう。
556
今夜の月です。 東の空に明るい月が見えています。西側(右側)が少し欠けていますね。 今夜は新月から数えて17日目の月「立待月(たちまちづき)」です。 もし晴れていましたら、お休みになる前に少し月を眺めてみましょう。
557
以前撮影した月の光による虹「月虹(げっこう)」です。 ムーンボウとも呼ばれます。 肉眼では色は分からず、白い虹に見えました。 夜ににわか雨が降っていて、明るい月が低い位置に見えていましたら、月と反対の方角に虹が出ているか気にしてみましょう。 (2020年9月撮影)
558
来月11月8日(火)の満月の夜、皆既月食が起こります。 地域によって月の高さは少し変わりますが、時間はどの場所でも同じです。 今回の月食は日没後の見やすい時間に起こります。 ぜひ今の内にカレンダーにチェックしましょう。
559
今夜は満月ですね。 来月11月8日(火)の満月の日には皆既月食が起こります。 月が地球の影にすっぽり入り、赤銅色の神秘的な月が夜空に浮かび上がります。 ぜひ来月の満月も楽しみましょう。
560
本日10月10日(月)は満月です。 今夜月の右側(西側)には木星が明るく輝いています。 曇りの地域が多そうですが、もし晴れたらまん丸の月を眺めてみましょう。 (写真は以前撮影した満月です)
561
10,11月は土星が見頃です。 望遠鏡をのぞいてみると、図鑑のようには大きく見えませんが、可愛らしい土星が見えます。 2025年にはリングを横から見るようになるので、土星を見たい方は今年がおススメですよ。 ぜひお近くの天文台や科学館、博物館などの星空観察会で土星を見てみましょう。
562
本日10月9日(日)夜、月の近くに木星が見えます。 月は明日の明け方に満月を迎えるため、今夜も明日もまん丸の月です。 今夜は全国的にお天気が悪そうですね。 雲の切れ間から月が見えましたら、近くの木星も探してみましょう。
563
11月8日(火)の皆既月食のスケジュールです。 地域によって月の高さは少し変わりますが、時間はどの場所でも同じです。 今回の月食は日没後の見やすい時間に起こるのでとてもいいですね。
564
今夜の月です。 本日は十三夜(旧暦9月13日)です。後の月ともいいます。 月のすぐ近くには木星が明るく輝いています。 お休みになる前に少しだけ月を眺めてみましょう。
565
本日10月8日(土)は「十三夜」です。 日本では中秋の名月の約一ヶ月後の旧暦九月十三日にもお月見をする風習があります。 後の月(のちのつき)や豆名月、栗名月とも呼ばれています。 今夜も全国的に冷えそうです。暖かい格好で少しだけお月見をしてみましょう。
566
1か月後の11月8日(火)の日没後、日本全国で皆既月食が見られます。 月食とは、月が地球の影に入って欠けて見える天文現象です。 地球の影にすっぽり入る皆既月食では、赤銅色の美しい月を見ることができます。 11月8日は19:16~20:42の約1時間半も皆既月食が続きます。前後には部分月食が見られます。
567
以前撮影したアンドロメダ銀河(M31)です。 アンドロメダ銀河は、約1兆個の恒星が集まっている星の大集団です。 私たちが住んでいる銀河系のお隣の銀河です。 現在アンドロメダ銀河と銀河系は重力で引き合っており、約40億年後には衝突・合体して1つの銀河になると考えられています。
568
今夜の月です。 当館周辺では雲の切れ間から月が出たり隠れたりしています。 月がだんだん満ちてきましたね。10月10日(月)の明け方に満月を迎えます。
569
本日日没後に撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。 7分間撮影したものを10秒にまとめてあります。約40倍速です。 左上から右下へ通過する明るい光がISSです。 北陸では空の高い位置を通過していきました。
570
今夜の月です。 南の空に美しい月が見えています。 月の左上には土星が輝いています。 10月8日(土)は十三夜です。 日本では中秋の名月の約1か月後にもお月見をする風習があります。 ただ、週末は曇りの地域もありそうです。十三夜の日にこだわらず、晴れた夜に暖かい格好で月を眺めてみましょう。
571
先日撮影した星空タイムラプス動画です。 北から東の空をぐるっと見渡すように撮影しました。 少し長めの動画です。お時間がある時ゆったりとご覧ください。
572
本日10月4日(火)の日没後、国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では19:03頃に北西の空に見え始めます。 19:06過ぎに南の高い空で地球の影に入り見えなくなります。 お天気が心配ですが、晴れましたら見てみましょう。 各地の予報はKIBO宇宙放送局のHPへ lookup.kibo.space/forecast/20221…
573
先日撮影した星空タイムラプス動画です。 日没後の瑠璃色の空から星々が現れます。 明るく写っているのは月です。実際は上弦前の月でしたが、写真では満月のように写っています。
574
昨夜撮影した星空タイムラプス動画です。 夏の濃い天の川が西の空に沈んでいきました。 少し長めの動画です。お時間がある時にゆったりとご覧ください。
575
今夜の能登の星空です。 雲ひとつなくすっきり晴れています。午後9時頃に月が沈んでたくさんの星が見えています。 南の空でひときわ明るく輝く星は木星です。お休みになる前にでも部屋の窓から探してみましょう。