夜磯で出会ったクモガイ。裏側を見ているとニョキニョキと眼と緑色のツメが出てきた!寄生獣のミギーだ!!!最高かよ…
デュビアを放してはいけない>南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 2021/2/1 - 共同通信 this.kiji.is/72885978041619…
この季節イモムシが道路を這っていることがあります。食草や蛹になる場所を探しているのですが、人通りの多い所では踏まれたり轢かれてしまう事も多いので、見つけると柔らかい土のある場所や草むらに放っています。あくまで自己満ですが… #道路を歩いているイモムシを轢かれないようにする会
それは こんな バッジ じゃ ありません でしたか twitter.com/Lily_to_KiRiO/…
このパックンフラワーはたしか?と揺すって見ると、中から薄くて小さな種がこぼれてきました。キリ(桐)ですね。なんと繊細な造形か…
なぜか犬小屋の中で寝るネッコとキャットタワーの下で寝るイッヌ
石垣島に行ったのは一度だけ(3日間雨)だが生命に満ち溢れたすばらしい島だった。これからは自然を維持している方が価値が出ると思うんだけど…
憧れのデイリーポータルZに載りました!!! 「手すりの虫観察にハマる 」dailyportalz.jp/kiji/insects-o… #DPZ
ここここれは日本で唯一丸くなることのできるヒメマルゴキブリの♀!!!
桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」(日本テレビ系(NNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f9fbc…
看病だけだと参ってしまうのでいつもの林縁でショート虫見。そんな日に限っていい虫が現れる不思議…ずっと見たかったマダラニジュウシトリバ!!! 24本に枝分かれした翅脈を持つエモい蛾よ…
パフパフしながら泳ぐ二枚貝ィィィ!外套膜触手という奴だろうか。海の生き物やばい
2年ぶりに実家に連れて帰ったイッヌ
今朝のボラ密
たいへん美しいウモレオウギガニ。食べると死ぬ
YouTubで野虫の会CHというのを始めました。右も左も分かりませんが 初回は特攻服虫おじさんの独り語りです。なんか暗い… youtu.be/OEuhBcD_cOI
えーっ!!今日で7月が終わりなの!?
なかなかいい色のオオセンチコガネ。触角がパー
初めて見つけたTheツノゼミ。山地のガードレールにいました。 #手すりの虫
私が「虫と和解せよ」と言うのはもちろん虫が好きだからなんだけど、虫が怖かったり苦手なせいでQOLが低下して困っている人を少しでも楽にしたいと思っています。また虫の地位の低さが生物多様性保全のボトルネック(虫は滅んでもいいんじゃない?的な)になりがちなのをなんとか底上げしたいんですよね
香川照之の昆虫すごいぜ!:新作は「赤とんぼ」 カマキリ先生、異例の宣言 “捕れない”ことで「減っていること証明したい」🥲 mantan-web.jp/article/202110…
ススキの葉裏に茶色くて丸い…エビイロカメムシの若齢幼虫。虫食いや病気の跡に擬態してるんだろうなあ
7/2-3に開催される昆虫大学の #日本野虫の会 ブースにて「ハエトリグモキャップ」を販売します! 前中眼と前側眼を刺繍であしらった、わかる人にはわかる帽子です。地色はブラックとオリーブの2色。刺繍は銀と金です。はサイズベルトで調整可能。20個ずつ持っていきますのでぜひ〜 #昆虫大学2022
ハッ!今日で3月が終わり???