これまたすごいチョコを頂いてしまった。キボリーヌ・ショコラというらしい
どしゃ降りの中、狂犬病の注射を打ちに動物病院へ。先生に今日は誰も来ないと思ったよ笑 でも空いてるから注射にはいい日だねと言われた。犬も喜んでいます
友犬の訃報を聞いてズーンと来ている。ランで揉め事があると駆けつけてぶっ飛ばしてくれる最高のパイセンだった
すべりこみで狂犬病の予防接種打ってきました。イッヌも喜んでいます
この時期コンクリートの上などでよく見かけるカベアナタカラダニ。ダニというと吸血などの害があると思われるがちだが、このダニは花粉を食べて生活する。初めて花の上で見つけたがかわいい&アートが過ぎる…
昨日の風で道がファンタジー
「ハリガネムシメジャー」150cm また誰得な虫グッズを作ってしまった… #どこかの誰かに刺さればそれで良い
昨夜の地震の影響かコンクリ壁の地衣類?がドサッと剥落していた
数年前までは意識をしなかった公園でもふと気づくとマダニが這い登ってくるようになりました。ビビりなのでイノシシやシカ、アライグマの気配を感じる土地の草むらを歩く時は長靴にディート成分の強いスプレーをかけ、草地に直接座ったりリュックを置かないよう心がけています
ユーミンがアカスジカメムシに寄せて来てる
3方向に分裂するアオサギ
草むらを歩いてたら足元で何かが爆ぜるた。これがムラサキケマンの種マシンガンか!(楽しい)
職場の子が花屋さんで買った桜の枝についた葉や花を食べているイモムシを発見。怖い反面かわいいと思う気持ちも生まれて来て、イモムシの写真をSNSに上げたところ「友達やめる!」など非難轟々だったと涙目で報告してくれた。まあそうなるよね…でもそんな世界を少しでも変えたいと思っているんだよ
うちのがぶっ飛ばされたことも
地元の駅に着くと酔っ払った若者が街灯にしがみついて『誰か俺を愛してくれ』と叫んでいた。今年はセミの発生が早い
変な秘密結社に入ったイッヌ
油断してヌスビトハギの猛攻を受けたがコンビニでもらったお手ふきが役立った。ひっつき虫はウエットティッシュ的なもので拭くと簡単に取れます
マングローブ林の干潟にあるカニ穴を掘ると見つかるミナミコメツキガニ。きゃわわ…
羽化直後(左)と鱗粉を落とした後(右)のオオスカシバ。お尻の毛も広がっている
それは こんな バッジ じゃ ありませんでした か twitter.com/ta9umi152/stat…
セミが道路に落ちていたり、イモムシが道を這ってたら、轢かれる前にそっと助けたい…そんな気持ちを角丸バッジにこめました。うみねこ博物堂さん@umineko22 の優しいツイートから生まれた逸品です!(許可を頂いています)
カマキリズム