えッ!今日で1月終わりなの???
えっ!今日で8月が終わりなの!?
ゾウムシがトレンドだと?
ええっ!今日で9月が終わるのーーー?!
撮影チームに参加していた学研の昆虫図鑑がついに手元に届きました!大人達が超本気で作ったとてつもない熱量の本です!ページをめくる度に昆虫の多様性と美しさに震えます。昆虫少年だった小学生の時にこの本があったらなあ…この虫たちにずっと出会える世界であって欲しい…! #学研の図鑑LIVE新版
○ キボリーヌ オ ショコラ
えっ! 今日で11月終わりなの???
紫色に熟したノササゲの実(好きィィィ…)鞘が割れても一部で繋がっており種子はすぐ落ちない構造のようだ
久しぶりの野虫の会新作「テントウムシマグネット」ができました。斑紋パターンの異なるナミテントウ4種、大型のカメノコテントウ、キイロテントウとナナホシテントウ。たくさん集めて冷蔵庫の扉などで集団越冬させるとたいへん楽しいです。 2/5の #いきものフェス にて販売予定です。
通勤路にカニ🦀がいた
穴の空いたダメージTシャツを来た学生につい「その穴はオシャレなの?」と聞いてしまいハッとした。若い頃ダメージジーンズを履いていたら冴えないオッサンに「その穴はオシャレなの?」と聞かれた記憶がある! あのオッサンは俺だったのか…
陽が隠れると途端にやる気をなくして手乗り可になるヒゲナガハナバチ属の♂
「どうかこれからも虫をしらべ、かんさつしたことを発表してください」 小学生の時に頂いた矢島先生からのお手紙を読んで泣いてる twitter.com/panchichi3/sta…
犬さんぽで拾ったキムネクマバチの♂弱っているが一匹はまだ脚に力がある。家で看取るか…と、指に乗せて歩いていると、体が温まったのかヴヴヴと翅を震わせて空へ飛んで行った。ワイの手におしっこを引っかけて…
子犬の頃から栗のイガとタワシが好き。狂ってる
デマを流してしまいました…
腹出して寝だした
逆再生するとハリガネムシみすごいw
少年写真新聞社さんの理科教育ニュースに「手すりにいる虫を探してみよう」というテーマで取り上げて頂きました。6月に小学校の理科室などに大きなポスターとして掲示されているそうです。キッズの皆さんに届くといいなあ。この時期の手すりにはアリグモがいるよ!
告知が遅くなりましたが10/1-2の #博物ふぇすてぃばる (科学技術館)に出展します!実に3年ぶりですな…!D-42 日本野虫の会です。日常で使えるPOPで誰得な虫グッズをたくさん持っていきます。新作も少しあります!(続きます)
ミソハギにルリモンハナバチ