湘南ペンギン(@shonanpen)さんの人気ツイート(いいね順)

76
珍しい機体が来てるらしくまたロシアの外交官追放しようぜとか言ってる航空オタクいるの草
77
富士登山鉄道の検討資料、トロリーバスとケーブルカーの悪口書いてるの許しがたい pref.yamanashi.jp/chosa/fujisan_…
78
神奈川県で事故って変死体になると神奈川県警の私腹を肥やすことになるので特に気を付けて運転しなければならない(学科試験)
79
すまんうるさいの神奈川県だけだったわ 上5つ全部神奈川県からで全部同じ文面
80
撮り鉄がパチンカスと同列のクズ扱いされてるらしいし「鉄ちゃんパパ」(主人公が遠征のためにキセル乗車を繰り返したり新しい機材を買うために金を巻き上げるなどの悪行を繰り返す)でも連載するか…
81
コミケが開催されていたら小池都知事やアマビエのコスプレが絶対いたって話、コミケが開催出来る状況だったら小池都知事やアマビエは流行ってなかったというパラドックスを抱えているな…
82
misskey理解してきた
83
オタクも有名人も公式アカウントもみんな移住してくるけど滝ガレと坊主とShare News Japanは移住してこないSNS
84
そらmisskey .ioを悪意を持って表現すれば与謝野晶子とレターパックだけの寒いノリのSNSだしtwitterを悪意持って表現すればバズ狙いの憎悪を煽るツイートや滝ガレや情報商材屋が蔓延る冷笑オタクだらけの性格最悪のSNSとも書けるので…
85
「ツイートの背景情報を追加するコミュニティノート機能が日本でも正式提供」 数日後… 🤓「ツイートの画像はキハ○○系という気動車であり、電車というのは誤りです」
86
Misskey .ioに大量に誘導して村上さんの懐が痛むのは心が痛むがTRUTH Socialに大量に誘導してトランプの懐が痛むのは全く心が傷まないし全員で陰謀論者無視してTL構築しに行くのが正解なんじゃないか
87
快活倶楽部(1912-1938) 大正期の左派政党、「快適な生活」をもじって党名とした。簡易宿泊所を全国に設置し富裕層に限られた旅行を開放したことで民衆の支持を得て、自遊党と合流することでさらに党勢を伸ばした。しかし、無料の芋を廃止したことで急速に支持を失い解散。
88
心不全で倒れて入院したフォロワーのメディア欄ちょいと遡ったらほぼ毎晩のようにエナドリ飲んでたっぽいしやっぱりあれ常飲したらマズいのか…?
89
撮り鉄の悪行がAFP通信によって世界に発信されたのでぼちぼち撮り鉄の銀行口座は凍結されて世界各国から対撮り鉄ミサイルや無人ドローンが供与される
90
オタクくんは独身だから勝手に休みとって1人で旅すればいいかもしれないけれど正しい人生を送っている人は子供の学校の関係で土日で旅しないといけないし家族分航空券取らないといけないから片道3000円の差もかなりの額になるんですよ?
91
プーチンが畜生過ぎて金正恩がでっけえミサイルの打ち上げ実験で映画っぽい映像撮ってはしゃいでるのすごく平和に見えてしまう(感覚麻痺)
92
JR東海、リニア妨害されてる腹いせに静岡県にオタクを送り込む陰湿な嫌がらせを始めるらしい
93
通常4万円する波崎シーサイド道路が今なら地権者が逮捕されてて無料!これは見逃せない!(旅行インフルエンサー)
94
今から陛下に、北方領土に関する○✕クイズを出すピィ~♪ まずは初級編だピ! 【第1問】北方領土を不法に占拠しているのはロシア連邦である ○か✕か?
95
草彅『タモリさん何かに気がついたようです。』 タモリ「これ、まだ町田市の領有権は神奈川県にあるんじゃない?」 専門家の人「さすがタモリさん、気付きましたか!そうなんです!」 タモリ「『間違えられる』のではなく『間違いではなかった』!」
96
メッセージ動画、アフリカ人に片言で外国語を喋らすという構図が搾取と言われたらそうなんだが問題ある言葉の依頼を弾いて出演者にしっかりと対価を渡してるんだったら別に良いとは思うんだけどな…
97
フーッフーッ ハアッハアッハアッハアッ
98
鉄道マニア34人がトレンドにいたのでついに警察が本腰を入れて一斉検挙に乗り出したかと思ってウキウキしながら開いたのにtwinrailの仕業だった時の気持ち分かる?
99
快活倶楽部(1912-1938) 大正期の左派政党、「快適な生活」をもじって党名とした。橙の看板が目印の簡易宿泊所を全国に設け食事として「フラヰポテト」を提供していたが、原材料高騰を理由に提供を終了し、政府与党による対抗宿泊施設への旅行支援工作により割安感も薄れたため急速に支持を失い解散。
100
イーロンマスクはTwitterをAIの学習に使ってるっぽいし町田は神奈川とツイートしまくっていればTruthGPTに学習されて町田は神奈川であることが"Truth"になる可能性があるな…