4
塾長が「ぶっちゃけ、勉強をしてこなかった親御さんほどお子さんに"勉強しろ"とそればかり言う傾向があります」つってた
5
たとえば性格明るめ、コミュ力高め、糞生真面目、大きな責任と重圧のある仕事を任せられているが実は神経質で、かなりの不安症心配性で、酒と精神薬睡眠薬にドップリ浸かって、決死の責任感だけで土俵際の粘りをずっと続けている男(46)みたいなヒトが「生きづらい」と言っても誰も聞かないだろう。
6
我が家は妻の言動を見ていて「コレはちとマズいな」と思って学業に関するほぼ全権を自分が握って計画的に積み上げていく、と宣言、とにかく子供の性格の長所短所を観察して、決して追い込まないかたちで繰り返し繰り返し対話をして、「自分にあった勉強のやり方」にやっと辿り着いた。ラッキーだった。
7
近所に50代独身男性が暮らしている古い家があるのだが、あるときそこに30代の女が出入りし、営みの声が聞こえたりした。やがて赤子の声がするようになって「家族になったんだ」と思ってから一年ほどで、妻子が出ていった。さっきその家の前を通ったら、男が玉葱を炒める匂いがした。
8
Twitterの大統領BANはまぁしゃあないかと思うけど、FBやGoogleやアップルなどの大手米国企業が主導してSNSに類するサービスからトランプを追い出すのみならずダウンロードプラットフォームからそういうアプリを消しているというのは、どこの中国だよって感じだよな。
9
電車で赤ちゃんなどをニコニコ笑いかけたりするのだが、母親がこちらに気づいていたらやらない。成人男性は「キモい」ので不審に思われるリスクがある。同じように他者への思いやりも、相手の心理をネガティブに想像すると迂闊に表出できない。何でもハラスメントにする社会が「助け合い」を遮断する。
10
さだまさしの『関白宣言』は今なら砲撃で木っ端微塵にされる歌詞だけど、個人的には「仕事もできない男に家庭を守れるはずなどない」っていうサビの部分が、かつて存在しなんとなく共有されていたが今は消滅しかけている父性や"大人、成熟"というものを考えさせられる。
11
「抱かれたくない芸人トップ10」とか勝手にランキングされて、男性のルックスはいくらでも弄ってイイことになってるのに、これが女性芸人になると本人の意向に関係なく容姿弄りアウトになるの、今の社会がいかにイビツな方向に整いつつあるのかってのがよくわかるな。
12
インド現地の人たちと何年か仕事してますが「人を必ずミスをするもの。だから俺たちはどんなミスをしても絶対に謝らないし原因も追及しないでくれ」というメンタルで、しょっちゅうサツイが湧く。 twitter.com/terrakei07/sta…
13
村上龍が『69』のあとがきで「自分のことを傷つけた人は沢山いた。唯一の復讐の方法は彼らよりも楽しく生きることだ。楽しく生きることは戦いだ、退屈な連中に自分の笑い声を聞かせてやるための戦いは死ぬまで終わることがないだろう」と書いていた。基本、こうありたい。
14
これだけは言っておきたいのだが、白饅頭氏を批判する連中の一部は、嫌いな垢の職場を突き止めて電凸して潰したり、別の事例では割り出した垢の顔写真をアイコンにして弄ったりというエゲツない行為をしていたし、どの面で倫理を語ってるんだよと。そいつらと仲良くしてる連中も知らないはずがない。
15
「分断を煽るな」とよく聞くけれど、既に分断や対立は決定的に存在しており、"どちら"の立場であろうが「自分たちの暮らしや尊厳が危うい」と強く感じた者が問題提起や闘争を表明したりしているのであって、もう「歩み寄ればいいんじゃないか」なんて次元ではない。呪いあうしかない。リアル呪術廻戦。
16
18のころバイト先のタメの女に「村上春樹のどこがいいの?」と訊いたら「彼の小説の主人公は、どんなにわけのわからない困難が目の前にあっても、毎日プールで泳いで、料理をちゃんとするの。そういうのって素敵じゃない?」みたいなこと言われて、なんじゃそら。と思ったけど、今なら割とわかる。
17
JKになった娘が「ガチのガチで、クラス、ガチめの美人ばっかりでヤバい。偏差値低めの高校だからだと思う。だよね?学力ヤバめの高校くらいが一番カワイイ子多くない?」つってきたので、「ワカル」つった。
18
ハンディキャップを持っている人が社会のなかで生きづらいから社会全体で彼らを守ろうというというのは近代ヒト社会では普通のことになりつつあるんだけど、「被サポート枠」を獲得できない弱者がメチャ増えているから利権闘争みたいになっちゃってる構図、何年もツイッターやってたらわかるだろ。
19
社会に認められた明確な弱者は守らないといけないが、そういう人たちをサポートする側に余裕がなくなっているから、弱者とは誰なのか?ということでコンフリクトが生じていることを指摘することは、今の世の中の問題全般を見れば、全然マトモなことだと思う。
20
乙武イタリアン事件でも銭湯タトゥー事件でも明らかになったように、サービスを提供する側にも生活があるんであって、マイノリティ(と社会的に合意を得られている人たち)に対する寛容は無制限に受け容れられるべきという考えを押すばかりでは、反発も出てしまうのが"人の情け"の世なのよ。
21
小泉進次郎「私も大臣室から外を眺めてみるが、まだまだ太陽光が置かれていない東京のビルはいっぱいある。これから景色が変わるようにやっていきたい」
おーい誰かコイツを宇宙の果てまで飛ばしちまうロケット持ってる国知ってるヤツいねーかー
22
3年連続で同じポジションの仕事をしてもらっていたチームの女性に
「(ベンチャー社長の)彼氏と結婚するんで辞めます」
「(旦那と妊活するんで)辞めます」
「(商社マンの)彼氏と結婚して主婦やるんで辞めます」
って言われてキたんで、"妙齢"の女性は避けたくもなる。育てたイミが、っていう。
23
「よい仕事なら意地でも辞めない」なんて言いきれないんだよ。ライフステージのイベントで賃金労働から"完全に降りられる"自由"がある属性のヒトを抱えるリスクの話をしてんだよ。 t.co/6WwTzIc81J
25
タレントの紗栄子が「男の"一人でいる時間が大事"というのが理解できない、なんなら許せない」と言っていて、こういう外向性が強くて内向性が薄く、相手の性質を尊重しない女性は一番疲れるなぁ、だよなぁ俺?うん、同感だよ俺、とセルフ会話した。