「学校でも校則で縛られ、異議を申し立てるとろくなことがない。こういう状況が継続することで、「従っていたほうがマシ、政(まつりごと)は偉い人に任せよう」というメンタルが植え付けられる。」 重要な指摘が富んでいる記事。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
確かに、清潔感が十分あります。 最後にある教頭のコメントはとても弱いです。 日本で多様なルーツの子供が増えているので、学校はもっと理解を示す必要があります。 news.livedoor.com/article/detail…
皆さん、これを是非読んで下さい。 市民にちゃんとした説明なしで植樹イベントで再開発を美化しようとしている事業者の態度はやはり問題ですね。#神宮外苑の樹木伐採に反対します twitter.com/nagisakato1/st…
鮮やかな緑の大地の色は、真っ黒なパネルに埋め尽くされそうになっていた。 広大な敷地に、約20万枚ものパネルがズラリと並ぶメガソーラーだ。 熊本県は、このまま景観が損なわれ続けた場合、世界文化遺産の登録が難しくなると危惧している。 インバウンドも難しくなる? news.yahoo.co.jp/articles/1310b…
🌳🌲🌳【緑と空の神宮外苑ウォーク】🌳🌲🌳 誰でも自由に参加できるイベントです(予約不要) *日時:2023年5月28日(日)14:00~ *集合場所:神宮外苑銀杏並木青山通り沿い東側案内板前 *最寄駅:地下鉄「外苑前」または「青山1丁目」 *雨天の場合順延 イベントページ:fb.me/e/33dIcYRz7
その数は数千本にも及び、特に明治記念絵画館前広場と建国記念文庫の森に多いです。 絵画館前広場にある樹木は高級会員制テニスクラブの設置によって、そして建国記念文庫の森は新ラグビー場の設置によって、ほとんど全滅されしまいます。 この写真は建国記念文庫の森 /3
今週末から高松市で始まるG7都市相会合で取りまとめを目指す共同声明の案が明らかになり、その中に「都市における緑地の確保」や「公園の設置や植樹、市街地の屋上の緑化」が含まれています。 それは嬉しい。しかし、東京はその真逆の事をしているじゃないですか?😩 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
後でもっと詳しくツィートしますが、神宮外苑地区計画環境アセス総括審議を視聴しました。 事業者の説得力のない話を追従的な態度で受け入れ、総括審議へ進めるという惨状を見て、とてもがっかりして悲しくなりました。 環境アセスはこんな形なら、日本中に環境破壊が起きているのは驚くべきではない。
こんな素敵な樹木と是非救いたい! twitter.com/Melonpa7324013…
これを見なくちゃ! twitter.com/asiandocs_toky…
皆様ぜひ読んでいただきたいスレッドです! #神宮外苑の樹木伐採に反対します twitter.com/hiroshiminami7…
今日の神宮球場シンポジウム(jingukyujo.peatix.com)にて、神宮外苑再開発の真の姿を示す新しいビデオを発表します。開発者が公開した視点図は誤解を招くものでしたので、私は建築会社に協力を依頼しました。彼らは計画のデータをコンピューターシステムに入力し、3Dモデルを作成しました。
「あのロッシェル・カップは一体誰でしょうか?」と思っている方にこの長くて詳しい記事をお勧めします! 「樹木1000本伐採…神宮外苑再開発「反対署名」8万6000筆を集めたロッシェル・カップさんとは何者か?小池都知事に伝えたい想いとは?作家・鈴木傾城がインタビュー」 mag2.com/p/money/1211295
「政治に関心を持たなくても生きていけるというのは良い国です」麻生太郎 私はこちらの方を信じています: 「自由の価格は、永遠の警戒」トーマス・ジェファーソン asahi.com/articles/ASQ71…
6月25日(日): 神宮外苑で樹木を守るヒューマンチェーン抗議 14:00  オリンピックミュージアム北側にある五輪のシンボルのモニュメントのところに集合(goo.gl/maps/z721o1gVF…) 詳細はこちら:change.org/p/%E7%A5%9E%E5… 皆で声を上げましょう! #神宮外苑の樹木伐採に反対します
また、忘れてはならないのは、先のオリンピックで新国立競技場を建設するために、神宮外苑の1500本の木が伐採されたことです。 その結果、神宮外苑には内苑とくらべて緑が少ないです。 しかし、だからといって、そこに残っている緑に価値がないわけではありません。 /5 twitter.com/KimDiehl_/stat…
もちろん生物としての価値が高いし、神宮外苑の緑が冷房効果を発揮することが科学的に証明されているのです。 /6 greenpeace.org/japan/campaign…
「おかしいと感じたことに対して声を上げるのは、民主主義では当然のことだ。けれども、その当たり前が当たり前でない日本社会で、坂本さんほど、自らが持つ権威性を自覚した上で、それを「正しく」社会のために用いた人は他にいないのではないか。」👍@koheisaito0131 の記事 mainichi.jp/articles/20230…
@TotalWorld1 はじめまして。記事に紹介されているアメリカ人です。 神宮外苑再開発計画を反対する署名を立ち上げましたので、是非賛同をご検討下さい!chng.it/kVn5dBMS
札幌市民の支持を得るのは無理でしょう 東京五輪の諸問題を見て、反対するのは当然です ギブアップして、エネルギーをもっと生産的なことに使えば?sankei.com/article/202306…
「通過」のつもりでPassageと書かれていますが、英語ではその意味ではなく、Passageは「通路」の意味なので、これは混乱を招きます。十分スペースがありますから、Train does not stop at this station.と書けばいいです。#泣いちゃう英語
神宮外苑再開発によって絵画館前広場を綺麗にして国民に再び開放することは目的であれば、その3分の2がテニスクラブを占める現在の計画ではなく、絵画館前広場を完全に芝生に戻すICOMOSや新建築家技術集団の代替案を推進すればいいじゃありませんか? nu-ae.com/tokyo/20220710… tokyo-np.co.jp/article/174107
7月5日「京都新聞」夕刊に森千香子さんの「都市とは誰のものか」が載っていました。 とても良い内容なので、皆様是非読んで頂きたいです。 #神宮外苑の樹木伐採に反対します
この件に限らず、ウィシュマさんの件をはじめ、入管収容の問題は繰り返し取り上げられています。私は何も違法なことをするつもりはないので、入管収容に入ることはないと願っていますが、日本は外国人の命を軽視する態度を示しているので、率直に言うと怖いです。nikkei.com/article/DGXZQO… /1
元大統領に対してこのような判決があるのは前例がないそうです。まあ、いろんな意味でトランプは前例のない大統領です。この判決は、権力を持つ男性によって害を受けた女性にとって希望を与えるものになることを願っています。nikkei.com/article/DGXZQO…